今日は雨天。 2年ほど前に退社した同友から依頼があり、PCの復旧とデーターの修復、移行作業を手伝いに行った。
HDが壊れている状態で、Winの起動はまったく出来ない状態。 HDを本体から外して単体で作動させた。 最初は一部のデーターが認識できている状態だったが・・・結局は動作不良による認識不可。 新品のPCの初期設定を含めて5時間を費やしたが、結局思っているデーターを取り出すことができない。 あきらめて帰宅。
それにしても、PCが壊れるタイミングはどこなのかがわからないのはちょっとむなしい。 何しろ、今ではほとんどの写真などのデーターはPCでしかないし、毎回バックアップをしていることもないので、今回の友達のように突然PCが壊れた状態に陥ると、それまでに取りためた貴重な思いでは全てなくしてしまうことになってしまう。 他のデーターはともかくとして、こればっかりは取り戻すことができないので、いざと言うときのために、今後は私もバックアップをこまめにしておくことを心がけて実行しようと改めて考えている。
実際にこれまでもPCが上手く起動しなくて、結果的に新しいPCを購入する結果になったことも何度かある。
何しろ、HDの容量も以前のPCとは比較にならないほどに豊かになっているし、動作環境は数倍以上に向上しているので、ついついPCに入れて安心するところもあるのだが。 特に思うのは、他の電化製品に比較するとPCの寿命は短いと感じる。 5~6年が限度といえる。
実際に、5年以内に新しいPCに買い換えてきたことも事実だ。
今後は出来るだけ、PCのHD以外のメディア(外付けのHDなど)に写真などのデーターを保存するようにしようと思っている。
さてと、今日も中日はM1のまま。 巨人には2連敗して優勝は明日以降になった。 後1ゲーム勝てば優勝。 でも今日負けたのはまだまだ楽しみを残したと考えればいい。 ぎりぎりまで優勝の期待を抱かせてくれるのは楽しい。 2位、3位のクライマックスを掛けているヤクルト、巨人、阪神のこれからの勝敗も楽しい。 今年は1位~3位までの順位がこの残り数試合までまだまだ解らないという接戦はなかなかないので、本当にここへ来て楽しくなってきた。
出来れば、明日も中日は負けて、日曜日のホームゲームで優勝を決めてもらいたいような気もしている。 どうだろうか?