昨日の土曜日、朝から自動車保険の更新作業を行いました。
3月・4月は更新が多いですからね。
サラリーマンは、土日しかお話出来ない方も多くいます。
午後は、市内の手良まで出掛けました。
手良まで行くと、お楽しみがあります。
それは、湧き水を汲んで来ること。
「鳥の宮湧水」と言います。
地域の方々が、東屋や駐車場を設置し安心して水が汲める場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/972719d6546b12a6710db868ae43a995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/d6555b58e1aecb838c4e320a683febca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/1a115f2c047c0671e04d8458a0e6f3ef.jpg)
塩ビのパイプからは、コンコンと水が出て来ます。
そのまま、川へ流れて行きますので勿体ないことこの上なし。
2ℓのペットボトルは、あっという間に充填出来ます。
前回来た時との相違点、それはパイプの途中にペットボトル専用の枝分かれした細いパイプが出来たこと。
それにより、2本同時に充填出来るようになりました。
こんな至れり尽くせりの水汲み場って、そうはないですよ。
で、思わず地域の方々に感謝を込めて募金してしまいました。(額は微々たるものですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/10b108f74f4c137a25d93cb07017f560.jpg)
味は、まろやかです。
スーッと喉に入って行きます。
今朝、この水でコーヒーを淹れましたが、水道水とは全然違う美味しさ。
今、米もこの水で炊いています。
お昼が楽しみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/f9ea7f9f8d2cb52e7d8b65dcd21bdff9.jpg)
3月・4月は更新が多いですからね。
サラリーマンは、土日しかお話出来ない方も多くいます。
午後は、市内の手良まで出掛けました。
手良まで行くと、お楽しみがあります。
それは、湧き水を汲んで来ること。
「鳥の宮湧水」と言います。
地域の方々が、東屋や駐車場を設置し安心して水が汲める場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/972719d6546b12a6710db868ae43a995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/d6555b58e1aecb838c4e320a683febca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/1a115f2c047c0671e04d8458a0e6f3ef.jpg)
塩ビのパイプからは、コンコンと水が出て来ます。
そのまま、川へ流れて行きますので勿体ないことこの上なし。
2ℓのペットボトルは、あっという間に充填出来ます。
前回来た時との相違点、それはパイプの途中にペットボトル専用の枝分かれした細いパイプが出来たこと。
それにより、2本同時に充填出来るようになりました。
こんな至れり尽くせりの水汲み場って、そうはないですよ。
で、思わず地域の方々に感謝を込めて募金してしまいました。(額は微々たるものですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/10b108f74f4c137a25d93cb07017f560.jpg)
味は、まろやかです。
スーッと喉に入って行きます。
今朝、この水でコーヒーを淹れましたが、水道水とは全然違う美味しさ。
今、米もこの水で炊いています。
お昼が楽しみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/f9ea7f9f8d2cb52e7d8b65dcd21bdff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/13350178a4a520972e294954957e4fbf.jpg)