こんばんわ 鈴木有機農園です。
今日は、午後2時から1時間、岡田小学校の5年生が学童農園で育てた、お米の総仕上げの質疑応答の時間を我が家で行いました。 イネの品種の違い・病気の種類・有機肥料と化学肥料の違いなど、それらに対しての対策、対応の仕方等の話で熱心にメモをとっていました。 浮草の研究をしている男子生徒には、数種類の浮草を上げて質問されました。 イネにとっての浮草の効用、メリット・デメリットの話しをしました。 先生もまとめながら誘導していく姿に教育の一端を感じました。 作業体系の中で、病気に強くなる苗育て、植え付け密度の重要性、植物へストレスを与えない管理で健康な植物、安全なお米が収穫できることを伝えました。 明日は10時45分から別のグループが来宅です。
入れ替わりのように、仙台市内からアトピーの孫のために、お米、野菜等を買いに来ました。 インターネットで調べて私のブログを見てきてくれました。 玄米食をしているようで、ならばササニシキを薦めました。 私のお得意様から得た知識でアトピーをササニシキが和らげているためです。 外用薬でなく、内面から体質改善が一番かと、植物と接して感じたこと等を話しました。 16歳の男子ですから、直りたいという「気」を高めて、免疫力・治癒力も増すような生活で頑張ってほしいと感じました。 丹羽博士の著書も参考になるかもと・・・?