しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

福島とチェルノブイリは同じではない!

2012-08-05 05:37:32 | 主張
以前に参加していたあし@のコミュニティは

外来生物のリリースによる生態系を壊すのをやめましょうと

訴えておりました。

がっ!震災後に反核・反戦を訴える強烈なコミュニティに変貌して

私は退会致しました。

今でも私のブログ名で検索をするとそこのメンバーの一員として

紹介されてしまうのにはそんないきさつがあります。

そのブロガーさんは相変わらず趣味の悪いチェルノブイリで被爆した

動物達の写真を紹介しては反原発を訴えるものだから

福島の動物達が誤解を受けやしないかと心配なのです。



警戒区域内に置き去りにされた猫に給餌や保護をなさっている

「うちのとらまる」さんの最新の記事には涙ぐんでしまった。

警戒区域内に置き去りにされた牛たちは殺処分か餓死の運命にあったが

一部の酪農家さんたちによって圏外に移されて生きる事を許された。

家畜としては価値を失った牛たちです。

「希望の牧場」の財政状態は厳しいのに、他の牧場からも牛を受け入れて

中には健康状態が悪く、命が尽きようとしてる牛の動画がある。

首が曲がって顔にはハエがたかり、ガリガリに痩せている。

被爆のせいか筋肉が委縮しているのかも知れません。

治療をする余裕も無く、死因がなんであるかも調査しようともしない

家畜はただ殺処分して地面に埋めてしまえばよいと考える国の方針www

私はこの牛たちを生かして被爆の影響を調べて世界に公表することが

原発事故を起こした国の責任では?と考えます。


今日、また福島に行く予定です。

混乱の中、人間だけが強制的に避難させられ犬も猫も置き去りにされた。

住民は悪く無い。

置き去りペットの問題を考えようともしない民主党政権が悪いのです。

20km圏内にはあちこちに泥棒対策の為の警察の検問がある。

ここの警察官達は通算した被爆量に限界があるので全国から交代で

この任務に就くそうです。

震災後、犬を救出する団体は活動しているのに

猫の保護をする団体が無かったからと手探りで活動した女性たち。

そんな個人ボランティアさんが集まり運営されている「にゃんこはうす」。

それぞれにブログで発信されているので読んでいる人は本当の事を知っている。

現在、保護されている猫たちは栄養状態が改善されて全国に里子として迎えられ普通の飼い猫として幸せな猫生を送る事が出来るのです。

週末、都内で行われる反原発デモや

2030年の発電の中に於ける原発の占める比率について政府主催の話し合いよりも震災後に被災地でやるべき事がいっぱいある。

原発事故の後処理と置き去り動物をどうするか?

これによって日本の歴史も大きく変わると思う。

福島に背を向けた反原発運動ではなく、実際に福島に足を踏み入れて

そこで自分には何が出来るか?を一人でも多くの方に体験して欲しい。

さあ、少しの支援物資を積んで出発です。


仮設住宅でのペットと同居を認めて下さい!

警戒区域内の動物の移動を認めて下さい!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリクソン

2012-08-04 22:38:20 | 
最近、病院と近所の買い物くらいしか外出をしなくなった母を

兄家族が旅行に連れ出してくれた。

熱海で花火大会があるらしく一泊旅行です。

兄と母、喧嘩にならなければよいのだが…


ところで今夜は地元で江戸川花火大会があった。

規模も大きいが人出もすごい!

篠崎から小岩方面まで道路が交通規制されて近づくのも容易ではない。

自転車で江戸川を目指す人が途中の新中川土手が

絶好の花火観戦スポットだと知り、今では物凄い人出となっております。



普段は猫と散歩をする土手の上には場所取り用のブルーシートが張られ

花火が始まる頃には歩けなくなるほどに人・人・人でした。

昨年は震災の影響で自粛された花火大会です。

今年の花火大会のスケールは半端ではない!

ちょこっとだけ観たけど家の中で聴こえる音だけでも

打ち上げられた数が多いと分るし猫も恐怖だったみたいです。


さて、台所のカウンターの上で缶詰を食べるのは悪い習慣だと思うが

これも家猫の順位を示す為の主張みたいなもの。

最近は食べ盛りの子猫がこれに加わるようになり

ちょっとした変化が見られるようになった。



右がうりずん、左は子猫のガリ子です(笑)

右上に写っているのは弾き出されたセグちゃん(頑張れ~)

以前にヤモリを食べて元気を無くしたガリ子でしたが

今では3匹の中でも一番食い意地の張った子に成長した。

そして女の子だとばかり思っていたら玉があったwww

これからはガリクソンと改名しましょ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ、どうなった?

