薬の副作用で日中も眠気に悩まされてます。
薬がなくなるので心療内科で処方していただいた。
前日に4か月間入院していた猫が退院してホッとしたら半年ぶりにホットフラッシュが再発。
それがきっかけで犬猫談義で盛り上がって
「ではいつもの薬を出しておきましょう」と診察が終了(-_-;)
仕方がないのでイケメンの薬剤師さんに相談した。
「安定剤を抜くと日中の眠気が減りますかね?」
「そうですねぇ、この組み合わせだとかなりの眠気でしょうから
夜眠れるようでしたらどちらかを減らすのもいいのでは」
それなりの回答があった。
ちなみに処方してもらったのは
抗うつ剤のパロキセチン錠20mg 副作用に血圧を上昇させる
向精神薬スルピリドカプセル50mg 酷い眠気を引き起こし下痢と便秘を繰り返す
うつ病患者さんと同じような薬を服用してますが鬱ではありません。
ストレスに寄る自律神経失調症と更年期障害が近いみたいです。
夕食後に服用し14日分を処方してもらいます。
就寝前には掛かり付けの病院で処方してもらう精神安定剤を2種類服用します。
エチゾラム錠0,5mg(処方できるのは30日分までなので一日に2錠服用する事にして60日分)
ベルソムラ錠20mg 神経を安定させるがこれだけだと私は眠くならないみたい
内科医の先生によると運転が主の職業には事故の元になるので処方しないそうです。
目標として3月末の店じまいと同時に卒薬すること!
複数の医師からも「仕事を辞めたら体調は良くなるよ」と言われてます。
仕事のストレスから体調を崩したらリフレッシュの為の休職や転職が必要でしょう。
じゃないと自分を追い込み早死にしてしまいます。
辛い時は「辛い」と言える環境作りも大切です。
家族の生活を守るため、住宅ローンの返済があるから仕事を休めない人がほとんどだが
突然死してしまったら家族が路頭に迷ってしまいます。
そうならない為にも稼ぎ手の健康を守ることが最も大切だと私は考える。
頭痛に悩まされてから間もなく2年。
お酒も飲めないままですが何とか仕事も続けられ、けじめとして店じまいします。
4月になったら残務整理をしながら畑つくりに汗を流す第二の人生が始まる。
話が長くなりましたので今日はここでおしまい。
薬がなくなるので心療内科で処方していただいた。
前日に4か月間入院していた猫が退院してホッとしたら半年ぶりにホットフラッシュが再発。
それがきっかけで犬猫談義で盛り上がって
「ではいつもの薬を出しておきましょう」と診察が終了(-_-;)
仕方がないのでイケメンの薬剤師さんに相談した。
「安定剤を抜くと日中の眠気が減りますかね?」
「そうですねぇ、この組み合わせだとかなりの眠気でしょうから
夜眠れるようでしたらどちらかを減らすのもいいのでは」
それなりの回答があった。
ちなみに処方してもらったのは
抗うつ剤のパロキセチン錠20mg 副作用に血圧を上昇させる
向精神薬スルピリドカプセル50mg 酷い眠気を引き起こし下痢と便秘を繰り返す
うつ病患者さんと同じような薬を服用してますが鬱ではありません。
ストレスに寄る自律神経失調症と更年期障害が近いみたいです。
夕食後に服用し14日分を処方してもらいます。
就寝前には掛かり付けの病院で処方してもらう精神安定剤を2種類服用します。
エチゾラム錠0,5mg(処方できるのは30日分までなので一日に2錠服用する事にして60日分)
ベルソムラ錠20mg 神経を安定させるがこれだけだと私は眠くならないみたい
内科医の先生によると運転が主の職業には事故の元になるので処方しないそうです。
目標として3月末の店じまいと同時に卒薬すること!
複数の医師からも「仕事を辞めたら体調は良くなるよ」と言われてます。
仕事のストレスから体調を崩したらリフレッシュの為の休職や転職が必要でしょう。
じゃないと自分を追い込み早死にしてしまいます。
辛い時は「辛い」と言える環境作りも大切です。
家族の生活を守るため、住宅ローンの返済があるから仕事を休めない人がほとんどだが
突然死してしまったら家族が路頭に迷ってしまいます。
そうならない為にも稼ぎ手の健康を守ることが最も大切だと私は考える。
頭痛に悩まされてから間もなく2年。
お酒も飲めないままですが何とか仕事も続けられ、けじめとして店じまいします。
4月になったら残務整理をしながら畑つくりに汗を流す第二の人生が始まる。
話が長くなりましたので今日はここでおしまい。