曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

ヒアルロン酸注射2回目

2018-12-19 | 健康
今朝は、 雲一つない青空だったのにやっぱり冬の空。
昼頃から雷がそして雨が窓を叩きつけて 荒れた一日になりました。

膝が痛いので 手を付けられなかったレンジ周り。
もうそろそろ入れ換えの時期にきているガスレンジ
天板をはぐって庫内も点検
腐食しているところもあるけどガス回りは大丈夫そう。
IHにしたいけどペースメーカーを植え込んでいるのでNG
レンジ交換は、20万円くらいかかるのかな?
来年のガス点検の時に相談してみるとするか。

レンジの下の収納スペース
夏休みに家族が揃った時に使う大きな鍋や日頃使わない鍋
孫も大きくなるにつれて必要ないかと想いながら 
また収納していたのでした。

午後は、整形外科へ
また 水を抜かれてヒアルロン酸の注射
先週 水を剥いてもらってから痛みは、和らいでとても動きやすく
なったのに・・・

ここにきてガタついている私。
今までいろいろ体に障害をもちながら元気だったのかも。
それにしても自由に歩けないのは、哀しいなぁ。。。


(忘れないために郵便局からサピエへ感謝をこめて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調が悪いと

2018-12-18 | 健康
体調が悪いとパソコンやアイパットまでご機嫌斜め。
まずアイパット。
毎朝 シリ機能を使てバッテリーレベルを確認していたが
ここしばらく「問題が起きたようです。やり直してください」と
音声ガイド
なんでかな?

今朝スマホを充電していたら2時間も経っているのに
かえって3%ダウン
なんでかな?
あらためて充電したらちゃんと充電できていた(笑)

そしてパソコン
またタッチパネルが動き出した。
今のところゴム板をあてて文字入力をしているが
とんでもないところに文字が入力されてしまうのでひやひや。。
なんでかな?
私の使い方が荒っぽいのかな?
購入時からタッチパネルのオンオフの切り替えに問題があって
メーカーとやりとりをしていた。
こんなことが起きると本当に自信がなくなる。
例えば上記文末の なくなるで。を押してエンターすると
3行上の文末に入力されているなんてトホホ


ところで熟成迄あと2日の黒ニンニク
これは上手くできていますように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日間楽しめるおでん

2018-12-15 | 

寒い日は、おでんが美味しい!
友達の一人にご主人が晩酌をするので1年中 おでんを欠かしたことが
ないと言っている友達がいる。
主人は、晩酌もしないので おでんを食べるのはこの時期が多いかな。
そのおでんも
土鍋で作ったりシャトルシェフで作ったりしていたが
最近は、26㎝くらいの深い鍋に出汁をたっぷり作って具材を入れて
コトコト
お好みは薄い出汁で煮たおでんを からしをツケテ食るのが好き。
2日目が味がしみて一番美味しい。
3日目は出汁から具材を取り出しておいて電子レンジで温めて
最後に はんぺんだけを出汁でさっと煮たてて食べる。
そう私はこのはんぺんが大好き。

煮崩れがしやすい じゃがいもや練り物は1日目に
味がしみて美味しい ばくだんや焼き豆腐は2日目。
その日によって味が楽しめるおでん。
今夜は3日目のおでんをいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦笑いをしている私

2018-12-14 | 健康
午前中 晴れていた空も午後には雨が降り出しました。
昨夜 痛み止めを飲まなかったので今日はお腹も落ち着いてきた。ホッ!

今日は、口の悪い先生に嫌味を言われないようにいやいや
自分のためにパンフレットを見ながら膝体操をしてみました。
体操クラブやテレビからの情報と違ったやり方
もう一度元気に歩きたいから真面目に取り組まなくちゃ

水を抜いたら癖になるとか注射はしない方がいいよと言われて
なかなかふんぎりがつかなかった。
でも先の事は分からないにしても今のところは良しとしたい

そこでヒアルロン酸とは
関節内で骨の動きをなめらかにしたり クッションのように
衝撃を緩和させる働きをしている関節液の主成分。
このヒアルロン酸の効果は
①関節の働きを改善
②膝の痛みを軽減
③炎症を和らげる
とある。
注射がいやなら家に帰ってくださいと言われた先生の顔を
思い出して苦笑いをしている私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字一文字が表す世相

2018-12-13 | 日常
黒にんにく臭騒動から一週間
保温ジャーの近くに行けば かすかに匂うが
初めの頃のような匂いはしなくなってきて蓋を開けると
しんなりとしている。

そして問題の膝のヒアルロン酸の注射から2日目。
階段も一段ずつ交互に上がれるようになったが
痛み止めと胃薬のせいかお腹の調子が悪い。
薬を飲みたくないと言ったら一日だけでも飲んでくださいと
言われて昨夜と今朝飲んだがどうもお腹が落ち着かない。
こうして副作用が出るのは肝臓が弱っているのかな?
さてさて
今年の漢字一文字が昨日発表された「災」。
2017年は「北」北挑戦動向や九州北部豪雨など
2016年は「金」メルボルンオリンピックのメダルラッシュや
政治と金の問題で選ばれた
過去の事は、なかなか思い出せない漢字一文字
災害が多かった2018年
今後この災が候補にあがらないことを願うが温暖化が進む今日
何処で何が起こるか?
それに備えるのも災ガ選ばれたと心したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い腰をあげて