2012-08-04 08:28:00 | 仕事のはなし
可憐ななでしこアマゾネス軍団の試合、観たかったなぁ…

猛暑続きと土曜も仕事だから早めに就寝

悔しいです



月末の忙しさから解放されたと思って油断をすれば

盆休み前の段取りに引っ掻き廻される自営業のおじさんでつ

朝から実に噛み合わない電話でのやりとりがあった。

「あれ、どうなったの?」

「もう加工が終わっていて、これから引き取り午前中に会社にお届けします!」

「それって何だったっけ?」

「ほら、木製ベンチの桧の加工材ですよ」

「あぁ…忘れてた。じゃぁ届けておいてよ。そっちの事じゃなくあれだよあれ。
 見積もりを頼んだあれだよ、幅広い材料、覚えている?」

「あぁ…あれならfaxを流してありますが」

「ごめん、悪いけどもう一度fax送ってくれる?」

役所の工事を専門とするお得意様です。

5~6月にかけてものすごい量の見積もりをしてたけど

夏休みに入ってからどんどん発注されてしまい

お得意様もパニック、受注した私もパニックしてます

材料の加工をお願いしてある会社も休み前の駆け込み仕事に追われ

この暑さで作業のスピードも落ちて営業さんもパニックです

働くおじさん、頑張れ~

オリンピックは生放送で観る感動は味わえないけど

仕事を廻してくれてありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、地震が無いよね?

2012-08-03 22:52:30 | 日記
そうブログで書こうかなと思っていたら地震が起きた。

ドスン、ドスンとお尻に響く縦揺れが2回あり

直ぐにブルブルと小刻みに震えるような横揺れです。

震源は近いと解る位、関東は地震が続いておりましたからね。

やはり震源は茨城県南部の内陸性地震でした。

ここ江戸川区は直線距離でも近い。


今日のお昼のニュースでも日本の政治は政局ばかりに関心が向いていて

震災からの復興なんてすっかり忘れたかのようで悲しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出面稼ぎ

2012-08-03 07:38:03 | 日記
朝起きると顔がベタベタしてるこの一週間です。

昨日も夜の7時になっても気温は31℃、熱帯夜を覚悟した。

水風呂が気持ちよくエアコンと氷枕が無いと眠れませんzzz

熟睡しないと昼間、仕事中に眠くなりますから。。。


取引先から盆休みの案内がfaxで送られてきた。

さすが日本一の建材問屋は11日(土)~19日(日)と長いなぁ。

派遣社員と配送部門は外部委託だからコスト削減にもなるしね。

休みが多くて喜んでいるのは月給制の正社員だけwww

時給やら日給で働く者は収入が減ってしまいます。


福島第一原発で仕事をしてた業者のニュースに疑問があった。

作業員が携帯している線量計を鉛のシートで覆い感度を鈍らせて

一定の被爆量を超えて働いた問題。

これは作業員も希望していたと思う。

10日間で1カ月分稼げるとなれば人は集まるもの。

これを不当に働かせたと訴えるのは職人の世界を知らないから。

夜間の道路工事も昼間働くより賃金は高い。

昼夜逆転した生活も生きて行く為。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちぃぜ、ちくしょう!

2012-08-02 00:10:20 | 日記
「暑い」と言ったら罰金¥100だぞっ!

なんだか、おしっこが黄色いぜ!

猛暑がやってくると転職をしたくなる材木屋のおじさんでつwww

頭に被っているタオルは茹で卵みたいな臭いだし(笑)


新築現場の大工さん、ノミで手を切り6針を縫う怪我をしました。

屋根工事をする板金屋さん、屋根の上で1時間も作業をすると

真っ赤な顔で梯子を下りてくる。熱中症になる寸前です。

作業ズボンが汗で張り付きお尻が破けるのもこの時期です。

汗をかく仕事、自分の体調管理で精一杯だから

現場での一服の時もオリンピックの話題なんて出て来ない。

でも卓球の石川佳純ちゃんって可愛いよね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お電話ありがとう

2012-08-01 00:10:20 | 日記
福島に車を届けたお礼の電話がありました。

「ねこさま王国」のありこさんからだったのですが

これまで3回、にゃんこはうすを訪問していながら

未だにありこさんにお会い出来ずにいたから

顔も声も知らずに会話が始まる。

とても話しやすい方で色々と教えていただきました。


blogramのマイページから猫を語るブログたち!で紹介されていたのが

警戒区域に置き去りにされた猫を救出し保護活動をする

にゃんこはうすを知るきっかけだったのです。

現地でレスキュー活動をされている「天使達の居場所」のくぅさんや

「ぽんぽんと犬」のぽんぽんさんとはお話する機会はあったものの

遠方から週末利用の忙しく動くみなさんの貴重な時間を邪魔してしまうから

なるべくブログから情報を得ようと読んでおります。


ありこさんとの電話ではブログでは書けないレスキューの事や

現地で必要として今後も支援が必要な物を教えていただきました。

行政側では置き去り動物に対して何もしてないこと、

早い時期から手探りで始めた猫のレスキューとにゃんこはうすという

シェルターを運営してきた熱い気持ち、

今更、止めるに止められない気持ちが伝わるのです。。。

私もこれからも継続した支援をすると約束です。


ちょっと衝撃的だったのが常駐スタッフさんの事。

話かけてもいつも忙しそうで迷惑だったのかも知れません。

津波で家が流され家族を失った方だとは知る由も無く

私は自分の都合だけでふらりとやってくる他所者に見えていたかもwww


高速を5時間も走れば未だ、被災地はこんな状態のままなのに

少しずつ忘れられていくように感じてます。


私はただのお節介なおじさんです。

でも、これからも福島に通います。

自分で観た事をブログで書いてみます。


東北が元気にならない限り、日本は元気になりません。

反原発よりも、やらなければならない事がいっぱいあります。

被災地の事を忘れないで欲しい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする