■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

豚肉料理で風邪を予防 ~ビタミンを摂る~

2013年12月19日 00時45分37秒 | 創作料理
豚肉が食物としてメジャーになったのは、ヨーロッパはローマ時代からで、日本では何と弥生時代から猪を家畜として飼い始めたのが起源だそうで、品種改良を重ねてきたようだ。「豚肉肉団子の野菜炒め」を、彩り豊かな野菜で炒めて餡をかけた。



日本でも、そんな遥か古代から食用になっていた豚肉だが、奈良時代に仏教の普及により肉食が禁止となり、それから明治までの1000年余りもの長期に渡って、豚肉を始め四つ足動物の食用はご法度とされていた。普通に豚シャブにして「豚肉のネギポン酢」で食べるとさっぱりした味。



明治になって、ついに解禁された豚は、沖縄では「鳴き声以外捨てるとこがない」と言われ、さまざまな部位を上手に生かし食べられて来たようだ。豚肉は良質なタンパク源であり、疲労回復効果の高いビタミンB1が豊富なことから、風邪の予防としても重宝されている。天麩羅って言うか「豚肉の竜田揚」っぽいのは、ビールにお誂え向き。



沖縄に長寿の人が多いのは、豚肉のお陰と言っても過言ではない。生活習慣病に効果のある「昆布」と「豚肉」を組み合せて食べるのが良いと言うことだ。昆布が無かったしビールに変えた後なので「豚バラと玉葱の串カツ」



オマケにベーコンにコショウをふって焼いただけ~・・・・・何故か単純なものが一番美味しいかも。



日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
今回は「CANON一眼」と「CANON IXY」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鱈の白子(くもこ)をポン酢... | トップ | マグロの赤身から‥‥‥寿司文化。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomato)
2013-12-19 06:43:57
おはようです^^

豚肉、うちでは一番食卓に上がるお肉かも^^
豚肉って、疲労回復に、凄い効果をもたらすって聞いたことあります。
新陳代謝を高めて、若返りの効果もあるとか(笑。
どうやって食べても美味しいですねー
シンプルな食べ方、素材の旨みを感じるのは、やっぱそれかもですけどねー^^
炎クリさんの仰る通りだと思いますー

ポチです。

いつもありがとうです^^
返信する
Unknown (.しじみちゃん)
2013-12-19 07:11:28
おはようだす

今日は、もう朝ご飯も済んでるだす

が、これみたら、お腹がなっただすよ(笑)

いつもはね、今頃起きるだす(笑)

どれも美味しそうだす 豚肉♪

やっぱり、好きだすね 

串カツ、玉ねぎのフライも作るだすが

串に刺す、この串カツにすると、なぜか

美味しさがアップするように思うだす


ぷっちんだす
返信する
豚肉の第二段・・・・ (炎クリ)
2013-12-19 08:21:40
>>tomatoさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

この豚肉って、先日も各種料理をやったんですが、
結構好評だったんでね、
材料が集まるまで待ってました。
>>若返りの効果・・・・・
tomatoさんに言われると説得力がありますよ。
戸籍上はおばあちゃん、一見はお嬢さんですからね?
ポチ(^_-)-☆ありがとうです!


>>しじみちゃん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

しじみちゃんって、朝はわりとゆっくりなんですね?
ワシは曜日によって全然違う時間に準備を始めるんで、
身体が一週間単位で順応しているのにビックリですよ。

豚肉って、こんなにバリエーションがあるなんて、
シリーズ化出来るくらい、食べ方を改めて思い知りましたよ。
応援(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (まるおお)
2013-12-19 17:59:31
豚肉は良いよね~ 一番好きな肉♪
今日はお昼にテレビを見て
グッチゆうぞうがばら肉一本揚げみたいの作ってました。
そんな訳でわが家でも夕飯は豚です^^
返信する
揚げ豚ですね? (炎クリ)
2013-12-19 23:06:18
>>まるおおちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)

豚肉はヘヴィ~な脂身から、アッサリ味のヒレまで、
さまざまなお味を楽しめますからね?
揚げたてを、醤油ダレにジュンと漬けるヤツでしたっけ?
焼き豚みたいな感じを簡単に作れますよね。
返信する

コメントを投稿

創作料理」カテゴリの最新記事