鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

転作組合   停電

2013-03-16 21:00:27 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は転作の説明会でした。  去年の11月にやるべき説明を転作組合で伸ばしに延ばして催促の上行われました。  転作の同意なく麦を蒔いてしまった結果です。  農家を無視した転作組合がもたらしたハプニングでした。  組織になると何おやっても許されると思うリーダー、JAの指導力が問われる気がしました。

 001 夕方、我が家だけ停電でした。  何度やってもブレーカーが落ちてしまいます。  東北電力に電話をしてきてもらいました。  原因はIHコンロの漏電でした。  停電から1時間半ほど懐中電灯とランタン・蝋燭で過ごしました。  3.11の時を家族で話題になり、備えあれば憂いなしの実体験になりました。  数日前に懐中電灯に電池を入れ各部屋に備えたばかりでした。  こうなる事を感じて居たかのような出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部材完成

2013-03-15 22:01:46 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

002  床材の両端に取り付ける鉄版。  芳賀さんと2時間ほどで完成しました。  チェーンに厚鉄板を取り付けて床をスライドさせて堆肥を後方に移動させて、羽根で堆肥を飛ばし散布します。  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の娘からカード  鉄工仕事(修理代20万円)

2013-03-14 20:38:32 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 001 東京の娘三谷千絵さんからカードが届きました。  フェースブックで文字はてんつくマンが絵は千絵さんが手がけたカードです。  「みんなつながっている。」とあなたが気付いてない所でも あなたの存在に救われている人がいることを忘れないで。」の二種類です。  震災後、てんつくマン(軌保博光氏)一行が瓦礫処理に駆けつけてくれた多数の中に千絵さんかおりました。  田植え・稲刈り・収穫祭と親密な、東京の娘として交流が続いています。  思いやりの有るしっかりした自慢の千絵さんです。

 30年前のマニァスプレッター(堆肥散布機)の荷台のパーツが無く、加工する事にしました。  曲げ加工が難しく旋盤工の芳賀さんに手伝ってもらいながら進めています。  特殊な鉄工ドリルを置いている店が無く調達に浪費する始末です。  床板は梱包で買わざるを得なく、余分な出費になりました。  3分の2は無駄になりました。  良質のお米を栽培するのに堆肥は欠かせませんので仕方ないです。  大雑把に見て20万円の修理代はちょっと大きいです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参播種

2013-03-13 22:07:24 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 くもり空ですが、暖かい一日でした。  天気下り坂のようですので、人参(向陽2号)を少し播種しました。002   畦3本ですが雨上がりにポリでトンネルにして保温をします。  2400粒ほどタネをまいてます。  堆肥とEMボカシ肥料だけで栽培ですので、生育は緩慢のようですが、味は何処にも負けない位に育ってくれるはずです。  手前は葱苗です。  ずらして播種して周年収穫を計画中です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニァスプレッター修理   練功クラブ

2013-03-12 21:46:09 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日はマニァスプレッター(堆肥散布機)の修理でした。  バーが湾曲に曲がった所をハンマーで叩いて直し、切断した所を溶接して直しました。  チェーンの駒数が4個足りなくなりました。  メーカーに手配していますので簡単に直りそうです。  木製の床板の部分は大工さんに手配済みです。  早く直して天気のうちに撒布して、耕そうと思います。

004 練功クラブのお祭り参加メンバーです。  多賀城文化センター祭りに私も参加するはずでしたが、田圃の復興の研修とかち合い不参加でした。  和泉さんが額縁つきの写真を参加者に配ってくれました。  CDも付いていました。  発表は上手くいったようです。  写真に写った笑顔が物語っています。  

001_2

文化センターに奈良東大寺の二月堂のお水取り「お松明」が飾ってありました。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする