気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

月曜日が怖い

2025-02-03 18:55:35 | 保険営業
月曜日、怖いんですよ。
結構、朝からジャンジャン電話が掛かって来ます。
先週の月曜日(1月27日)は休暇でしたが、奇跡的に仕事の電話は1本だけでした。
ホテルの部屋からカスタマーセンターへ電話し解決したので、ラッキーでしたね。
内心、先週の月曜日はビクビクしていただけに、本当に助かりましたよ。
それが、今日は朝から地獄の電話攻勢。
まいりましたね。
皆さん、週末に案件を膨らませて、週が明けたらどっと依頼して来るのでありますよ。
まあ、忙しいのは有難いことですがね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadが壊れた

2024-12-17 19:31:53 | 保険営業
iPadは、私の商売道具です。
11年前に今の法人代理店に入社、入社後程無くして損保も生保も契約は殆どこれで行っています。
一応端末は自腹で購入し、保険会社のアプリを入れて使用。
今使っているのは2代目です。
冬は、私のアパート、むちゃくちゃ冷えるのです。
丘と丘の谷間にありますから、朝方の寒さと言ったら半端ありません。
iPadの充電が寒さのために、朝起きても100%になっていないことはザラ。
なので、夜寝る前に端末をベッドの敷パットの中に潜り込ませます。
暖かくして充電しないと、満タンにならないからであります。
で、事件は昨日起きました。



前の晩に限って、敷パットの中に潜り込ませるのを忘れました。
朝起きて、ろくに気にもせず、充電ケーブルを外してバッグに入れました。
(ブック型のケースに入れているので異変に気付かず)
この日最初のお客様とは11時のアポイント。
10時50分、顧客宅駐車場でiPadを立ち上げると、いつもと違ってガラス面がザラザラします。
何だ何だ!?
良く見ると、iPadが山型に盛り上がり(フレームが地面に向かって反っていました)、ガラスに2本のひび割れが---。
更に、左下部の縁はひび割れが酷く、破片が飛び散っていました。
いや~、ビックリです。
こんなこと、初めて。




何とか、作動したので、顧客宅で自動車保険の車両入替と更新をこのiPadで行いましたけどね。
お客様も、無残な端末に驚いていましたよ。
これは、寒さのせいですね。
あまりの寒さで、山型に反るって凄いですよ。
お客様、「僕のスマホと同じだ。ほら!」とガラスがひび割れたスマホを見せてくれました。
やはり、極寒だとこうなるそう。
家に帰ってから、破片を穴に戻してセロテープで貼り付けました。
そして、その上から黒いビニールテープでボロ隠し。
何とか、これで当分はまた使えそうです。
何しろ、ボーナスも無い貧乏な保険募集人ですから---。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たに5本ゲット!

2024-12-10 20:00:11 | 保険営業
午後から、カレンダー配り。
宮田村ー駒ケ根市ー飯島町と南下して行きましたよ。
今までは郵送だった方も、ナビを駆使して配達して来ました。
10月に郵便料金が大幅に値上げされましたから、少しでも送料を浮かせないとね。
それにしても、駒ケ根・飯島は中央アルプスが近いな!
雪を戴いた山、凄い迫力です。
行きが国道153号、帰りは大型農道使用。
帰り際、ちょっと産直市場「グリーンファーム」へ寄ってみましょうか。
昨日のブログに書いたお目当てのカレンダー、もしかしたらあるかも。



実は、先週末、グリーンファームへカレンダーを卸している「平井星光堂」の社員さんが「近日中にカレンダーの第2弾を届ける予定がある---」と言っていたのを思い出しました。
「この第2弾にもしかしたら、お目当てのカレンダーがあるかも---」とも仰っていましたね。
おおっ!!
売場面積が先週の2倍になっていました。
そして、労せずして1本露わになっているのを発見!
直ぐにそれを左脇に抱え、お宝探しの如く探しました。
あった、あった、あった---!
わずか5分で5本見つけましたよ。
5本纏めれば1,000円(税込)ですからね、かなりお得。(1本あたり200円)
先週ゲットした2本、通販で購入した1本、そして今日の5本。
8本あれば何とかなります。
あ~、良かった!





ちなみに、私の他にもう1人、このネコのカレンダーを探しまくっている人がいました。
1本、カルタ取りのように左右でバシッと手が伸びましたから。
この人も、買物かごを見たら5本くらいゲットしていました。
恐ろしや~。
今日は、グリーンファームの無料コーナーに、中古の額が沢山置いてありました。
色紙用の額を1つ頂いて来ましたよ。
ホコリが積もり、中のビロード部分も汚れが酷かったです。
家に帰ってから、汚れを拭き取り、アルコール除菌して綺麗にしました。
先週、やはりグリーンファームで買って来た大鵬のサイン色紙、これを額に入れてみました。
素晴らしい!
500円の色紙が立派に栄えました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く寝ます

2024-11-27 18:59:09 | 保険営業
朝10時のアポイントがお客様の都合で11時に延びました。
1時間、会社で事務仕事だなぁ~---。
と思っていたら、自賠責発行の依頼が飛び込んで来ました。
そんなものです。
もう、民間車検場へクルマを預けてあるとのこと。
これは、大至急やらなければ---。
継続発行なら弊社にデータがありますが、3年前に新車購入のクルマなので、データ無し。
民間車検場から、現在の自賠責証書の写しをFAXで送って貰い、それをもとに次の2年間の自賠責証書を発行。
そんなことをしていたら、間も無く11時、アポの顧客宅へ行く時間です。
小1時間顧客宅で生保の仕事をし、その後、自賠責依頼主の顧客宅へ行き集金。
さらに、自賠責証書をお届けに民間車検場へクルマを走らせました。
誠に慌ただしい午前でありました。



実家に帰って、昼食を10分で食べてしまいました。
今日から、月刊タウン紙の配達です。
60部ほどを自転車に積んで小1時間配って来ました。
休む間も無く、銀行で自賠責の保険料を弊社本店に送金。
会社に戻って、本店に送金したことを告げるFAXを送信。
15時に自動車保険更新のアポがあるため、急いで会社を後にしました。
夕方、実家に戻って、今度はタウン紙を70部ほど自転車に積んで配達。
さすがに、ペダルが重かったですね。
途中で、脚がつりそうになりましたよ。
ここまで配っておけば、明朝6時からの3回目の配達で終わりそうです。
今日は早く寝ます。
小学生の作文のようなブログですみませんでした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい水を汲みに

2024-10-06 19:20:41 | 保険営業
一昨日の金曜日、夕方。
自動車保険の電話更新を行おうと、顧客様へ電話を掛けました。
すると、良く分からない特約があるので説明して欲しいと。
了解し、翌日(土曜日)お伺いすることを約束しました。
もう1件。
自賠責を車検毎に購入して頂いている顧客様に、車検の日程を確認するために電話を掛けました。
すると、1週間後の12日(土)が車検とのこと。
お勤めをされている方なので、この週末にお届けしないと間に合いません。
翌日(土曜日)にお届けすることをお約束しました。
期せずして、5日(土)の午前中に2件の仕事が入ってしまったのであります。




2軒が離れた場所にあれば、あちゃ~---ですが、なんと、この2軒距離にして150mほどしか離れていない極近同士。
伊那市の手良(てら)という地区なので、我が家からは往復すると若干時間は掛かりますが、顧客宅→顧客宅はクルマで僅か1分で済みます。
偶然とは言え、ラッキーでした。
無事に2件の仕事を済ませた後、「鳥の宮湧水」で天然水を汲んで帰ることに。
手良に来ると、良く汲みに行きます。
ここの水、軟らかくて飲み易い水です。
これで、コーヒーを淹れると美味いんだなぁ、これが!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする