まずは福島県双葉郡楢葉町の警戒解除を喜びたいと思います。
興味が無い方、もしくは反原発の方はスルーしてくださいね。
東日本大震災で事故を起こした福島第一原発より半径20km圏内を
警戒区域として住民を避難させて居住はおろか自分の家でさえ
一時帰宅と言う形でしか帰ることが出来ない現状はご存知のはず。
昨年の南三陸町へボランティアに行ったのをきっかけに
復興には何が必要かを真剣に考えるボランティア初心者となりました。
自宅を朝8時に出発して常磐道を走ること2時間30分。
いわきJCTから先は対面通行となり広野ICで強制的に下ろされた。
国道6号を北上する。
途中、交差点の注意書きには「減速・牛衝突注意」との看板を目にした。
8月10日に警戒解除されるまで私はこうして入る事が許されない場所に居る。
動物は置き去りにされ町をうろつく牛は殺処分されてしまったのか?
国道6号の富岡町との堺にある検問でUターンした。

コンビニの駐車場で今日の行動を考えた。
初めて訪れる場所、土地勘も無い。
町の中心部も知らない。とにかく津波被害を見てみたいから
海の方角に向かった。道が判らない。
常磐線の竜田駅に出た。

線路は草に覆われて1年5ケ月もの間、電車が走っていないと知る。
個人的には警戒区域は電車を通過させて復旧させるべきだと思う。
南三陸町の気仙沼線は津波で線路が破壊されているのに対して
常磐線は内陸を走るせいか線路は無事です。
駅前の商店主さんが自宅の後片付けに訪れていたので話しかけた。
「役所にボランティア要請を出して下さい。そうしないと動けませんから」
タバコの自販機はバールでこじ開けられて金銭は盗まれた。
地震の揺れそのものは東京も震度5を記録してるだけに
建物被害はそれほどでも無いと感じる。
放射能被害も見た目には解りません。
警戒区域内で深刻なのは泥棒被害と置き去り動物の問題だと思う。
海が見える地区にたどり着いた。

楢葉町は人口も少ないし家も少ない。でもこの地区は壊滅だった。

住宅の基礎しか残っていない住民の方が居たので話しかけた。
「ボランティア要請してください!希望を捨てないで下さいね」
そんな言葉を掛けるのが精一杯な私だったwww
海岸沿いを南下する予定だったがちょっと想像とは違い道が無い。

行き止まりの先には雉の親子が居たり、キツネが道路を横切ったり

海岸沿いの道路は橋が崩落してアスファルトも剥がれた悪路。

ここは楢葉サイクルステーションとかの宿泊施設。
立派な建物が無人だから不気味です。

海水浴場の駐車場は山のがけ崩れで瓦礫が散乱してる。
誰も居ないと思ったら一人の男性がサーフィンをしてた。

海岸の横には広野火力発電所があり、津波被害の復旧工事をしながら
フル操業で発電しているようだった。
原発を停止したしわ寄せは火力発電所の危険を招くはずなんです。
またこの発電所に隣接した場所に東電の運営するJビレッジがあり
確か、なでしこジャパンの鮫島彩選手はここから世界に羽ばたいたと思う。
この他にも町のあちこちに原発マネーで寄贈された施設も多いです。
隣の富岡町堺には福島第二原発もあるからこの地域の経済は
原発によって支えられていたと想像出来ますし…
ここから少し南下すれば広野町に入っている。

