Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

鈴鹿国定公園50周年

2019-05-15 12:40:00 | 鈴鹿山脈
鈴鹿国定公園50周年を記念した鈴鹿山脈全図が手元にやってきました♪
 
 
 
北は御池岳から南は油日岳まで、地図を広げれば全体を俯瞰できます。
 
 
 
 
こうやって眺めて見ると、まだまだ行ったことのない場所が多いことに気付かされます。
 
 
 
 
地図を眺めながら夏場のトレーニング、山歩きについてあれこれ考えてると楽しいですね♪

白馬大雪渓バーティカル

2019-05-12 21:16:00 | skimo
白馬岳の登山口である猿倉から白馬岳山頂まで、白馬大雪渓の標高差約1700mをSkimoで駆け登ってきました!
 
 
 
 
今日のSkimoシーズンを締めくくるイベントには8人のSkimoプレイヤーが集結♪
 
 
 
 
午前7時に猿倉駐車場をスタート。
 
 
 
 
良い天気になりました!
 
 
 
 
久しぶりのSkimoでしたが、やっぱり雪の上は気持ちいいです!
 
 
 
 
傾斜が急な部分はスキー板を背負ってツボ足でクリア。
 
 
 
 
白馬山荘を1時間52分で通過して、目前に眺める山頂フィニッシュは2時間を切れるか切れないかといったあたり。
 
 
 
 
最後まで目一杯走って、2時間1分39秒でフィニッシュ!今日の一等賞をいただいて、このイベントでは過去最速タイムとのことです♪2時間切りは来年への宿題ということで。
 
 
 
 青空をバックに集合写真をパチリ♪
 
 
 
降りは2号雪渓へ。
 
 
 
写真のスキーヤーは松澤さん!かっこいい!
 
 
私も2号雪渓を途中まで滑って、そのあとは訳あって登山口までアイゼン履いてランニング。雪山ではいろんなことが起こります♪(笑)
 
完璧なお天気の中、Skimoなみなさんといい汗かけた今日の山も最高でした!
 

登山は装備が大切

2019-05-07 16:53:00 | 鈴鹿山脈
先日、連休初日に鈴鹿山脈一体で実施した春の安全登山啓発活動。その際に回収したアンケートの集計ができました。
 
 
 
 
ヘッドランプや地図、雨具の携行率が高くなってきたのはとても良い傾向ですね♪高速道路の開通により、今後はこれまでよりも広いエリアから登山者の方がお見えになると思います。そのあたりの変化も今後たのしみです。

御在所本谷 ご注意ください。

2019-05-06 14:35:00 | 鈴鹿山脈
バリエーションルートにはなりますが、御在所岳の本谷で大きな岩が転がったという情報をいただきましたので見てきました。
 
 
 
 
場所は大黒尾根末端、崩落の末端は畳岩の直上あたりまで到達してました。どうやら4〜5日ほど前に崩落があった様です。
 
 
 
 
崩落点にはまだ落ちそうな予備軍もいます。
 
 
 
 
今回落ちた岩もまだまだ不安定。登山者の動線を考えると安全とは言えない状況に見受けられますので、十分にご注意ください。情報については遭対にて共有、しばらくは注意が必要です。※2019年5月6日現在の情報
 
 
 
今日はそのまま本谷を登って山頂へ。
 
 
 
 
ゲレンデではリンドウが見頃♪
 
 
 
 
下山は裏道を下ってきました。
 
 
 
 
 今日もたくさんの方が春山を楽しまれていました♪