曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

父母が作った木目込み人形

2019-02-22 | 日常
のびのびになっていた医療用電解水生成器のカートリッジを
交換してもらいました。
我が家での水の使い方では一年半で交換サインが点滅するようです。
取り扱ってくださる方がご高齢。
と言ってもまだまだお元気なんだけど
次回の交換は?かもねなんて言いながら取り替えてもらいました。

午後
天気が良かったので郵便局まで歩いていくと言った主人に
散歩がてらついて行きました。
どんな幼児ですか?
1月にアマゾンで買ったニンニク
今回は電話で直接申し込んだら先払いで郵便振り込みがお得ですよと
言われてしぶしぶ出かけました。
郵便局での振り込みは初めてだったのでジジババ二人は
郵便局の局長さんのお世話になりながら振り込みをすることが
出来てほっ!
だけどATMでは 現金での振り込みができないなんて知らなかったようー。
で私が通帳を持っていたからなんとか振り込めたんだけど……
世の中のこと分かっていないなぁトホホ

そして今日は父の月命日でした。
お雛様をかざったら普段は仕舞ってある人形も一緒にだして
飾っている。
その中に父母が年老いてから作ってくれた木目込み人形がある。
父母がどんな思いで作っていたのだろう?。
焦点の合わなくなった目で移した写真だけど……
女の子が父の作品です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする