summer diary

日記らしきページ

ギターの練習

2023年05月06日 | Weblog
 クラシックギターを初めてから(実際には再開であるが)3年目を迎えることが出来た。 出来たと言うのはちょっと違う気もするが。 違うというのは、そもそも、途中で投げ出す事は最初から思っても居ないし、逆に今後ギターを辞めるつもりは毛頭ない。 生涯の私のライフワークになった。 
そして、去年まではいろいろなギターに手を出して、なかなかクラシックギターだけではなく、他のギター(アコギ、レスポール、フルアコ、フラメンコ、SGなど)もそれほど熟す事が出来なかった。 それでも、そうした経験は確かに生かされてもいる。 そして、これまでよりもクラシックギターに専念する気持ちが強くなった。 今は2本のクラシックギターを所有していて、どちらもとても気に入っている。 何度も書いているけど、当初は上達する事、難しい曲を早く弾きたいと思う気持ちが先走って、丁寧な練習をする事が無く、難しい箇所もなんとか弾ける程度になったら次に進むことにしていた。 
基礎練習もそこそこにして、譜面と指板の同期も出来ていないまま練習曲を先に進んで弾くだけで精一杯の状態。 実際に確かにある程度までは弾けるようになったし、それなりに難しい、早い曲でも弾いていた。 
しかし、やはりそれはあまり楽しい物ではないと気づいたのである。 
単純に難しい、早いテンポの曲を弾いて、一体何が楽しいのだろうか? と言う疑問があった。 誰のためにそんなに難しい曲を弾いているのか? 自分は何のためにギターを弾いているのか? ギターで何かしたいのか? 
結局の所はギターを弾いて楽しい時間を過ごす事が目的なので、背伸びをして、まだ本当の実力が無い状態で難度が高い曲を弾いていても、やはりそれほど楽しいと感じる事はない。 
もちろん、ある曲を弾きこなす事が目的だったとして、ではその曲に到達するまでには何をどのような練習、どのような曲が弾けるレベルになったら弾けるのか・・。 それは本当に未知である。 何しろ、ギターなどの楽器のレベルはまさしく、個人的なレベルの問題であるからだ。 
どの曲が弾けるからこの曲が弾けると言うことは出来ない。 
仮に同じレベルの曲ならスラスラと譜面を見ただけで弾けるのか? いやいや、それはプロでも難しいだろう。
初見の譜面をスラスラと弾きこなすには相当高いレベルの技術や知識が必要である。 私の今のレベルでは到底不可能な話だ。 譜面の音符と指板の位置関係もまだ把握していないようなレベルでは、曲を覚える、弾く事だけでも、音符と指板の位置を確認して、音を確認して、さらには運指も確認して、さらには押さえる事が出来るように指を届かせること、素早く移動出来ることが難しいのである。 
いわゆる、素人はこの程度のレベルの人が大多数で、私が通っている講座の人達もほとんどが譜面の音符と指板の位置関係を一つづつ拾って確認しながら、曲を理解して居るレベルである。 
これは本当の意味で音符を理解したり、解釈したり、指板の位置や音階と曲とが同期出来ていないのである。 
最低でも、譜面の音符が即座に指板に落とし込める程度の技術と言うか、それぐらい練習したり、知識を持っている事が条件なのである。 と理解したのである。 今は初級レベルの曲を何度も繰り返して練習して、音符と指板が完全に即座に同期して、指がその位置を確実に押さえ、爪弾く事が出来るまで記憶に刻みつけ、指に覚えさせ、音符を観た瞬間に指が押さえる事が出来るレベルになりたいと練習している。 運指に関しても、最初曲を練習するときには気づかない運指も、スムーズな動きで弾く事が出来る運指を見極める事を意識して居る。 これは何度も弾いて居る間になるほどと気づく箇所がいくつもあるのである。 あ~~、ここはこの指を残して、他の指を順に移動する方が押さえやすく、楽でスムーズな音の繋がりになる。 
そうして曲を繰り返して弾く事はとても重要な事であると気づいたのである。 
これは以前にはあまり気にする事が無かったことで、先走って練習する方に意識が優先していたのだろう。 
今はそうした意識をなくして、ともかく、易しい曲を丁寧にひたすらスムーズに限りなく無駄な動きをなくして、音が綺麗に繋がる事を意識している。 
そうした丁寧な練習は他から観るととてもつまらない練習に見えるが、実はこうした練習は凄く楽しい。 何よりも、自分が気づかない物を手に入れる事が出来た喜びがあるし、教えられる以上に自分でそうした物を発見していく事はそれ自体が楽しいのである。 弾ける弾けないは別の話だ。 
さらには、最初はどうしても無理だと思っていた運指や押さえも徐々に出来るようになると、それだけ上達しているのだと実感することが出来る。
まっ、この点は当たり前の話なんだと思うが、ある意味では飽き性の私には何度も同じ曲を練習する忍耐が足りないので、こうしたより丁寧な弾き方や音色に注視して練習することが必須なのだと実感している。
同じ曲の同じ箇所を何度も繰り返す練習は確かに忍耐が必要だ。 どうしても人間は同じ事の繰り返しは飽きるし、慢性的になるし、集中力が無くなる。 
でも、それは弾ける弾けないに関係なく、人間の煩悩なので、致し方ないのであるが、そうした慢性化する意識を新鮮な物に変えるような練習をする必要があるのである。 なので、繰り返す事は同じだが、注目する視点を変えることにしているのである。 同じ箇所を練習するときでも、指の位置、早さ、音符の繋がり、指板の位置関係、次の音符を弾く時のタイミングなどに視点を移しながら練習するのである。 
そうすることで、同じ曲でも何度も練習する意欲を維持することが出来る。 もちろん、練習は1曲だけを1度に弾いて居る訳でもなく、数曲を順番に弾いて居るのであるが、それでも、数日すると当然だけど飽きる事は間違いない。 飽きたら練習にモチベーションが持てない事になるので、数曲を練習しているのであるが、1曲ごとにそうした違う視点から思考しながら弾くのである。






今日から天気は雨続く

2023年05月06日 | Weblog
 GWも今日、明日の2日間になった。 昨日は高速道路なども予想よりも混雑は少ない印象。 ただ、各地の行楽地の混雑はコロナ以前と同等かそれ以上の賑わいを取り戻している。 私はこのGWに出かける事も無く、家で過ごしているが、TVなどの報道で各行楽地の状況を見ていると、間違いなくコロナ以前までの混雑状況だと理解出来る。 
行楽地などの飲食店やホテル、旅館、お土産店なども盛況振りがうかがえる。 
これまでコロナ感染で旅館やホテル、飲食店などを閉店にせざる得ない店主や経営者達も多々いたので、このコロナを乗り切り、なんとか持ちこたえた経営者達は胸をなで下ろしていることだろう。 
もちろん、これでコロナが収束した訳ではなく、まだまだ9波が心配なのは誰しも思って居る事だろう。
政府がコロナの5類相当に格下げする事も決定していて、8日からいよいよインフルエンザ同等扱いになり、専門病院や病棟も隔離する必要もなくなった。 
一般の受診者と同じ待合室で同じ診察室で受診する事になる。 
マスクも任意になり、これまでマスク必須の状況からマスクはあくまでもその人の判断に委ねる事になる。 ただし、一昨日も電車に乗る機会があったが、電車内でマスクをしていない人は全くいない。 町を歩く人もほとんどマスクは着用する人ばかり。 今後は学校などではマスク着用は教室内でも義務ではなくなったし、屋外では全てマスクを外して体育の授業とか、その他の屋外授業などでもマスクは必要ない。 
コロナで赤字経営から黒字経営に大幅な増収になった病院も多々あり、病院の中にはこのままコロナが収束しない方が儲かるなどと思って居る院長などもいるほどである。 
コロナで儲かった企業も多々あるので、そうした会社はコロナ収束などは逆に嬉しくないと思っているのだろう。 
しかし、政府もいよいよ5類相当に変更して、これからはどの病院でもコロナ感染者もどの病院でも受け入れる事が義務付けられるので、これまでのようにコロナ感染を受け入れない病院は逆に法律違反に問われる事になる。 






抜根・・

2023年05月05日 | Weblog
 抜根の必要性。 昨日は椿の木を10本伐採した。 地面から10Cm程度の所から切り落としてさっぱりとした景観になった。 で、まだ切り株が残って居る状態なので、抜根をしようと思う。 昨日は1本だけスコップで掘り起こして抜根したが、他はそのまま放置している。 しかし、切り株が残っている状態だとやがてシロアリの餌となり、その他の害虫も発生することがある。 
切り株の太さは太い物でも10Cm程度なので、自分で抜根する事はそれほど難しい事ではないが、昨日1本だけ掘り起こしたが、これが結構大変な作業だった。 この程度の切り株でも根はかなり深く、さらには横に太い根が伸びている。 
なんとか楽に処理出来る方法がないかを調べて見ると、切り株に穴を空けて、その穴に除草剤を注入して放置しておくと根が枯れて抜きやすくなる事。
ただし、除草剤の注入は1回だけでは効果が出ないので、4,5回も繰り返して注入する必要があるらしい。 そうなると、かなりの手間がかかりそうだし、最終的には掘り起こして抜く作業は必須だ。 
なので、今回は1回だけは除草剤を注入して、ラップをして穴を塞ぎ、雨などで流れないようにしたが、様子を見て、つるはしで根こそぎ抜く事も考えている。 スコップでは相当に周辺を掘り起こす必要があるので、つるはしで切り株の周辺の根を切って、掘り起こして取り払おうと思う。 
一度に10本も処分するのは無理なので、1日1本づつ処分しようと思う。 
処分が完了したら、いよいよ砂利を敷き詰める作業を開始する。 ダンプラでフェンスの下を塞いで砂利が隣家へ落ちないようにしてから5~10Cm程度の厚さに敷き詰める予定である。 
実際に椿を伐採して庭が広くなったように感じる。 さらには洗濯物が風で椿の木などに引っかかって居る事があったが、今後はそうした事も無くなり、蜘蛛なども住処を無くして居なくなるだろうと思うし、蚊の生息もなくなり、他の害虫なども生息する場所を失って、居なくなるだろう。 
庭木は道路などに面した場所なら目隠しとしての機能があるが、今回は裏庭側の場所で、目隠しなどの必要は無いので、そもそも植えている意味がない。
この椿などはこの家を購入した時に植えられていた木で、当初はこうした木々も良いなと思ったが、今は剪定なども手間がかかるし、高齢になり、そうした作業も苦になりだしたので、徐々に木々を処分する事にしている。 今回伐採した椿を処分すると残りは青年の木が1本あるだけで、すっきりとした庭になる。 この青年の木だけは長く残すことに決めている。 これは鉢で購入した木で、購入時は20Cm程度の小さい物だったが、庭に植え替えてからはどんどん伸びて、今では80~90Cm程度まで成長している。 
この木は常緑樹なので、葉が落ちる事も無く、葉が多くなった時には下側から順次葉を剪定している。 葉を取り除いた後は幹になり、どんどん太くなって育つのである。 

庭木は玄関側にはバラの木、南天、杉の木が植えられて居る。 ただ、杉の木は剪定が悪い事もあるだろうが、すでに老化している様子で、最近は葉もあまり付かず、これも近い間に伐採して抜根して処分することも考えている。 
ただし、この木は目隠しの役目もあるので、木以外で目隠しも考えることになる。 フェンスが老朽化しているので、フェンスに直接取り付けるにはちょっと強度的にも無理があるので、その点を考慮して考えよう。 

さて、午後からはギターの練習をして、筋トレはどうするか? 今日は休養日でも良いだろうとも・・。 昨日は胸筋上部、上腕筋のワークアウトをしたので、今日はまだ背筋なども疲労感がある。 下半身と腹筋程度にしておこう。 







庭木の話

2023年05月05日 | Weblog
 今日は燃えるゴミ出しの日。 昨日は今日のゴミ出しの日に合わせて、庭木を伐採した。 庭と言ってもそれほど広い訳でもないけど、家の裏側に10本ほど植えられている椿の木を全て伐採した。 以前はその椿の木の間にも植えられていたツツジもあった。 ツツジはすでに全て根っこから取り除いていたので、今回は椿を全て取り除くことにした。 こうした庭木は綺麗に剪定して緑がある事はある意味では癒やされる物になるだろう。 しかし、季節によって葉が落ちて風で舞い散り、近隣への迷惑な物にもなる。 剪定も夏場は結構大変な作業だ。 以前から、かなり低い位置から切り落として居たが、それでも枝葉が伸びて落ち葉が気になるし、そもそも、裏庭にこうした庭木などは必要ない。 
裏庭の先には隣家の裏庭があり、道路などに面した場所でもなく、外からの視線も全く気にする事も無い。 数ヶ月前には紅葉を1本伐採した。 これは1日を掛けて、伐採して、根を掘り起こして全て取り除くことにした。 
今回は椿を根元から切り落として伐採したが、まだ根は残っている。 1本だけは昨日根を掘り起こして取り除いたけど、まだ9本の切り株は根から掘り起こすには相当な体力も必要だし、1本掘り起こすだけでも大変だったので、後は切り株が見えない程度に取り除くだけにしようと思って居る。
ただし、根っこが残っているのはシロアリなどの餌になる事があるので、放置するのもどうかとも思うけど。 
スコップで掘り起こすのは大変なので、つるはしなどの購入も良いかもと思っている。 それほど本格的な物で無くても、小ぶりで根をこじって抜く事が出来る程度なら出来そうだ。 
完璧に全ての根を取り除く事はほとんど不可能なので、本体の切り株以外の根は切り落としてそのままにしても、まっ、シロアリなどが家に入り込むような事も無いだろう。 仮にシロアリ用の駆除剤を置いて、シロアリが食べるようにしても良いかもしれない。
伐採した後はフェンス下の隙間にダンプラを取り付けて、砂利を敷くことに決めているので、大凡根が取れているなら良いだろうと思っている。 
今後ホームセンターなどでつるはしを見てみようと思う。 

さて、今日はバイトの日。 夕方から出かける。 妻は休みで家に居るので、家を留守にすること無く、明日の朝も9時には帰宅出来るので、このバイトは確かに時間に束縛されて日中などの用事が出来ない事も無く、夕方には通常でも家で食事をしたり風呂に入ったり、睡眠をする時間なので、その睡眠時間をバイト先で過ごすだけの事なので、自由な時間を無駄に費やす事がない。 
日中は自分の好きな事が出来るし、家事も出来るし、買い物、病院なども行けるので、バイトのために時間を束縛されるような事も無く、とても効率的なバイトだと実感する。 もちろん、バイト先ではまだ慣れていない事もあるので、熟睡とは行かないが、それでも翌朝帰宅してから仮眠も必要無い程度にはしっかりと寝る事が出来る。 もう少し慣れてくるともっと熟睡出来るだろうと思う。 

今日はギターの練習は午前中、午後3時頃まで。 筋トレは夕方4時から30分。 それから風呂に入って、少し食事をしてからバイトに出かける。 
通常よりも少しだけ早くなる程度だ。 







GW後半・・・

2023年05月04日 | Weblog
 GWも土日連休を入れて残り3日間。 旅行や行楽地へ出かける人も今日、明日がピークだろう。 明後日の土曜日からは天気が下り坂で雨予報が続くので、快晴の今日、明日がお出かけ日和だ。 長期連休で休んで居る人は明日ぐらいには帰宅して、土日は家でのんびりと過ごす予定の人も多く居るだろう。 
逆にGW連休に仕事の人は来週月曜日から休みになる人もいる。 月曜日は雨予報なので、来週水曜日ぐらいからの天気に期待したいところ。 
私のような仕事をリタイヤして、バイト程度で稼いでいる人はGWなどの連休はあまり関係ないだろう。 
逆にこうした連休中にあまり外出しない方が得策だ。 渋滞に巻き込まれたり、交通機関も満員状態だったり、快適な移動が出来ない状態にあえて遭遇するような事をしなくても良いだろう。 ただ、息子や現役で働いている人との付き合いや、遊びとなると自分の都合に合わせる事は出来ないので、相手に合わせるとなると、どうしても混雑している場所に出かける事になる。
昨日は息子夫婦の家に私が出かけて行った。 息子の妻は現役で仕事をしていて、子供達は幼稚園に通っているが、休日は休みなので、息子が面倒を見ることになった。 息子の妻が友達と食事をする予定があるので、息子が一人で二人の孫娘の面倒を見る事になり、通常なら息子が我が家に来る事が通例だが、昨日は私から出かけて行った。 私の妻は仕事だったので、行くことが出来なかったので、残念がっていた。 
昨日はいつもなら車で行くのであるが、渋滞などを考慮して電車で出かけた。 電車などに乗る事は本当に久しぶりなので、たまには電車も楽しいと感じる事も出来る。 いろんな人を見る事が出来るのはある意味では楽しい。 午前中に出かける時はかなり電車は混雑していて、スーツケース、トランクなどを持っている人が多くいた。 混雑している車内でこうした大きな荷物を持って乗る事は結構大変だったりする。 スーツケース、トランクだけでも一人分のスペースを必要とするので、混雑する時間帯は相当に狭く感じる。 
それでも、名古屋駅から先はスッーと人が少なくなって、ほぼ全員が椅子に座っていることが出来るようになった。 
目的の駅で下車して、息子の家まで徒歩で行く予定だったが、日差しが強くて、かなり暑く感じたので、駅前に待機しているタクシーに乗車して行った。 640円。 徒歩でも15分程度の距離なので、まっ、タクシーに乗ることもほとんど無いことなので、たまには乗って見ようと思った。 
昼は回転寿司で息子、孫娘二人、私の4人で食事をした。 今の回転寿司は以前のように出来ている寿司は回っていない。 注文した物だけがレーンに到着するようになったので、ある意味では新鮮な状態で食べる事が出来るし、衛生面でも安心出来る。 
これは回転寿司チェーンでほとんどのシステムに変わった。 はま寿司、スリロー、カッパ寿司、くら寿司、魚米など。
寿司が送られてくるレーンが多い所では3レーンぐらい立体で作られていて、他の人の注文品があっても重なる事も無く、スムーズに運んでくれる。 
回転寿司は寿司だけではなく、いろんなメニューがあり、麺類、揚げ物、その他の酒のつまみになる品、子供達が喜ぶ物、ポテトやケーキ、アイスクリームなども充実していて、寿司が食べられない子供連れでも十分に食事が出来る。 
昨日は電車で行ったので、息子がビールや酒を飲もうと言うので、ビールと焼酎を飲んだ。 息子もレモンサワーなどを数杯のんで、久しぶりに息子と飲む事が出来たので楽しかったし、孫娘も沢山いろんな物を食べて喜んでいた。 息子の家から徒歩で3分程度の所にあるので、これからも電車で行った方が良さそうな気もする。 
ただ、昼にアルコールを飲む事は最近はほとんどしなくなったので、まっ、たまには良いだろうと。 
息子の妻が予想より早く帰宅したので、帰りを早くして、息子の妻に駅まで送迎していただいて、電車で帰宅した。 帰路の電車は意外と空いている状態で、椅子に座って最寄り駅まで来る事が出来たので良かった。 
丁度混雑する時間帯を避ける事が出来て、快適な車内で過ごす事が出来た。 
平日よりも休日なので、混雑はないのだろうが、子供連れの夫婦や親子連れ、友達同士、カップルが多くいた。 
いろんな人が観察出来るのも電車でのある意味では楽しみだと言える。 
普段はあまり人を長く見る事は無いけど、電車内ではある程度の時間を同じ人を見たりする事がある。 もちろん、見詰めるような事は控えるべきだろうが、車内を見回したり、乗降する人を見たりするのは当たり前だし、そうした人の容姿や年齢や服装などからその人の背景などを想像したりするのは自由だし、いろんな想像が出来るので、楽しいと言えば楽しい。 
昼の回転寿司では学生などが多く出入りしていたので、今時の学生は回転寿司などで食事をしたり、話をしたりする場所になっている事も当たり前なんだと知る事も出来た。 
普段は夜に行くことがほとんどの回転寿司は日中は学生が利用している事が多いんだと思った。 
確かに、リーズナブルであることや、麺類なども種類もあるし、他のラーメン店に比較すると確かに安い。 
寿司とラーメンを食べてもそれほど他のラーメン店との差額はないだろうと思う。 
さて、今日は快晴の天気で朝から洗濯物を干し終わって、のんびりと過ごしている。 今日は昨日はあまり弾けなかったギターもしっかりと練習したいし、筋トレも昨日は休養日にしたので、今日は胸筋、上腕筋、腹筋をしっかりとやりたい。 
気温が26度以上になる予報で、朝から気温が高くて、汗ばむ陽気になった。 
私はすでに夏用の部屋着で過ごしているが、全く寒くもなく、丁度良い感じである。 さて、昼間では庭の庭木を剪定と言うか、伐採しようと決めていたので、これからやりたい。 以前はこの時期になると枝葉を剪定していたが、今後は庭木を無くして、そうした手間を掛ける事が無いようにしていきたいと思っている。 年齢的な事もあるが、虫や蚊などの発生を抑える事や、落ち葉などの清掃などもなくしたいと思うから。 









GW?平日か?

2023年05月02日 | Weblog
 今日はGW週間の暦では平日である。 企業によっては連休の会社なども多くあるだろうし、有給休暇を活用して連休にしている人もいるだろう。 
もちろん、土日や祝日は稼ぎ時の仕事だと言う人も多くいるだろう。 サービス業などはほとんどは土日や祝日を休みに指定する事はほとんど無いだろうし、公共交通機関や、高速道路、病院の入院病棟、介護施設、その他の行楽地や遊園地で働く人は365日休日があるわけでもなく、シフト制で休日が指定されるので、GWなどで長期連休を取る事は難しいだろう。 
GWの連休中の天候は当初はあまり良くない予報であったが、以外と悪くもなく、今日も快晴、風が強く吹いているので、肌感覚は少し寒さも感じるが、日当たりは日差しが強く、暑いぐらいに感じる。 
洗濯物は良く乾くだろうと思う。 風に飛ばされないようにしっかりと固定することが必要なぐらいに風は吹いている。 
GWでも特に出かける用事もない我が家である。 二人ともシフト制の仕事なので、休日が合う事が少なく、土日、祝日など決まった休日ではないので、シフトが決まった時点で初めて同じ休日が分かる。 
もちろん、旅行や息子達が遊びに来る日が決まって居る日は事前に休日を指定するので、自分が休みたい日は休む事は出来るので、それほど不満でもない。
特に私はバイトで、週1~2回程度の仕事なので、特に休みが欲しいこともない。 予定が事前に決まっている時は事前に休日指定すれば良いのであるが、直前にどうしても休まないといけないような用事が出来た時には他の人に勤務を交代してもらう必要があるので、その辺は最低でも数日前までには連絡する必要があるだろう。 
当初の予定は月6回の勤務だったのであるが、今月末で一人が急に退職することになり、その一人分の仕事を分配すると、月に1日程度は仕事が増えることになる。 5月末から少し日数が増える。 まっ、仕事としては特に増えても負担になるような事も無いので、その分の収入増加が期待出来るので、それを励みにすることしている。 収入が減るならちょっと考えるが、増えることなので、用事などを調整することになるが、それでも月に1回程度増えるだけなので、ほとんど変わる事も無いだろう。 

さて、今日も特に用事は無いが、午前中は買い物に少し出かける。 出かけると言っても1時間半から2時間以内なので、いつも通りにギター練習、筋トレは今日は背筋、三頭筋、下半身の予定。 昨日の胸筋、上腕筋のトレーニングが少しまだ張りがあるので、本来なら休養日にして、明日にする方が良いだろうか? とも思うが、出来る限りピンポイントで効かせるようなトレをすることにしよう。 

