「大御本尊様への道wainai123」へYouTube動画チャンネル名を変更 2025年02月02日 00時31分09秒 | 朗読版・読み上げ一般書籍読書社会情勢・勉強趣味(楽器演奏)動画特集 大御本尊様への道wainai123 - YouTube一筆申し上げます。私のYouTube動画チャンネル「広宣流布への道wainai123」から、新しく、「大御本尊様への道wainai123」へと名称を変更した事をここで述べます。しかしながら、内容は以前と全く同様です。よりパワーアップして、頑張ります❗ « 日蓮正宗の夕べの勤行。大体... | トップ | 昨日、二月二日は、日蓮正宗... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (La vie en rose) 2025-02-03 12:30:27 恵方巻き関西の習俗のように言われていますが、ほとんどの関西人はポカンとしているのでは?少なくとも私の身の回りではそんな習慣は見聞きしたことがない。恵方や方違は伝統習俗で、平安では国家機関の仕事でしょうが、一般では根付いていないのでは?寺社が勝手に色んな建物や習俗、配り物を作って、あたかも古来の伝統のように流行らせ、金を集めるのは日本宗教の腐り切ったやり方ですね。本当に頭に来る。仮に関西の習俗として、どうして日本中のコンビニ 山響スーパーであんなものを作り、あろうことか丸かじりするなんて。一部で言われている花街の風俗と言われたことには、まさに国辱じゃないですか。一刻も早く、金儲け宗教とコンビニ商法は滅びてほしい 返信する そうですね。本当ですね。 (syousyu-wainai123753) 2025-02-03 18:18:50 その通りですね。しかし、私は独り身で料理が出来ないと来ていて、だいぶコンビニやスーパーには食事の面でお世話になっています。しかし、毎年二月の恵方巻は絶対に食べませんし、バレンタインデーでたとえ、チョコレートをもらったとしても、これも宗教上の理由から辞退します。よって、三月の、ホワイトデーなんかどこ吹く風。返すものもなくて、逆に清々としていられます。そんじょそこらの女子におべっか使わずに済んでいます。以上。よしなに。wainai 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
関西の習俗のように言われていますが、ほとんどの関西人はポカンとしているのでは?
少なくとも私の身の回りではそんな習慣は見聞きしたことがない。
恵方や方違は伝統習俗で、平安では国家機関の仕事でしょうが、一般では根付いていないのでは?
寺社が勝手に色んな建物や習俗、配り物を作って、あたかも古来の伝統のように流行らせ、金を集めるのは日本宗教の腐り切ったやり方ですね。本当に頭に来る。
仮に関西の習俗として、どうして日本中のコンビニ 山響スーパーであんなものを作り、あろうことか丸かじりするなんて。
一部で言われている花街の風俗と言われたことには、まさに国辱じゃないですか。
一刻も早く、金儲け宗教とコンビニ商法は滅びてほしい
しかし、私は独り身で料理が出来ないと来ていて、だいぶコンビニやスーパーには食事の面でお世話になっています。
しかし、毎年二月の恵方巻は絶対に食べませんし、バレンタインデーでたとえ、チョコレートをもらったとしても、これも宗教上の理由から辞退します。
よって、三月の、ホワイトデーなんかどこ吹く風。返すものもなくて、逆に清々としていられます。そんじょそこらの女子におべっか使わずに済んでいます。
以上。よしなに。wainai