2018-12-12 | 健康

今日、重い腰をあげて整形外科に行って来ました。
クリニックをどこにするか随分 迷ったのですが
決め手となったのは、注射が上手くて家から近い事でした。
経験者からの複数の情報で皮肉にも過去に気まずい
思いをしたクリニックでした。(笑)

レントゲンを見ながら
「これは老化ですね 注射をします
「えっいきなりですか?なんの注射でしょうか?」
「ヒアルロン酸です いやなら家に帰ってください」
相変わらず口の悪い先生。
注射器で水を抜かれてからヒアルロン酸を注入。
(内心ここまでは筋書き通りだなぁ)
経過は一週間の診察で・・・
膝体操も進められました。
私なりに膝体操は続けていたのでこんなにひどくなるとは
思っていなかった。
やり方が悪いか 量的に不足していたのか
それよりも老化のスピードが加速しているのか
くわばら くわばら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんんざりな私

2018-12-11 | 健康
今日のお天気は予報では曇りのち雨だった。
相変わらず足を引きずっている私の気分も曇り空。
体操クラブにも行けないので欠席の電話を入れた。
そうこうしているうちに青空が広がり
私の気分も晴れだして
雑巾をしぼり 窓ガラスを拭き始めました。
それを見ていた主人もモップを持ち出して外側を掃除してくれて
昨年より10日も早く窓掃除の完了です。

痛そうにしている私を見て主人が
「早目に整形に行けば」と
「うんもう少し」と私

なにがもう少しだ
水が溜まっているのが歴然とわかるのに・・・
ふんぎりが悪い私に うんざりしながら今夜も膝をさすっているのでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢化と医者選びどうする?

2018-12-10 | 健康
昨日は、雪
今日は、快晴
そして明日は、曇りのち雨予報

今日の午前中は買い物
午後 レンジフード キッチン周りの油汚れを掃除。

家の中では ちょこまか動けるのに買い物などに出かけると
腫れている膝は痛いし腰まで痛くなる。

私が初めて変形性膝関節症と診断されたのは2014年10月。
腰が痛くて膝にも違和感があったので
今の状態を知っておきたくて近くの整形外科を気軽に受診した。
加齢のせいもあるだろうがその頃は 午前 午後とよく歩いていたので
自分でも歩き過ぎが原因だと思っていたので注射を進められても湿布だけで
良くなっていた。
その後 骨密度の検査機器のトラブルなどで違ったデーターを渡されたりして
気まずい思いのまま この整形には行かなくなった。

さて
そこで最近の膝周りのトラブル続き
主人に免許証の返納を進めている私は 何処の整形を選べばいいのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2018-12-09 | 日常
雪が降ると寒さが違う
なかなか布団から出れずやっと抜け出すと外は雪!
初雪
予報通りの雪
やっぱり降り出したか
気になるのは 息子がタイヤ交換をしていない事
マンションには一台分のタイヤしか保管できないので
面倒でもタイヤ交換に馳せ参じてくるのである。
雪が降り出したのに お昼になっても来るとは言ってこない。
忙しいのか?風邪でも引いているのかな?
よからぬ心配をするわたし。
1時過ぎにやっと電話があって
倶利伽羅峠大丈夫かな?と心配している。
結局3時過ぎにきて交換していきました。
ホッ!
なんだかんだと言ったって
お正月の打ち合わせ
黒ニンニクを作り始めたことを話すと
やろうとするだけでも良い事だと
どちらが親か分からない口調。
具沢山味噌汁を食べたら便秘が解消したと
言われれば 冷凍してある味噌汁の具材を持たせてやっったり
やっぱり何歳になっても息子は息子だね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅酢

2018-12-08 | 
12月も8日
カレンダーやタオルが届くと やはりあわただしさを感じる。
膝の痛みは、昨日より和らいだもののまだ腫れている。
歩き回ることは無理なので食器棚の整理を始めました。
食洗器が故障してしまったので すべて手洗いして乾燥機に入れる。
かえって手洗いした方が効率が良いようだ。
但、水の使用量が多いような気がする。

さて6月に漬けこんだ梅酢
今年の梅は、柔らかくて美味しい!
口の中に入れると とろけそう。
ちょっとオーバーかな?
昨年は、ばあさんの顔みたいなシワシワの梅が多かった。
毎年 南高梅を使っているのにどうしてこうも違うのか?
酢と氷砂糖の割合かな?
となると瓶によっても違うような・・・
梅酢はドレッシングに使うので市販のドレッシングの減り方が少ない。
気になる賞味期限 大丈夫かな?
年末にチェックが必要だね。
あらあら年末じゃないですか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする