![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/d625f6469f24f3ee20ef66bd0dfa80a9.jpg)
前に大阪で見たときよりも遠かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
けど、ベルリンのより導線がちゃんとしてるので、まだ見やすかったかな(並ぶけどね)
ポスターやCMのイメージとは違って、小さな絵なんだけど
印象的ですよね!
一度見たら忘れられないです。
フランドル絵画は何回も来てるし、割と見てる方なせいか、馴染んでる分落ち着いて見られます。
きっと好きなんだなぁ。
フェルメール作品は「ディアナとニンフたち」も見られます。
これも悪くない。
個人的にはルーベンスの「聖母被昇天」(下絵)が気になりました。
あのアントワープ大聖堂の祭壇画(ネロ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
今、描かれてるものとは構図などもずいぶん違いますが、とても綺麗でしたよ。
金曜日は20時まで開館してるので、午後に入るのも悪くないと思いました。
で、会場前でたいして並ばなくても、真珠の耳飾りの少女の前で並ぶのは
(肩ごしなら並ばない)覚悟しないといけません。
閉館間際だともう少し違うのかな???
それから、マウリッツハイス展グッヅ(目録とか絵葉書も)は会場最後のところでしか買えません。
1階のミュージアムショップでの扱い無し
なので、忘れずにお買い物をしてください。
最後のところに飾ってあった衣装↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/3f2da67c7b6cbc3b3e8dd09c0d184407.jpg)