筋トレはこれまでは1部位で5セット程度を基準にしていたけど、いろいろと調べると、3セット程度が理想的だと言うことで、メインセットは3セットで終了することにしている。 ただし、パンプアップのために加重を押さえて、ある程度速度を速くしてレップ数を増やして2~3セットをメイン後にしている。 メインは今は11Kgで20レップを1セットでストレッチ。 15Kgで15レップを1セットである程度重量に身体を慣らして、メインセットは20Kgで10レップを2セット。 1セット程度の方が良いのかもしれないけど。 どうしても総荷重を考えると2セット程度だろうと。 
もっとも、25Kgにして5~6回で1セットの方が効果的かもしれない。 
20Kgが15回程度まで上がるなら25Kgに上げることにしている。 
筋肥大を目指すならどうしても高重量を扱う事が必須になる。 軽い重量でしっかりと筋肉に刺激を与える事は難しい。 限界を超える程度の加重を与える事で筋肉が発達するシグナルを送る必要がある。 パンプアップ(血液が筋肉に流れて膨らむ、あるいは、筋肉の疲労によって老廃物がたまる状態)は高重量を限界まで1セット程度で終えてから、筋肉に血液を多く流すために効果的
だと言われて居るが、筋肉が肥大するために必要なシグナルを与えることは出来ていない。 もちろん、まったく効果が無いわけではないが、20レップも出来てしまうような加重を連続でやっていても筋肥大にはあまり効果的ではないのである。 筋肉が肥大するために必要な刺激が重要で、それは自分の最大限の力で上げる事が出来る限界を少しも超える加重(刺激)を受けた時に筋肉が肥大しないと危ないと言うシグナルが脳から筋肉に指令が出る時である。 
その指令が出たら良いのである。 その後は軽めの重量で筋肉を膨らませ
るような運動をする程度で十分なので、胸筋のトレーニングでも時間的には10~15分程度で必要十分なのである。 
逆に胸筋だけで20分以上もトレをすることは逆効果である。 オーバーワークは怪我の原因になるし、肥大効果には逆効果である。 
こうしたことを考慮して、私は同じ部位をトレするのは3日に1回程度にしている。 昨日は胸筋がメインだったので、今日はプル系の背筋、三頭筋をメインにする。 その翌日は下半身をトレ。 次に再び胸筋メイン。 最低でも中2日の間隔を空ける事で、効果を最大に出来る。 
週2回程度の同じ部位をトレーニングする方が効果が高い事は経験やこれまでの筋肉肥大を実感した経験から判断出来る。 






バイトの話

2023年05月01日 | Weblog
 4月下旬からバイトに行き始めている。 月の6回。 仕事はとても楽ちん。 特別な事をするわけでもなく、軽い掃除(クイックルワイパーで床清掃、手摺りの消毒、その他屋外玄関の掃き掃除、燃えるゴミ出しだけである。) メインの仕事は屋内の施錠等の確認、異常が無いかの確認、玄関等の施錠などである。 
就業時間は7時間。 睡眠時(休憩時間)は8時間。 その他1時間の休養時間がある。 15時間で7時間が就業時間なので、その時間が賃金の対象となり、1回の勤務で7000円である。 今月に一人が退職したので、来月5月からは7~8回の勤務になる予定だ。 休日はシフト制なので、休みたい日を1ヶ月程度先に申告する必要があるが、他の勤務者と多く重ならないならほぼ希望通りの休みを取ることは可能である。 ただし、土日、祝日、GW、夏期休暇、年末年始などの休みは全く関係なく勤務することもある。 
実際には私も妻も以前からそうした休日固定の仕事をしていないので、こうしたシフトサイクルで働く事にはほとんど違和感も無い。 
息子達が遊びに来るときや、その他の用事があるとき、旅行などで休みを取る時以外は特に曜日通りの休日は関係ないので、特に問題は無い。 