これ何だか分かりますか?
ただのガレキの山ではありません。
放射性の汚染ガレキの貯蔵施設です。

これも同じ。当然、県外には移動しません。
各地で繰り広げている震災ガレキの受け入れ拒否問題(怒!)
自由報道協会の上杉隆氏は震災直後には福島に入って
独自の取材なんかしてたけど現在の福島に興味が無いと思えるし
タレントの山本太郎もチェルノブイリまで出掛けて勉強した割に
北九州市のガレキ受け入れ拒否の先頭に立っていた!
復興が目的では無く、自分の主張と活動が目的になっているんじゃないか?
楢葉町の復興はこれから始まるのです。
江戸川区から常磐道で2時間30分の距離にある被災地に
どうか、皆さんの力を貸して下さい!
また、自由に入れるようになった楢葉町の置き去り猫の情報
教えていただければ助かります。
私も自分で出来る範囲で頑張るつもりですから。。。
興味が無い方、もしくは反原発の方はスルーしてくださいね。
東日本大震災で事故を起こした福島第一原発より半径20km圏内を
警戒区域として住民を避難させて居住はおろか自分の家でさえ
一時帰宅と言う形でしか帰ることが出来ない現状はご存知のはず。
昨年の南三陸町へボランティアに行ったのをきっかけに
復興には何が必要かを真剣に考えるボランティア初心者となりました。
自宅を朝8時に出発して常磐道を走ること2時間30分。
いわきJCTから先は対面通行となり広野ICで強制的に下ろされた。
国道6号を北上する。
途中、交差点の注意書きには「減速・牛衝突注意」との看板を目にした。
8月10日に警戒解除されるまで私はこうして入る事が許されない場所に居る。
動物は置き去りにされ町をうろつく牛は殺処分されてしまったのか?
国道6号の富岡町との堺にある検問でUターンした。

コンビニの駐車場で今日の行動を考えた。
初めて訪れる場所、土地勘も無い。
町の中心部も知らない。とにかく津波被害を見てみたいから
海の方角に向かった。道が判らない。
常磐線の竜田駅に出た。

線路は草に覆われて1年5ケ月もの間、電車が走っていないと知る。
個人的には警戒区域は電車を通過させて復旧させるべきだと思う。
南三陸町の気仙沼線は津波で線路が破壊されているのに対して
常磐線は内陸を走るせいか線路は無事です。
駅前の商店主さんが自宅の後片付けに訪れていたので話しかけた。
「役所にボランティア要請を出して下さい。そうしないと動けませんから」
タバコの自販機はバールでこじ開けられて金銭は盗まれた。
地震の揺れそのものは東京も震度5を記録してるだけに
建物被害はそれほどでも無いと感じる。
放射能被害も見た目には解りません。
警戒区域内で深刻なのは泥棒被害と置き去り動物の問題だと思う。
海が見える地区にたどり着いた。

楢葉町は人口も少ないし家も少ない。でもこの地区は壊滅だった。

住宅の基礎しか残っていない住民の方が居たので話しかけた。
「ボランティア要請してください!希望を捨てないで下さいね」
そんな言葉を掛けるのが精一杯な私だったwww
海岸沿いを南下する予定だったがちょっと想像とは違い道が無い。

行き止まりの先には雉の親子が居たり、キツネが道路を横切ったり

海岸沿いの道路は橋が崩落してアスファルトも剥がれた悪路。

ここは楢葉サイクルステーションとかの宿泊施設。
立派な建物が無人だから不気味です。

海水浴場の駐車場は山のがけ崩れで瓦礫が散乱してる。
誰も居ないと思ったら一人の男性がサーフィンをしてた。

海岸の横には広野火力発電所があり、津波被害の復旧工事をしながら
フル操業で発電しているようだった。
原発を停止したしわ寄せは火力発電所の危険を招くはずなんです。
またこの発電所に隣接した場所に東電の運営するJビレッジがあり
確か、なでしこジャパンの鮫島彩選手はここから世界に羽ばたいたと思う。
この他にも町のあちこちに原発マネーで寄贈された施設も多いです。
隣の富岡町堺には福島第二原発もあるからこの地域の経済は
原発によって支えられていたと想像出来ますし…
ここから少し南下すれば広野町に入っている。

これ何だか分かりますか?
ただのガレキの山ではありません。
放射性の汚染ガレキの貯蔵施設です。

これも同じ。当然、県外には移動しません。
各地で繰り広げている震災ガレキの受け入れ拒否問題(怒!)
自由報道協会の上杉隆氏は震災直後には福島に入って
独自の取材なんかしてたけど現在の福島に興味が無いと思えるし
タレントの山本太郎もチェルノブイリまで出掛けて勉強した割に
北九州市のガレキ受け入れ拒否の先頭に立っていた!
復興が目的では無く、自分の主張と活動が目的になっているんじゃないか?
楢葉町の復興はこれから始まるのです。
江戸川区から常磐道で2時間30分の距離にある被災地に
どうか、皆さんの力を貸して下さい!
また、自由に入れるようになった楢葉町の置き去り猫の情報
教えていただければ助かります。
私も自分で出来る範囲で頑張るつもりですから。。。