(^_-)にしうりはじめです。
ごみ収集車もいなくなって、バスのチケット購入
いつもは家から大阪方面に行くときは
香川側に行って、坂出や高松から大阪方面へ電車かバスで移動するのですが
この日は未明に仕事場に行って松山から朝一のバスで大阪に移動
(^_-)にしうりはじめです。
駅前、向かって東側は、どう見ても車道から一段上がった歩道なんですが
交番のしかもお巡りさんがずーっと立っている目の前で、4台もの車が
ほぼ20m四方の所に平然と乗り入れて駐車
(^_-)にしうりはじめです。
まあ、タルトが多いのは当たり前だけど
あとはローカルの、ローカルによる、ローカルのための、ローカル広告ですね
この下には改札を出た多くの人が写ってたんだけど、顔バレなはっきり写真ばかりで
全員の目に黒ライン引くと、非常にヤバイ写真っぽくなりそうなのでやめました
(^_-)にしうりはじめです。
地元ネタ
普通は大阪方面へは高松からが便利なんですが、松山の仕事場
に早朝(宵の口
)に寄って、大阪にバスで行くことに
地元って余り興味がわかないから、写真を撮ったりしませんが
今回は連続して数回、JR松山駅前を紹介
まずは、愛媛と言えばポンジュース
朝一のポンジュースINJR松山駅前を紹介
普通の飲み物より少し高いけど
どの100%オレンジジュースより日本人にしっくりくるオレンジジュースだと確信してます
P.S...2021年2月16日
このページにアクセスして頂いた方々に

こちらは愛媛空港のポンジュースの蛇口で売ってるところ


こちらはロープウェイ松山城駅舎3階乗り場前のポンジュース蛇口モニュメント


というわけで

JR愛媛駅付近には普通にポンジュースを売っている以外に蛇口関連のものはございませんのでご了承のほど

詳しくはこちらへ

https://www.pref.ehime.jp/h35500/kankitsu/juice.html
P.P.S...2025年4月2日
昨年まで知らなかったんですが、ポンジュースは50年以上前から半分ブラジルなどの輸入オレンジだったんですね

ショック

(^_-)にしうりはじめです。
たまには地元の広報も
8月1日月曜日~31日水曜日 道後温泉夏まつり http://www.dogo.or.jp/
8月7日日曜日松山港まつり 三津浜花火大会 http://www.mitsuhama.net/hanabi/
またまた、4ヶ月も開いている。
いまはまっているのはマンガのオタリーマンです。
ところでロバのパン屋は地元で車を良く見かけるのですが、買ったことがありません。
何か珍しいパンって売ってるんでしょうか?
もうカレーの匂いはしません。

さて、答えは「進学説明会」でした。

...................................
スイマセン

この写真はある会場のワンシーンです。
イグアナが子供に抱かれようとして、毛糸の服にくっついてあわてて引き離しているところです。

さて、ここは何の会場でしょう?

因みにこの会場には愛媛大学はじめ、有名大学の出展「も」多々ありました。

平和な愛媛県の中心 松山の市電が大好きです。
もう随分行っていませんが、高知にもあります。でも高知は「田舎の市電!!」って感じでした。
松山の市電は、都会でもない田舎でもない中途半端な感じが好きです。
市電というくらいですから田舎の風景の中は走らないので、道後あたりまで行かないと山も身近に見えません。
四国4県最大の都市といえども、都会!!って感じはありませんし、田舎っぽくないのに、東京や大阪と比べると時間はゆっくり流れています。
色々名物はありますし、市営の温泉めぐりもよいですが、それもまた特色とはいえない。
第一印象は、そうですね…。
“アレッ”と思うのは松山駅を出てすぐ左手に見える激安居酒屋のメニュー看板くらいでしょうか。
この写真みても面白くもなんともないでしょう?
だって今回本当に何も珍しいことも物もなかったんですから。
それが、松山のいい所です。

なぜか愛媛県内において、私は外国人と接する機会が多い。外国人には入らないかもしれないけれど、日本には、在日二世、三世の韓国朝鮮人が沢山。昔からいる人、ここ数年で日本に来た人、様々いますが、私の知っている韓国朝鮮系の人は一概に仕事にマジメ。悪く言えばカタブツ 写真はタコブツ…m(_ _)m性格は色々あるけれど、仕事だけはいい加減にしません。これが民族性なら見習わなければ…。昔は日本人もとにかく仕事には誠実であると言われていたらしいけれど、韓国人のDNAが混じっているからかしらん?