気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

ソースかつ丼&ソースかつ弁当

2025-03-30 19:03:52 | かつ丼


今日は、完全休養日。
節約も兼ねて、一歩も外に出ませんでした。
クルマにも乗らないので、ガソリンも減らず。
お昼ご飯は、冷凍庫に入っている とんかつでソースかつ丼を作りましょう。
ソースだれは、ソース・麺つゆ・醤油・砂糖・酒で作りました。
キャベツの千切りをご飯に敷いて、ソースだれを回し掛け。
そして、レンジで解凍してオーブントースターでカリッと仕上げたかつを、ソースだれにどぼん。
それを、キャベツの上に並べて完成。
美味しかったです。






晩ご飯、どうしましょう!?
パスタも乾麺のそば・うどんも、カップ焼きそばも在庫ゼロ。
ご飯炊くしか無いな---。
そうだ、ソースだれが余っているので使ってしまわないと。
体のためにも良くない---と罪悪感にかられながらも、とんかつを冷凍庫から出す私。
夜は、アルマイトの弁当箱を使って、ソースかつ弁当を作ることに。
作り方は、前述のソースかつ丼と同じです。
温かい内に頂きましょう。
美味しい!
昼間のかつ丼より旨いかも。
ソースだれが煮詰まって濃くなったのと、昼に浸したとんかつの脂(旨味)が溶け出したためですかね。
これは、スーパーで売っているソースかつ弁当とは比べ物にならないくらい美味しかったです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・田切の里・ソースカツ丼

2025-03-26 19:07:01 | かつ丼


今日は、午前中、上伊那郡中川村で仕事。
伊那市から小1時間掛かります。
途中、道の駅・田切の里でトイレ休憩を取りました。
ついでに、売店も覗いて見ましたよ。
おー、今日も牛乳パンが沢山並んでいます。
パンの棚のお向かいは、弁当と惣菜が売られています。
んっ!?
ソースカツ丼が半額だ!!
本来は、688円(税込)、それが半額だと344円(同)。
これは買い!ですね。
今日は、仕事の帰りに駒ケ根市か宮田村の飲食店で、ソースカツ丼を食べて行こうと思っていましたが、飯島町の道の駅で激安のソースカツ丼ゲットです。






実家で電子レンジで温めてから実食。
まず、トンカツ、150gはありそうな弁当にしてはビッグサイズ。
正直、1日前に製造しているので、美味しいも不味いも良く分かりません。
でも、カツに染み込んだソースだれ、まずまずでしたね。
ちなみに、原材料のステッカーを見ると、トンカツソース・ケチャップ・味噌・醤油・砂糖と書いてあります。
まあ、今日の昼ご飯は1,500円くらいを覚悟していただけに、ソースカツ丼が344円で食べられたことに感謝です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いも豚・ソースかつ丼

2025-03-21 21:15:33 | かつ丼


昨日のお昼ご飯の話です。
昨年のお中元で頂戴し、美味しく食べた「いも豚のとんかつ」。
贈り主さんに「大変美味しかったです!」とお礼を言ったら、今週また送られてまいりました。
千葉県でさつま芋中心の飼料で育てられた いも豚の冷凍とんかつが5枚(1枚150g)入っていましたよ。
久々に、ソースかつ丼を作ってみましょうか。
まずは、ソースだれ。
雪平鍋に、麺つゆ・ウスターソース・中濃ソース・水・酒・砂糖・味の素を入れて煮立たせます。
ただこれだけ。
味の調整は、濃ければ薄め、薄ければ足す方式。つまりテキトー。
最終的に美味しいソースだれになれば良いのです。





とんかつは、電子レンジで解凍・温めて、オーブントースターでカリッと仕上げます。
丼にご飯を装い、千切りキャベツを敷いて、その上から先ほど作ったソースだれをスプーンで回し掛け。
とんかつの衣がカリッとなったら、食べ易いように切って、雪平鍋のソースだれの中にドボン。
あとは、ソースだれが絡まったとんかつをキャベツの上に載せるだけです。
出来上がりました~!
見栄えもいいですね。
まず、肉がもちもち柔らかで美味しいです。
そして、ソースだれもサラサラの甘辛、私好みの味に仕上がっています。
これは、ご飯が進みます。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつ丼

2025-03-12 18:53:52 | かつ丼



母親が昼時に実妹とランチだそうです。
なので、私の昼ご飯は用意がありません。
今日は、昼時にアパートへ戻り自炊で昼ご飯を食べることに。
ちょうど、スーパーで調達したとんかつが冷蔵庫にあるのですよ。
このとんかつを使って、「玉子とじかつ丼」を作ります。
味付けは、麺つゆ・醤油・砂糖・酒。
具材は、玉ねぎ・とんかつ・玉子・海苔。
目玉焼き用の小さな鉄製のフライパンを使用。





出来上がりました~!
美味しそうですね。
とんかつ、衣も厚いけど、肉もそこそこの厚さがあります。
そして、柔らかいです。
味付けは、ちょっと濃い目に作ったのが功を奏しました。
この甘じょっぱさが、ご飯に合う合う。
玉子1個使用にしては、万遍無く、玉子がかつを覆っていますね。
上手くとじられました。
大成功!
さて、13時からの仕事に出掛けます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いち源・ソースカツ丼

2025-02-27 18:57:14 | かつ丼



今日の昼食は、お食事処「いち源」(伊那市御園双葉町)。
日替ランチが「鶏の唐揚げ定食」(税込680円)。
うわ~、魅力的!
でも、カウンターに座って、メニューを見たら「ソースカツ丼お願いします!」と口から発しておりました。
何という優柔不断さ。
ソースカツ丼は1,050円(同)であります。








運ばれて来ましたよ。
ボリュームがありますね~。
ご親切に、カツ片を退避させる小皿が用意されています。
ここへ3切れ退避させて、食べ始めました。
いち源のご飯に敷かれた千切りキャベツ、層が厚いんですよね。
しかも、シャキシャキ。
キャベツ高騰の折り、有り難く頂きました。
肝心のロース肉ですが、そこそこ脂身があって美味しい肉です。
もちろん、柔らかくてジューシー!
さらに、衣がサクサクで旨いのが いち源の特徴でもあります。
ソースだれは、サラサラの甘辛タイプ。
でも、甘さは控え目です。ご飯が進むやつ。
昨晩と今朝、肉体労働(昨日のブログ参照)を頑張ったので自分へのご褒美です。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする