気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

松尾アトム前派出所の大ひょうきん展に行くよ!

2025-01-18 19:23:40 | お笑い芸人・ライブ
りんご農家とお笑い芸人の二足の草鞋。
長野県と東京都の二拠点活動。
松尾アトム前派出所さんのパワフルさには脱帽です。
私が初めて松尾さんに接したのは、10年前になりますよ。
手相芸人で名を馳せていた島田秀平さんが主宰していた信州芸人ナンバー1を決める「リンゴスター・N-1グランプリ」の第3回大会を長野市へ見に行ったときでした。
松尾さんは第1回大会の優勝者で、それ以降はゲスト出演されていました。
面白かったですね~。
りんご農家の日常を漫談にしてしまうのですから。
大笑いしましたよ。
翌年の第4回大会では、なんと、帰りの高速バスに松川町在住の松尾さんが偶然乗り合わせ。
プロのお笑い芸人を目指していた娘に、いろいろとアドバイスを頂き、何か困ったことがあったら---と携帯電話番号を書いた紙まで頂戴しました。
娘がプロになった後も、自身の東京での主催ライブに娘の漫才コンビを演者として、たびたび呼んで頂き感謝に堪えません。





そんな松尾さんが伊那市でお笑いライブを開催です。
2月15日(土)に長野県伊那文化会館小ホールで19時開始。
キャパは約400席。
出演者が凄い!
〇松尾アトム前派出所
〇街裏ぴんく
〇日本エレキテル連合
〇モグライダー
Rー1優勝者・一世を風靡した人気コンビ・Mー1決勝常連---とテレビの人気芸人が多数出演。
本日、伊那文化会館へ赴き、チケットを買ってまいりました。
全席指定席になります。
(S・Aとも良席は主催者の実行委員会から直接買った方が良いと教わりました)
2月15日が楽しみです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりもんの展覧会10

2024-12-15 09:34:36 | お笑い芸人・ライブ


昨日は、南信州松川町へ松尾アトム前派出所さんの主催ライブ「変わりもんの展覧会10」を見てまいりました。
前段で、「ちびっ子落語大会」という町内小学校落語クラブの皆さんが発表会を行っていましたが、これはこれで楽しめました。
小学生が10~15分の落語のネタを暗記して高座で披露しちゃうんですから大したものです。
3人の児童が4つの噺を演じておりました。
撮影しましたが、親御さんの許可を取っていないので残念ながら写真は無しということで。




17時から大人の時間!?「変わりもんの展覧会10」。
もう10回を数えるんですね。
私は皆勤だろうって!?
残念ながら、記念すべき第1回のみ大相撲観戦のため欠席しております。
それが心残り---。
昨日も、信州芸人の精鋭たちが松川町に集結しましたよ。
全員顔馴染みなのですよ。
お笑い芸人の娘がアマチュア時代にお世話になった方々ばかり。
司会は、ごはん大盛食べえもん さんと千客万来子さん。
恐らく、両名の芸名は松尾さんが命名したと思うのですが、食べえもんさんは現役の町議会議員。
万来子さんは劇団の役者で、SBCの飯田ラジオカーも担当している有名人であります。




オープニングは、恒例の松尾さんとぐんにょり君のショートコント。
松尾さんの立川談志の物真似、そっくりでした。



続いて、幸せ宅Q便さんとHaRuNaさんのユニット漫才。
その名もメリーメリーストロベリー。
韻を踏んでいるから覚えやすい!
何か、この2人の漫才、5年前の「リンゴスター・N-1グランプリ」第7回大会の前説を思い出してしまいました。



3番手は、ぐんにょり君のフリップ芸。
---って、フリップが無いじゃん!?と思っていたら、自分のお腹や背中にに文字を書き込む、或いはあらかじめ書いてある方式のフリップ芸でした。
新しい新しい---、こんなの初めて見ましたよ。




続いて、ニッシーDOさんと素敵な仲間たち。
ニッシーDOさんの腹話術を見に来た、観客マジックマンバ須田さんと幸せ宅Q便さんのコント仕立てのお芝居。
この宅Q便さんの役柄、数回前に私が舞台に引っ張り出されてやったんですよね。そう言えば---。



そして、久々にムッシュ松尾さんの登場。
私より8歳年上の芸人さんです。
出で立ちが実にカッコいいですね。
いつものレコード漫談では無く、オーソドックスな漫談を披露されていました。
最後のオチが実に心憎い。




今回唯一のお笑い芸人以外の参戦、しなのユーキさんの登場です。
実は、歌の前振りが面白いんですよ。
このトークで笑いを取り、更に歌の振り付けでも笑いを取るから、ユーキさんの出番は毎回楽しみであります。
帰り際に、物販のCD(なんと100円で5曲入り)を購入させて頂きました。



セミファイナルは、東京からお越しのゲスト・セクシー川田さん。
ブラックスーツを見に纏い、サングラスを掛けた姿は柴田恭兵。
柴田恭兵の刑事ドラマを実演しながら、解説してくれました。
都会の匂いがプンプンしましたよ。
お見事!



そして、トリは御大・松尾アトム前派出所さん。
前回に続き、今回も落語を演じてくれました。
服装がより噺家っぽくなり、マクラの後に羽織を脱ぐところなんかは、本職顔負けでしたね。
松尾さんの落語、登場人物の演じ分けが素晴らしいです。
これは、2月の伊那公演が楽しみになってまいりました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草・東洋館でお笑いライブ観覧

2024-10-26 18:49:37 | お笑い芸人・ライブ


今日は、正午から浅草の東洋館でお笑いライブ観覧。
先頃行われたMー1グランプリで2回戦まで行ったお笑いトリオ「ウワノソラ」を見るのが第一目的。
8月にワンドールという男女コンビを解散した現在ピン芸人の娘が、賞レース用に組んだ男女3人ユニットであります。
そろそろ見納めかなぁということで、急遽上京いたしました。
東洋館と言ったら、漫才の殿堂。
あのビートたけしが、フランス座というストリップ劇場の頃に幕間のお笑いステージでデビューした劇場でもあります。
ウワノソラ、面白かったです。
このユニット、ときどきで良いので続けて欲しいと思いました。
あと、普段、大相撲のファン向け動画でお世話になっているザクマシンガン山田さんと俺はゴミじゃないさんの漫才ユニット「三軒茶屋セレナーデ」も見たかったコンビの1つ。
ちょうど、ウワノソラと同じ舞台に立つということで、こちらも初生観覧させて頂きました。
面白かった〜!
さすがベテラン同士ですね。
さあ、これから新宿まで行って、伊那へ帰りましょう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウワノソラM-1グランプリ1回戦突破!

2024-10-01 20:21:19 | お笑い芸人・ライブ
ウワノソラ!?
実は、8月11日に解散したお笑いコンビ・ワンドールの片割れ・ゆきんこがユニットで参加しているお笑いトリオです。
「リンク」というお笑いコンビとピン芸人の「ゆきんこ」のコラボレーション。
お笑い界では、ユニットというお試しコンビ・トリオは結構存在します。
所属事務所の関係で正式には結成出来なくても、ユニット扱いにすれば自由に組むことが出来ます。
M-1グランプリ1回戦も、終盤の今はユニット参戦組が多いですよね。
ウワノソラは、東京演芸協会に所属する芸人同士、いわゆるお仲間トリオ。
そのウワノソラが昨日、M-1グランプリ1回戦に挑みました。
まだ、ライブでも3回くらいしか実践を積んでいないのに、いきなり大舞台です。


午後9時過ぎ、この日の合格者が発表されました。
この9月30日、当初は550組を超える漫才師がエントリー。
他の日に回って貰ったり、或いは抽選を行ったりしたのかも知れません。
最終的に198組が再エントリーされました。
ウワノソラ---探す手間も無くいの一番に名前が出ていましたよ。
25/198。合格率12.6%。
ちなみに、ウワノソラは21番目の登場なので、前に演じた20組はすべて落選ということになります。
狭き門です。



何だか、とっても嬉しいなぁ。
昨年までワンドールで3年連続1回戦は勝ち上がっていましたが、今年は出場自体無理だと思っていたのです。
それが、急遽、ユニットながら出場が決まったので、出場だけでも嬉しいのに、勝ち上がるなんて本当に感動ものですよ。
リンクのお2人に感謝ですね。
願わくば、ワンドール時代にも成し得なかった2回戦突破!お願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE ROAD TO マウンテンビール

2024-08-31 19:44:37 | お笑い芸人・ライブ
昨日の飯田遠征。
1つ目の目的は、既報の通り元大相撲力士・満津田さんのご実家「満津田食堂」へ行くこと。
2つ目は、お笑い芸人・松尾アトム前派出所さんの主催(単独)ライブ「THE ROAD TO マウンテンビール」を観覧することでした。
後者の会場は、飯田市高羽町にある飯田人形劇場。
ここへ来るのは6年振り。
6年前も松尾さんのツアーライブでありました。
飯田人形劇場って、お笑いライブを行うにはだいぶ大きいサイズの施設です。
200人が定員。
東京都内の地下劇場では、20~30人規模のお笑いライブが日々10本以上行われています。
それを思うと、200人って大変な収容人数ですよ。
でも、松尾さんって地元では絶大な人気があるので、この200人をいとも簡単に満員札止めにしてしまいました。
ちなみに、この劇場が満員札止めになったのは38年振りの快挙だとか。




玄関前には、顔馴染みがいっぱいです。
ニッシーDOさん・幸せ宅Q便さん・HaRuNaさん・ぐんにょり君・ムッシュ松尾さん---。
信州芸人たちも集結!
そして、進んでスタッフとして働いておりました。
前説はぐんにょり君。
もうすっかり、松尾アトム前派出所さんの弟分ですね~。
続いて、タイタン所属のまんじゅう大帝国のお二人が漫才。
メンバーの竹内さんは、ご存知「実りゆく」という松尾アトム前派出所さんの自伝映画で松尾さんを演じた方でもあります。
そして、同じくタイタンの後輩・シティホテル3号室のお二人がコントを2本演じてくれました。
現在開催中のキングオブコント2024では、なんと準決勝まで勝ち進んでいるそう。
あと1回勝てば、いよいよテレビに出演(決勝)です。




そして、メインは松尾アトム前派出所さんの漫談。
ノンストップで60分間喋り続けました。
凄い!としか言いようが無いです。
観客は60分間、笑いっ放し。
さすが、信州芸人の第一人者です。
ちなみに、松尾さん、東京でも良く主催ライブを開催されているのですが、ちょこちょこ娘のコンビ(先頃解散)も演者として呼んでくださっていたのです。
若いのに、とても義理堅い方であります。





そして、弓取り式!?は、タイタン所属・XXCLUB(チョメチョメクラブ) の早乙女零さん。
松尾さんの主催ライブでは、時たま見られる儀式!?です。
早乙女さん、ピンで参加され、見事な弓取り式をご披露されていました。
19時開始で、20時40分頃終了。
台風が心配されましたが、無事に開催出来て良かったです。
そして、楽しいひと時でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする