Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

Un sacco di neve!まだまだ降り続きそうです♪

2019-04-04 09:10:00 | 2018/2019 ISMF World Cup
日本でも4月に入ってから良い雪がたくさん降っている様ですが、こちらも同じく降っています
標高約1500mのマドンナの街で現在、15cmほどでしょうか。ホテルから見えるゲレンデも昨日までは土が見えてましたが、すっかり白く戻りました。
今夜は18時(日本時間午前2時)からMonte Spinaleまでのバーティカルレース。レース後は地元主催のSKIMO party がゴールのChalet FIATで行われます♪

2018/2019 ISMF World Cup M.di campiglio Sprint race

2019-04-03 21:46:00 | 2018/2019 ISMF World Cup
ワールドカップ最終戦、初日はスプリントレースでした!
 
 
 
 
昨夜から降り続いた雪は日中、雨となり、夕方には再び雪となりました。なるべく身体を冷やさないように、各選手はウェア選択やウォーミングアップ方法の工夫をしながら予備予選を待ちます。
 
 
 
 
私は全体の21番目で予備予選のタイムアタックへスタート。最初から飛ばし過ぎてもいけないですが、短期勝負のスプリントでは積極的に攻めることが絶対条件。
 
 
 
 
後ろから20秒毎に追ってくるのは世界ランキング1〜12位の顔触れという中、ツボ足区間の終盤まで抜かれることなく行けたのは、私なりに攻めていたんだと思います。
 
 
 
 
ただ、この後の記憶が断片的にしかありません。残念ですが、身体も思考も完全に止まっていた様に思います。覚えているのはジグの途中の一瞬と、シールを剥がしが終わったところだけです。どうやって滑ったかも覚えてませんが、ゴール前の最後のターンをスムーズに回れて、続くスケーティング区間でも板が良く走ったのは最後の最後に良い所が出せました。
 
 
 
 
34/34位、桁違いのタイムを決勝まで4本も並べることができる彼らとの差はとてつもなく大きいですが、まずは1種目、ワールドカップツアーを戦いきることができました。
 
 
 
 
残すは明日のバーティカルと土曜日のインディビジュアル。厳しいことは百も承知ですが、今できることをとにかくこの舞台でやり切ることだけに集中して挑もうと思います。
 
 
 

È neve♪(雪です)

2019-04-03 09:11:00 | 2018/2019 ISMF World Cup
「鈴鹿、雪やで〜」と関西ことばでメッセージが届きましたが、Madonna di Campiglio も10日目にして初めての雪になっています
今日は午後になるとランチ→ビブ配布→ブリーフィング→レースと慌ただしくなりますが、それまではゆっくりとホテルで待機です。
今夜から明日にかけては降雪確率100%の雪予報、降り方次第では最終日のインディビジュアルに良くも悪くも影響があるかもしれません。
まぁ、予報は毎日コロコロ変わっているので、そのあたりは自然のままに任せるしかありません♪

Are you ready?

2019-04-02 10:30:00 | 2018/2019 ISMF World Cup
いよいよ明日からISMFワールドカップ最終戦、イタリアMadonna di campiglio大会が開幕します!
今日も引き続き、安定の晴天が続いています。
スプリントレース会場となるCanalone Miramontiには今朝、コースの一部、ツボ足パートが出来上がっていました。
今日は軽く身体を動かして、順調に出来る準備をひとつひとつ進めています。あとは明日からの3レース!思い切り行きたいと思います!!

高地で完全休養♫

2019-04-01 10:19:00 | 2018/2019 ISMF World Cup

今日はケーブルカーを使ってPasso Grosteへ。

Madonna di campiglioへ来て初めて乗りました♪ここまで毎日、よく登りました。

今日はGrosteの2450mで休息しつつ、同時に高地に身体を慣らします。

そういえば、昨夜でワールドカップ最終戦のエントリーが締め切られました。これまではあまりなかった種目による出場人数のバラつきが見られ、ランキング上位陣の年間タイトル獲得に向けた駆け引きを感じます。

私は3種目のすべてにエントリー。ワールドカップ全戦全レース完走でシーズンを最後まで戦い抜きたいと思います!