![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/2ab8784748c09e2735eb015bf8ce7d6b.jpg)
母の施設は、田んぼの近くの、田園地帯にある。空気はおいしいし、「実る程、頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」の如くに、施設の皆さんは感じが非常に良く、母の施設の立地はとても良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/fe2b1bcada8e6251fb78d581c11d9177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/3d57dcd889a6a0c4f95dee245aa98d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/e065e969b710e8ef6799b73cb80395cc.jpg)
こちらは、たしか先月か先々月、夏の暑い時に、この日も星ヶ丘病院へ行ったが、その帰りの時の暑さにたまらなくなって、ベニマル桑野でアイスクリーム他を買い求めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/8439290b7d674eeed6e634481ef04f93.jpg)
こちらが、本日の十月三十一日の、通院日の朝のヨークベニマル桑野店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/6d344cf7d9ff337360a93819c4990693.jpg)
星病院のシャトルバスの車窓から、外を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/bedfb94c077cd9d29b147ed191c82add.jpg)
星ヶ丘病院にて。バスを待つ間、しばし、小型の複音ハーモニカ・スズキハミングメイトC調Am調を吹き吸いしていた。この楽器は、コンパクトな作り、形状なので気軽に持ち運びが出来る。いつでもどこでも持ち運べる。正に、ハーモニカ界の「相棒・仲間・友人」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/8e7242eab34b8843916826a78fcab474.jpg)
ここのベンチで、愛器ハミングメイトで、唱歌や母校の校歌等々、色々な楽曲を演奏していたら、思わず、「お兄ちゃん、ハーモニカ上手いねえ!」と言って、私の演奏に耳を傾けて下さる男性の方がいた。私は「とんでもない。私はほとんど初心者です」と伝えて答えた。「どんな曲が他に吹けるの?」と聞かれ、『君が代』や、『赤とんぼ』や『ふるさと』などの童謡唱歌、後は、谷村新司の、『昴』かな。というと、帰りにバスでも一緒になった彼は、それらを一曲一曲歌いつつよっぽど音楽が好きと見えて、「いいじゃない。『君が代』。ほーッ。『昴』。じゃあ、『いい日旅立ち』はどう?」と聞かれて、思わず「その曲は、私は一回も吹き吸いした事はありません。長調なのか短調なのか。うーん」と私は言った。
そうして、彼に、私の手持ちのハーモニカを見せると、何か非常に興味を持って私のハーモニカを見詰めているので、私は、これは、「複音ハーモニカ」「トレモロハーモニカ」と言って、この上下に並んだ二つの穴が、同じドだったとしても、微妙に、それぞれピッチが変わっていて、音のわずかな違いが、音を出すと、ハーモニー、というか、和音、非常に叙情豊かな音が鳴るんだ。微妙な揺らぎというのか。というと、「へえーっ」て、彼は言って驚いた風で、バスに乗ってる時に、「どうしても、貴方の、『君が代』や『いい日旅立ち』が聴きたい」と言ってくれたが、私は「いやあ、今はまずい。ここはバス車内だから、人が乗っている以上、人に迷惑で、騒音になるし、ダメだわ。とにかく、ねえ。」というと、その彼は、気分良さそうに「いい日旅立ち」をその場で非常に上手に情感たっぷりに歌い出した。
私はそれを聞いていて、どこか、カラオケボックスで、のどを鍛えたの?と聞くと、とんでもない。と言って彼はスマホをカバンからサッと取り出して見せた。
私は、ユーチューブしか知らないので、「ユーチューブなの?」と聞くと「それとも違うんだ」と言う。
今はコロナで、どこのカラオケボックスも下火であり、アプリで「ポケカラ」って知らない?スマホの、これ、初めて見るの?と彼は私に訊き、私は今のカラオケ事情が全然分からず、初めてです、と言った。
そうして彼は、それらスマホアプリの大体の使い方を私に教えて、今の時代は、皆これだよ、と言っていた。
彼が言う携帯会社も、au by KDDIであり、androidでもあり、全く私とおんなじ電話会社・キャリア・携帯スマホの環境仕様であった。
彼は、バスが動き出してから、私よりも先に降りて行った。私は、しばらくしてから、ここの上の写真画像にも乗っけている、その先の、桑野ベニマルで降りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/046b1cea405e933e06288d6a219ea39f.jpg)
車内の車窓から。窓越しにパシャリと、携帯スマホで撮影する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/b592f2f520f038fb445845a6fba372cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/364c3a2ba39fb5dc838f7fbce17b2390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/4509e43bc97f7580ff9c13d8ca5cebea.jpg)
我が家へ帰り、食卓を囲む。食品をヨークベニマル桑野店で買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/efddd8d91899f6cd660dba13320010f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/c6447a7d17af529c60638f588aa4be69.jpg)
完食。
帰りに桑野ベニマルで、大量に買い物をして帰った。刺身では、魚のアジの新鮮なものを、398円で買い、それに、かんぴょうの海苔巻きを買った。
それに、しょうゆを沢山つけて食べ、ご飯は、健康を考えて、玄米食にしている。それに、寂しいので、じゃこのふりかけを掛けて。
玄米は、以前、JA大槻農協、旬の庭おおつきで、千六百円で五キロで売っていたので、思わず買った。しかし、あんまり、においもあり、美味しいとも感じないが、慣れも必要である。玄米食は、食養生と言って、非常に意味のある食事と信ずる。玄米食で、何とか、私は命をつないでいる、と言えるのかも知れない。
しかし、写真でも判るように、たっぷりのしょうゆの塩分が気にはなる。しかし今日の私は、だいぶ汗をかなりかき、下着のTシャツと、上着のシャツが汗まみれになり、服を着替えて交換したばかり。これで発汗により、塩分が非常に出たであろう事から、これらしょうゆが塩分補給にはなるであろう。
丁度、塩分を欲していた私である。流石に今日あたりは、天気も良すぎて、お腹も空き、一生懸命、一杯食べた、満腹感を得た私である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/227d535fa64a5262b8911ff82b12153e.jpg)
私の愛用の小型演奏楽器・複音ハーモニカ・スズキハミングメイトC調Am調。
以上。よしなに。wainai