goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

河村日下 「 「邪馬台国」論争は終った 」

2018年10月16日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●ボクちゃん先生のブログをみたら、漢検1級<30-2>が終わってた・・・ボクちゃん先生の回答&解説をみるかぎり、今回もあまり刺激のあるような設問ではなかった模様だけど、どうだったのかな?皆さんの好首尾を期待しています。
●最近のアクセス数が多かったのはそういう事情だったんだ・・・まだまだ弊ブログの漢検関連の記事もたくさん読まれているようなので、まだ掲載は続けておこうと思ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●さて、本題・・・

●著者のことはほとんど知らなかったけど、シリーズもので、ミネルヴァから発刊されているようだ・・・これは第3巻のようだ・・・
●久しぶりに古代史関係の著作を読んだ。古田説を全面的に支持されているのは良しとしても、その古田説の内容と自説をからめて論述しているので読み手からしたら混乱しちゃうんじゃないかな・・・古田説は古田説で説明して、その後に、自説がどう違うのかをわかりやすく説明するようにしてほしかったな・・・でも、そうすると、ほとんど古田説の内容になっちゃうような気がするけど(^^;)

●著者自身の主張と思われる部分をよく読むと、古田さんと違って、どうも、まだ実証・論証が足らないように思えてならないが・・・特に、21か国の国名と所在地・・・古田さんと違って、これは他の人とおなじく、“地名当て”みたいになってないかあ?(古田さんの最後?の著作「卑弥呼(ひみか香」にかかれている21か国の地名とその所在地の論証、読まれているのかしら?読んだほうが良いと思いますが・・・)・・・なんちゃって(^^;)

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする