Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

Mt.IBUKI winter F.K.T!! 伊吹山冬季最速記録

2021-01-22 08:01:00 | skimo
昨年、スカイランニングの世界チャンピオン上田瑠偉選手がJapan F.K.T Journey(https://ruyueda.jp/project/japan-fkt-journey/)という壮大なプロジェクトの中で36分51秒という驚きの記録を残した伊吹山。



ならば私は冬の最速記録に挑戦です♪



1合目旧ゲレンデ最下部→山頂
距離3.8km 標高差950m 58分01秒



今季もコロナでレースのキャンセルが相次いでいますが、SKIMOの楽しみはレースだけではありません。自分との戦い、山への挑戦でもある最速記録(F.K.T)もSKIMOのおもしろいテーマひとつです。



この先、どこまで記録を短縮することができるのか、次回以降のアタックにご期待ください♪





パンダスキーMo!!

2021-01-13 06:13:00 | skimo
お正月休みのことですが、元気いっぱいチャレンジ精神いっぱいの姪っ子たちがスキーに興味を持ってくれました♪



連休のど真ん中でも手に入るスキーといえば、いわゆるパンダスキー。おもちゃコーナーに売ってるプラスチック製のアレです。



最近のパンダはよく出来てるな〜と触ってたら、あることに気付いてしまいました。このセンター幅、どこかで見覚えが…



測ってみるとまさかのセンター65mm、Skimo板と同じサイズ(笑)もちろんシールも無加工でぴったり♪



というわけで、姪っ子たちのスキーデビューはスキーでもSkimoから!



何も教えなくてもサクサク登って



滑る!




子どもたちの楽しいと思ったことへの順応スピードというのはすごいですね!楽しい♪楽しい♪と何度も登り返して滑っては、大きな歓声を上げていました。



最後には大人の手を借りずとも、かっこよくシールオフが出来るまでに!



姪っ子たちに雪山を駆け回る楽しみの入り口を感じてもらえたなら、叔父さんはとても満足です♪もしかしたら彼女たちが未来のトップSkimoレーサーになる日が来るかも??(笑)





サングラス+ゴーグル

2021-01-12 06:09:00 | ESS(Eye Safety Systems)
私が愛用しているESS のサングラス「Crossbow」にはアップグレードパーツ「Gasket」が用意をされています。



Gasketはサングラスに取り付けることでゴーグル機能を追加できる優れもの。



取り付けも非常に簡単なので、たとえフィールドの中であっても作業は気になりません。



Gasketの柔らかいラバーは顔にしっかりとフィットしてくれるので、かけ心地もいい感じ♪



ゴーグルまでは要らないけど、風や雪の侵入はちゃんとブロックしておきたい、そんなシーンにぴったりなアイテムです。




雪が軽く舞った先日の御池岳スキーツーリングでも、アプローチの自転車、滑走に大活躍でした!


伊吹山で全開トレーニング

2021-01-11 12:43:00 | skimo
今シーズンの伊吹山、なかなか天気との相性が合いませんが、こんな日こそトレーニング日和!



今日はツーリングモードは一切なし!!完全トレーニングモードで登りも降りも1秒を削るべく全力で攻め続けました。



集中していると本当に時間というのはあっという間に過ぎますね。気づけばお昼、充実のトレーニングDayでした!

テーブルランド周遊ツーリング

2021-01-10 21:55:00 | skimo
今日は鈴鹿山脈の最高峰、御池岳へ♪



三重側から冬季閉鎖の国道を経由して、山頂台地のテーブルランドをぐるっと周回してきました。



このルートは歩き主体。


小さなアップダウンをいくつもいくつも越えていきます。



軽い降りはシールを貼ったままクリアすれば、本当に立ち止まることなく行動を続けられます。



三重側は遠くに伊勢湾。



滋賀側は眼下に琵琶湖。
どちらも絶景♪



最後に鈴北岳からのひと滑りを楽しんでロングツーリング終了。



そろそろ鈴鹿にもひと降りが欲しいところです!