島に行く前に大根と青梗菜を植え付けておきました。
三週間の滞在の後ちょうど食べ頃に育っているはずと思っていたのですが・・・。
帰宅してみると大根はもとより防虫ネットを張っていた青梗菜も虫に食われたり雑草に負けて見る影もありません。
宮崎もその間天候不順で雨も多く、野菜などの生育が悪かったようですね~。
島に居る間は野菜はもとより出来立ての新米など頂いて買う事もなかったのですが、野菜の高いこの時期予定が狂ってしまいました。
急いで畑を耕してマルチを敷き種を蒔いたり、苗を買って来て植え直したりと頑張っています。
施肥と一緒に土壌にも薬を混ぜて虫対策も行いました。
しばらくは付きっきりで世話をすることにします。
今年初めて白菜やキャベツも苗を買って来て植えてみました。
昔挑戦したことがありますが、虫に食われてきちんと出来た事がなく諦めていました。
マイフレさんの日記を見てると工夫次第で私にも作れそうに思えたのです。
私の地域はキャベツの産地でもあるのですが、農家の様子を見ると随分薬も使っておられるようですね。
冬も暖かい当地では露地で無農薬の野菜作りはとても厳しい物があります。
私の知人は朝晩二時間ほど毎日割り箸を持って白菜の虫取りをやっているほどですから。
私にはそこまでは無理ですから、土壌消毒と防虫ネットでなんとか頑張ってみます。
あとは虫の付きにくいレタスや春菊などの葉物を作る予定。
大根やブロッコリーなども植えたし、前に植えておいたトマトやナスは今から先も収穫出来そうです。
そのうち釣り友から釣りのお誘いもあるでしょうが、その間暇に任せて畑仕事に精を出す事にしましょう。
油絵も少しづつ描きはじめる事にしました。
退屈しのぎとボケ防止に体を動かす毎日です。
三週間の滞在の後ちょうど食べ頃に育っているはずと思っていたのですが・・・。
帰宅してみると大根はもとより防虫ネットを張っていた青梗菜も虫に食われたり雑草に負けて見る影もありません。
宮崎もその間天候不順で雨も多く、野菜などの生育が悪かったようですね~。
島に居る間は野菜はもとより出来立ての新米など頂いて買う事もなかったのですが、野菜の高いこの時期予定が狂ってしまいました。
急いで畑を耕してマルチを敷き種を蒔いたり、苗を買って来て植え直したりと頑張っています。
施肥と一緒に土壌にも薬を混ぜて虫対策も行いました。
しばらくは付きっきりで世話をすることにします。
今年初めて白菜やキャベツも苗を買って来て植えてみました。
昔挑戦したことがありますが、虫に食われてきちんと出来た事がなく諦めていました。
マイフレさんの日記を見てると工夫次第で私にも作れそうに思えたのです。
私の地域はキャベツの産地でもあるのですが、農家の様子を見ると随分薬も使っておられるようですね。
冬も暖かい当地では露地で無農薬の野菜作りはとても厳しい物があります。
私の知人は朝晩二時間ほど毎日割り箸を持って白菜の虫取りをやっているほどですから。
私にはそこまでは無理ですから、土壌消毒と防虫ネットでなんとか頑張ってみます。
あとは虫の付きにくいレタスや春菊などの葉物を作る予定。
大根やブロッコリーなども植えたし、前に植えておいたトマトやナスは今から先も収穫出来そうです。
そのうち釣り友から釣りのお誘いもあるでしょうが、その間暇に任せて畑仕事に精を出す事にしましょう。
油絵も少しづつ描きはじめる事にしました。
退屈しのぎとボケ防止に体を動かす毎日です。