以前の24時間勤務の仕事とは違って、夕方18時から翌朝9時までの15時間の勤務で、睡眠時間は22時から6時までの8時間をたっぷりと睡眠を確保出来る仕事なので、勤務明けでも9時10分には帰宅して、洗濯やゴミ出し、掃除、朝食なども通常通りに出来るので、休みとほぼんど変わる事も無い。 
勤務日も夕方18時に勤務先に到着していれば良いので、日中はほとんどの用事を済ませる事も出来るし、仮眠なども全く必要ないので、ギターの練習、筋トレ、その他の家事なども通常通りに熟せる。 
何よりも、私は家から車で3分で到着する事が出来るバイト先なので、ストレス0である。 通勤で時間がかかったり、渋滞で時間が計算出来なかったり、雨や雪などで遅れるような事もない。 仕事が終わってから帰宅する時間も3分なので、仕事が終わった時間がほぼ自宅に到着する時間であるので、無駄な時間を費やすような事も無い。 
一人減った事で、逆に私は仕事日が増えて、収入が増える事はうれしいとも感じている。 バイト代で貯蓄出来る金額が増加するのはうれしい。 仕事は書いている通りに全くストレスがないし、他の社員との会話もほとんど無いので、対人関係もほとんど無いに等しい。 
逆にあまりにも時間を持て余すので、昨日は漫画本を1冊、ギターに関する書物を1冊持って行ったが、漫画本1冊では足りないほどに時間が余っている。 
ただただ、時間が過ぎるのを待つだけの仕事。 
高齢の私には丁度良い仕事だろう。 バイト初日は少し睡眠が上手く出来なかったが、昨日は少し良く寝る事が出来た。 次回はもっと熟睡出来る気がする。 慣れれば、仮眠室は十分に静かであるし、広くて居心地は良い。 
特に何もなければ、今後も長く努めたいと思っている。 5年~10年は最低でも継続することに決めているが、それ以上に継続することも難しい事ではないだろう。 健康で働ける限りは続けるつもりでいる。 少なくとも、自分の小遣いぐらいは自分で稼ぐ事が出来るなら、お金に気を遣う事無く、自由に好きな物を買うことも出来るし、外食や服や旅行や、さらにはもっと良いギターも買える事も出来るだろう。(今のギターを買い換える事は想定していないけど) ギターも今のバイトなら毎日弾く時間は十分にできるし、筋トレも計画的に出来る。 このバイトに出会った事を感謝している。 このバイトに監視は以前にも書いたけど、バイトを探していて、本当は別の職種で応募したのであるが、バイト先から今の仕事を逆に紹介されて決まったのである。 
なので、この職種があると分かって居たら、即座に決めていただろう。 

さて、今日は勤務明けで帰宅してから、洗濯をして干し終わり、食事を済ませて、車を拭き上げ、今はのんびりと過ごしている。 天気は最高の陽気で、風もなく、初夏の陽気で気持ちが良い。 
午後からはギターの練習をしっかりとやる予定で、夕方は筋トレをしっかりやる。 今日は胸筋上部、胸筋中部、上腕筋、肩をワークアウトする。 
ギター講座の課題曲もかなり先に進んでいるので、後2回程度の受講で初級後期の課題曲を終了出来るだろう。 
実際にはすでに初級後期の課題曲の全てを終えている状態である。 今は完成度が高めるために何度も練習を繰り返している。 
特に運指。 左指の運指はギターの要だろう。 できる限り指を離さない事、余計な動きをしないこと。 次の音符を意識して、いつでも即座に押さえる事が出来る指の動きをすること。 
さらに、スケール練習、指板と音符を即座に一致させる事。 特にハイフレットと音符とを即座に認識出来る事は譜面を即座に読む力の必須能力だ。 
譜面の音符を指板に即座に反映させる事が出来れば、譜面を読む事にストレスを感じないし、曲を読み解く事はとても容易になる。 
もちろん、譜面通りに理解しても、指が自由に押さえる事が出来るようになるには練習以外にはない。 フレットを大きくまたぐような運指はなおさら難しいし、それを即座に押さえる事が出来るなら、難度が高い曲でもストレスはないだろう。 
さて、明日は午前中は買い物に出かける予定なので、明日もギターは午後からになる。 実際には午後から2~3時間程度の練習を集中してやる程度が良いと思っている。 長い時間をダラダラと練習することは逆効果だ。 
夜も寝る前に30分から1時間以内で終えて寝ることにしている。