(^_-)にしうりはじめです。
先にでた、大阪でのうどん屋のカレーどんぶりにエビフライ
をトッピングしてもらったら、ワンコインではなく、520円になっちゃいました
やっぱり福神漬けではなくタクアンの千切りなのが残念
(^_-)にしうりはじめです。
先にでた、大阪でのうどん屋のカレーどんぶりにエビフライ
をトッピングしてもらったら、ワンコインではなく、520円になっちゃいました
やっぱり福神漬けではなくタクアンの千切りなのが残念
(^_-)にしうりはじめです。
大阪も東京も松屋は同じですが、この味噌汁が350円カレーにもついてくるというのは
ありがたいようなんですが、味的には合わないなあ
せめて、お冷と同時に味噌汁が出てきてくれれば
おなかがすいている時につなぎになりますが、
カレーと同時に出てくるのは何とも
あと、ワンコインカレー全般に言えますが、福神漬け
を自由に入れさせてほしい
(^_-)にしうりはじめです。
東京の御茶ノ水でずいぶん前に食べた 吉野家
のカレー並
¥330。
他のワンコインカレーと違って、明らかに何か一味おいしいと感じ、その後、吉野家のカレーを探したのですが、いまだ見つからず
。
(^_-)にしうりはじめです。
大阪のあるうどん屋でのカレーどんぶり320円です。
ほとんど具らしい
具は入っていませんが、ルーは普通においしいと思います。
揚げ物とうどんの店で、カレーライスではなく、カレー丼
なので、おしんこでも仕方がないですが、
福神漬けが欲しかった
(^_-)にしうりはじめです。
次は、関東一円と札幌
にもある、立ち食いソバ
(ちゃんと全員座れます)的チェーン「ゆで太郎」のカレー。
本業のそばが260円からと安くておいしいので、カレー
400円は淡白な個性のない味ですが、逆に誰にでも食べられると言えます。
(^_-)にしうりはじめです。
砂時計が5分を告げ、どん兵衛
と、おにぎり
をいただきました。
おいしかったです。
下手な立ち食いソバよりも。
渋谷駅ナカ、どん兵衛の報告終わり
(^_-)にしうりはじめでした