去年の秋に植えたエシャロット、そろそろ収穫の時期だと言うことで
畑から採ってきました。
まだ少し小さかったかな?
らっきょうの若いものです。
実は私は苦手なのですが、ダンナが晩酌のお供に味噌を付けて食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/2f5ecac68813906caf3a69449cc316f2.jpg)
そして、似たような食材ですが、こちらはアサツキ。
畑の近くの山の斜面に自生しています。
フキノトウやワラビも生えているので、手軽に摘み取ってこられるので嬉しい
限りです。
アサツキは天ぷらに。
特有の辛味や匂いも天ぷらにすると気にならず、とても美味しいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/7fd91cd17bfe45666358ce80f23dbd8e.jpg)
五月菜も収穫時期。
こちらはアブラナ科の青菜、春の味覚です。
天ぷらにすると、甘味が増して美味♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/9ef1ea4ba5fb889c3b766f52d789976f.jpg)
あとは煮菜、茹でた青菜を油で炒めて酒粕と味噌で味付け。
油揚げの細切りを加えるとコクが増して美味しくなりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/42ca0ee2a4ca2a6ce5614dfb67dcd30e.jpg)
畑から採ってきました。
まだ少し小さかったかな?
らっきょうの若いものです。
実は私は苦手なのですが、ダンナが晩酌のお供に味噌を付けて食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/2f5ecac68813906caf3a69449cc316f2.jpg)
そして、似たような食材ですが、こちらはアサツキ。
畑の近くの山の斜面に自生しています。
フキノトウやワラビも生えているので、手軽に摘み取ってこられるので嬉しい
限りです。
アサツキは天ぷらに。
特有の辛味や匂いも天ぷらにすると気にならず、とても美味しいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/7fd91cd17bfe45666358ce80f23dbd8e.jpg)
五月菜も収穫時期。
こちらはアブラナ科の青菜、春の味覚です。
天ぷらにすると、甘味が増して美味♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/9ef1ea4ba5fb889c3b766f52d789976f.jpg)
あとは煮菜、茹でた青菜を油で炒めて酒粕と味噌で味付け。
油揚げの細切りを加えるとコクが増して美味しくなりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/42ca0ee2a4ca2a6ce5614dfb67dcd30e.jpg)