昼ご飯は、珍しくアパートで。
と言っても、レトルト食品を温めただけですけどね。
でも、タイトルの写真を見てください!!
美味しそうでしょう!
「名古屋どてめし」と「炙りラフテー」。
どてめしは、先週、オリエンタルの懸賞で残念賞で送られて来たもの。
ラフテーは、ネットショッピングで半額クーポンをゲットし、取り寄せたオキナワハム製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/807b6e257b569f229e5a0c3de0bb9e3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/5d14ea28af9cf8d7e1ccc4d19fbde30c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/554d4d01d8b477291d5fd5491ecdf423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/4662bb99fc44913b2a00750363850a14.jpg)
どてめしは、八丁味噌仕立て。
大好きな味です。
やっぱり、私には愛知県人の血が流れています。(曾祖父・祖父・父親とも愛知県生まれ)
八丁味噌のコクと香りを生かして、豚ホルモンとコンニャクをじっくり煮込んでいます。
ホルモンとコンニャクには、味が染み染み。
ご飯が進みますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/669cf85ac600f457b567bfcbef4ae319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/5624d1c875ed00793d4fd0af8e00bf70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/2fb91649be79a6588f60d3a78cdc7e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/3e44a573c1161e3ecaf48cfd06ef9ef2.jpg)
炙りラフテーも、レトルト食品とは思えないボリュームと旨さ。
本土の角煮と違って、豚の皮も付いていますが、トロトロに煮込んでいるため、超柔らか。
口の中に入れると、とろけますね。
甘辛い醤油味で、とっても食べ易いです。
NHKの朝ドラ「ちむどんどん」を思い出してしまいました。