お店の暖簾をくぐると、お昼と言う時間も手伝ってお席は95%満席状態だったが、ワシは一人だったので何とか隙を付いて座ることに成功した。そのお店は、和歌山ラーメン「井出商店」で、ワシが注文したのは麺かための「特製中華そば/700円」つまり叉焼多めの叉焼麺。ん!何故か身体を洗ってもらうのから遠ざかっているワンの臭いが、店じゅうに充満している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/1289cb2011fb4fcc92676daf004f9b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/5f8ca9b8578d2545b363e0683bd08f81.jpg)
遠く奈良までも噂が流れてくる「井出商店」。当然ながら普通以上の期待があるだけに、お店側も分が悪い勝負になってしまうと言っても、お店側は何にも知らないで淡々とラーメンが出された。柔らかい叉焼にシナチク、ネギ、それに蒲鉾のような梅花模様の練り製品が色をそえている。細めの直麺に、醤油味の豚骨スープが絡まっている。どんぶりが小さめで、麺も適量だが、こってりとした味わい深いスープが堪能できたので、味的には大満足の中華そばであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/5a71eb996696a3edfc289e982b0cf97c.jpg)
勝手にテーブルのものを食べて自己申告制で勘定をする「早ずし\150」は、鯖の薄い切り身がご飯に馴染んでいるので、柿の葉寿司のような雰囲気であるが、包まれていたのはポリフィルムで、飯の割合はこちらの方が圧倒的に多いし、酢も利いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/2856f707bf0e371443011bcb6062d59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/63e3deec25f817444d30bbeb771ee8df.jpg)
■中華そば「井出商店」
所在地:和歌山市田中町4丁目84
TEL:073-436-2941
営業時間:11時半~23時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/9827437afdecbe82db8e78d47caf7417.jpg)
どうしても気になった「獣臭」は、最後まで落ち着くことは無く、そのまんまのお食事タイムとなった。他のお客さんは気にならないのだろうか? 獣臭がきつく感じるなか、どなたも意識していないかのようにラーメンをすする。これは豚骨の臭いだったのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/1289cb2011fb4fcc92676daf004f9b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/5f8ca9b8578d2545b363e0683bd08f81.jpg)
遠く奈良までも噂が流れてくる「井出商店」。当然ながら普通以上の期待があるだけに、お店側も分が悪い勝負になってしまうと言っても、お店側は何にも知らないで淡々とラーメンが出された。柔らかい叉焼にシナチク、ネギ、それに蒲鉾のような梅花模様の練り製品が色をそえている。細めの直麺に、醤油味の豚骨スープが絡まっている。どんぶりが小さめで、麺も適量だが、こってりとした味わい深いスープが堪能できたので、味的には大満足の中華そばであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/5a71eb996696a3edfc289e982b0cf97c.jpg)
勝手にテーブルのものを食べて自己申告制で勘定をする「早ずし\150」は、鯖の薄い切り身がご飯に馴染んでいるので、柿の葉寿司のような雰囲気であるが、包まれていたのはポリフィルムで、飯の割合はこちらの方が圧倒的に多いし、酢も利いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/2856f707bf0e371443011bcb6062d59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/63e3deec25f817444d30bbeb771ee8df.jpg)
■中華そば「井出商店」
所在地:和歌山市田中町4丁目84
TEL:073-436-2941
営業時間:11時半~23時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/9827437afdecbe82db8e78d47caf7417.jpg)
どうしても気になった「獣臭」は、最後まで落ち着くことは無く、そのまんまのお食事タイムとなった。他のお客さんは気にならないのだろうか? 獣臭がきつく感じるなか、どなたも意識していないかのようにラーメンをすする。これは豚骨の臭いだったのだろうか?
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
食べた事がない場合、まったく分からない臭いですが
よくジンギスカンと言いますが、僕は味の付いてるのより、生の方が好きです
すっごい臭いがキツイですが
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
洗っていなかったワンの臭いで、
牛の(とさつ)場のような感じなんですが、
食べ物からしている訳ではないですよ。
お店の中全体に充満しているんです。
ジンギスカン・・・・
こちらでは生は売っていないって言うか、
総てタレ漬けの冷凍なんですよ。
一度、小野さんの仰るのに出会ったらチャレンジしたいと思います。
そうそう、お店でもお家でも、たまに独特な
匂いがすることあるだす
臭いのはこまるだす^^;
和歌山ラーメンって聞いたことあるだすが
この辺では、食べれないだすよね
美味しそうだす
ぷっちんだす
ミステリアスな雰囲気ですね。
このところ、夕食にラーメンが多くなってきました。
寒くってね~。なんか食べたくなります。
いったい何だったんでしょうね。
凄く気になっちゃいます^^
でもラーメンはとても美味しそうです。
細麺のラーメン、好みなんです^^
和歌山ラーメン、知らなかったです。
覚えておきます^^
ポチです。
いつも励ましのコメントありがとうございます。
ふーむ・・・・・獣臭ですか。
ラーメン屋にはありうる「臭」かもですね。
分かる気がします。
「オヤジ臭」でないだけマシでしょう。
練製品は、ズバリ「ナルト」でいいような気がしますね。
スープの絡んだストレート、ナイスリフトアップ!
サバの寿司、これはおいしそう。
大応援団派遣\(^o^)/
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
和歌山ラーメンの有名店、二軒に行ってきましたが、
こちらは豚骨系の中華そばで、ややコクがある感じです。
あと一軒アッサリ系の有名なお店も後日紹介します。
ここは、何たって獣臭の調和が総てですが、
和歌山の人は匂わないのかな?
応援(^_-)-☆ありがとうです!
>>ベージュさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
多分、豚骨のお味は知っていますが、
臭いまで気を配ったことが無いと思うんで、
比較味見のし様が無かったです
ワシはお昼にラーメンってなることが多いですが、
お手軽に食べると止められなくなりますよね?
いつも(^_-)-☆ありがとうsw。
こんばんは。(o^~^o)
以前にも天理のチャンポン屋さんで、
この匂いを嗅いだことがありますが、
やはり豚骨の臭いかと・・・・・。
細麺の豚骨醤油・・・・・なかなか美味しい味でしたが、
臭い充満は悲しい出来事でした。
応援(^_-)-☆ありがとうです!
>>英さん。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
ワシも知っているだけで3軒くらいかな?
同等の臭いがするお店があるんですよ。
ラーメンの出汁ってことですかね・・・・・。
「オヤジ臭」、それは英さん。にお任せするとして、
具材の並べ方も粗いですよね。
早すしは、酢が利いていて美味しかったですよ。
応援団派遣(^_-)-☆ありがとうです。
絶対臭い店なのに皆平気で喰ってるんだよねぇ??
私もこないだ体験したけど 長く居て吐いたら困るっけ半ラーメンにしたもの。。。
変だなぁ~~
・・・・
????
で、このラーメンの評価は・・・
得点はどうなんですか?
好評価化のような、臭いだけで評価の対象外のような・・・
関係ありませんが、柿の葉寿司は・・・
巻き寿司だけで十分だと思切ます。
あくまで私見です。