漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

26-③対策 故事成語類と関連四字熟語 (実践問題その8)

2015年01月17日 | 26-③ 向け 実践問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ 

<故事成語類>
●「強弩の末、ロコウ(魯 縞)に入る能わず」
●「キョシュウ(虚 舟)舟に触るとも人怒らず」
●「ラキ(羅 綺)千箱、一暖に過ぎず」
●「スンコウ(寸 膠)は黄河の濁を治する能わず」
●「覆巣の下、復たカンラン(完 卵)あらんや」
●「流水腐らず、コスウ(戸 枢)螻せず」
●「スウジョウ(芻 蕘)に詢る」
●「越王、ドア(怒 蛙)に式(ショク)す」
●「鼠を以ってハク( 璞 )と為す」
●「ハメ(馬 銜)を外す」*「羽目」以外の字を記載のこと。
<四字熟語>
●「キュウゼン(求 全)之毀(そしり)、フグ(不 虞)之誉(ほまれ)」*人の評価はあてにならないこと
●「マジュウ(磨 揉)遷革」:教えさとして、人を良い方向に導くこと
●「校書ソウジン(掃 塵)」:書物の完全な校正作業は難しいという事
●「口尚ニュウシュウ(乳 臭)」:青二才のこと。年若く世間知らず。
●「コウボウ(厚 貌)深情」:①顔つきは親切でも何を考えているかわからないということ ②態度も心も親切なこと


👋👋👋 🐑 👋👋👋



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 26-③対策  <実践問題そ... | トップ | 手賀沼  かわせみ  (新... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

26-③ 向け 実践問題」カテゴリの最新記事