すけさんの釣り日記

生月島に住みながら、釣りを楽しんでいます。

アゴ風は止んだのだけど・・・。

2014年09月03日 | 海釣り
しばらく続いたアゴ風が今朝から少し大人しくなるとの予報でした。
昨夜は準備万端整えて早寝をしました。
目覚ましを掛けなくても午前三時に目が覚めます。
張り切って港に行ってみたのですが・・・。

まだ港の前は風が強く吹いているではありませんか。
せっかく早朝のイサキ釣りをたくらんでいたのに。
諦めて布団にまたもぐりこみましたよ。
次に目覚めたのは七時過ぎでした。
この頃には風もだいぶ大人しくなっていました。

午前中は野暮用があり午後から舟を出してみましたが、沖は波も高く近場で竿を出す事にします。
まずはカワハギ釣りです。
この前見つけておいたポイントに仕掛けを落としました。

すぐに小気味よい当たり、カワハギが顔を見せました。
その後も順調に釣れ続けたのですが、やはりハリスを切られたり小さな針が折られたりします。
ここで作ってきたカットウ仕掛けに切り替えです。

すぐに上手い具合に引っかかって揚がって来ました。
よしこの調子とすぐさま仕掛けを落とし込んだのですが・・・。
なんと仕掛けごと切られて無くなってしまったのです。
カットウ仕掛けは一個だけしか作ってなくて・・・。

すぐに針だけの仕掛けを付け替えて釣り再開しました。
ところがそれからは餌も取られなくなったのです。
撒き餌籠を取り付け撒き餌もしてみますが、餌取りもいなくなったのです。
潮加減もあるのでしょうね。

諦めてイサキ釣りをすることにしました。
私は普段昼間にはイサキ釣りはしませんが、ピンポイントに着ければ釣れる事があります。
上手い具合にポイントに着ける事が出来、ぽつぽつとですがイサキが釣れ始めました。

でもこれもそう永くは続かなかったのです。
すぐに餌取りの襲来、イサキもどこかに行ってしまいました。
今夜から又雨模様です。
夜釣りなら餌取りに悩まされる事なくイサキが釣れるのですが、雨に降られてまでは嫌ですしね。

予報では金曜日には何とか鯛ラバに行けそうな気配。
帰るまでに一度は大物とのやり取りをしてみたいものです。