Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

冬に向けて計画的に

2022-10-05 17:40:00 | 日常
ぐっと涼しくなって、山仕事もやりやすくなりました♫



SKIMOシーズンにしっかりと時間を確保するために、こういった作業も計画的に進めておきたいものです。今年はシーズン前に切り貯めておいて、シーズン後にぼちぼち割ろうと思っています。

余談ですが、ヨーロッパではエネルギー情勢の不安定化により、薪の需要が高まっていると聞きました。薪を燃料にと聞くと大昔の話に思えますが、私の家でも祖父は最後まで薪でお風呂を炊いていました。約30年前まではそれが日常だったわけです。

どの燃料が優れているのか、環境にやさしいのかはわかりませんが、どこか根拠もなく化石燃料を使う日々が永遠に続くと思っていましたが、それは必ずしもそうでないのだろうなと思います。



それにしても一生分の薪を作り続けていた祖父世代の人というのは、本当にタフだと思います。強靭な肉体というのは本来、そんな日常の中から作り上げられた物を指して言うのかもしれませんね。

アクティブレストDay

2022-10-03 11:59:00 | クロストレーニング
トレイルレースの翌日はアクティブレストデイ。



宮川上流部の澄んだ空気と水の中で、SUPで体をゆっくり動かしてきました。



先日の台風も去り、水量的にもまさにこれからがベストコンディション♫



大杉谷登山センター脇のエントリーポイントから漕ぎ出して、約90分の水上旅。湖面を吹き抜ける風が最高に爽やかでした。




そしてたどり着いた最上流部の水のクリアさ度合いは圧巻!



しばし誰もいない貸し切りの秘境で天然アイシング♫



もしも見られてたらちょっと恥ずかしいですが、エアートランジットでSKIMO気分も盛り上げて来ました(笑)当たり前ですがSUPの上でやるとバランスが難しいです。



今季から漕ぎに来ているTHE秘境、宮川ダム湖。このロケーションから眺める紅葉は想像しただけですごそうです♫







比良トレイルラン

2022-10-02 18:54:00 | トレイルランニング
週末は滋賀県で比良トレイルランを走ってきました。



琵琶湖の西側に鈴鹿と似たような標高の山々が並ぶ比良山地。興味はあってもなかなか行く機会がこれまでなかったエリアに良い大会を見つけました♫




コースは比良山地を南から霊仙山、権現山、蓬莱山、比良岳、鳥谷山、堂満岳、八雲ヶ原、武奈ヶ岳、釣瓶岳と北上しながらつないで行くのでお得感満点。





それらをレースで一気にひとっ走り!1日で未踏だった比良の山をたくさん見て回ることができました。



これでレースの結果も良ければさらに言うことなしでしたが、久しぶりのトレイルレース、まずはこんなものでしょう。



コロナ禍以降、SKIMOと階段レース以外からは少し遠ざかっていましたが、トレイルの大会もやっぱり楽しいですね♫いい刺激にいい汗、ほんと充実の1日って感じでした!