日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
●熟語の読み・一字訓読(その91)です。
<廩:リン、くら、ふち> *「ふち」とは「扶持」のこと
・くら:倉廩、廩厩(リンキュウ)=くらとくりや、廩粟(リンゾク)=府庫の穀物、廩庫、廩米=くらのこめ ・・・
・ふち:廩給=俸給、廩稍=ふち、廩棒=俸給、廩賜=扶持を賜う・・・
<龐:ホウ、ロウ、おお(きい)、みだ(れる)>
(漢検2)
意味:①たかどの。 ②たかい。おおきい。 ③みだれる。入り乱れる。「龐錯」
(大字源)
①ホウ(漢音)ボウ(呉音):・たかどの。大きな高い建物。 ・大きい、高大な。「龐鴻(ホウコウ)」 類)大。厖。 ・みだれる。乱雑なさま。 ・「龐龐(ホウホウ)」
②ロウ(漢音):「龐龐(ロウロウ)」
・おお(きい):龐眉(皓髪)=眉が太く大きい。老人の形容。
龐鴻(ホウコウ)=厖鴻=①天地が未だ別れずその兆しのないさま ②大きい・広大 (大字源)おおきい。広大なこと。
・みだ(れる):龐錯(ホウサク)=入り乱れる=乱雑 龐→「厖錯」、「尨錯」とも書ける。
・その他:龐龐(ロウロウ)=充実したさま。肥えているさま。(詩経)「四牡龐龐」
龐龐(ホウホウ)=鼓の音の形容。ぽんぽん。
*2016.1.11追加補筆:漢字源は「ホウ、ボウ」音のみで両方とも「ホウホウ」。
*「龐統展驥(ホウトウテンキ)」:「蒙求」の一句。龐統は、重要な地位に置けば一日千里を走る名馬のようにその才能を展ばすといわれた故事。
<廬:リョ、ロ、ル、いおり、いえ>
・いおり:廬庵(ロアン)、廬冢(ロチョウ)=いおりとはか(つか)、廬室(ロシツ)=草庵・いおり(または、家屋・家宅)
・いえ :廬宅、廬室、廬宇=家屋・すまい(または、いおり)=廬宅、廬第(ロテイ)=邸宅、廬廡=家・屋宇
(2018.3.21追加)
(漢検2)意味:①いおり。草や木で造った粗末な家。仮の小屋。「廬舎」 ②いえ。建物。「精廬」
下つき:蝸廬(カロ)・結廬(ケツロ)・出廬(シュツロ)・草廬(ソウロ)・田廬(デンロ)
廬舎:粗末な小屋。草や木で造った小さな家。いおり
精廬:セイロ(大字源)①読書する所。学校。塾。②てら。精舎(ショウジャ)。*“セイシャ”読みなら、「大字源:①読書する所。学校。塾。②精神のやどる所。こころ。からだ。道士のいる所。」
結廬:いおりを構える。
田廬:耕作地のなかにある家。いなか家。
<廱:ヨウ、やわ(らぐ)>
・やわ(らぐ):廱偃(ヨウエン)=やわらぎしたがえる *「西戎を・・・廱偃す」(後漢書)、廱廱(ヨウヨウ)=やわらぎ楽しむさま=雍雍、廱和(ヨウワ)=和らぎおさまる
・その他:①天子の学舎の意 → 辟廱(ヘキヨウ) ②ふさがる意 → 廱河(ヨウカ)=河流をふさぎとめる、廱蔽(ヨウヘイ)=ふさがりおおう
<弁:ベン、かんむり> *常用漢字の「弁」は「ベン、わ(ける)、わきま(える)、はなびら」
・かんむり:弁纓(ベンエイ)=かんむりのひも、弁瓊(ベンケイ)=かんむりの玉飾り、弁冕(ベンベン)=かんむり(冠)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
●熟語の読み・一字訓読(その92)です。
<弋:ヨク、いぐるみ、と(る)、くろ(い)、う(かぶ)>
・いぐるみ:弋獲(ヨクカク)=いぐるみでとる、弋射=いぐるみを放って飛鳥を射る、弋繳(ヨクシャク)=いぐるみ、弋蘿=いぐるみとあみ、畢弋(ヒツヨク)=「罼、掩網也。弋、繳射飛鳥也」
・とる(取る意):弋釣(ヨクチョウ)=魚鳥をとる(字通)、いぐるみで鳥をとらえ釣り針をたれて魚をとらえる(大漢和)、*「殷命を弋(と)らず」・・・
・くろ(い):弋綈(ヨクテイ)=黒色のつむぎ(*「綈」は対象外漢字)
・う(かぶ):遊弋、游弋 *「弋」は「とる」意と解説しているものもあり。 *遊弋:軍艦・船舶などが海上をあちこちと航行すること。
<弭:ビ、ミ、ゆはず、や(める)>
・ゆはず:弭飾(ビショク)=ゆはずの飾り
・や(める):弭口(ビコウ)=言うことをやめる、弭散=やめてちりぢりになる、弭息=とどめる・やめさせる、弭櫂(ビトウ)=舟のかいをうごかすことをやめる、弭兵=戦争をやめる・・・
<弸:ビョウ、ホウ、み(ちる)> (*字通には「弸」の字なし。)
・み(ちる):弸中(ホウチュウ)=中を満たす
*「弸(ビョウ)」は弓の強いさま、弓なりなどをあらわす。・・・「弸弦(ビョウゲン?)」
<彎:ワン、ま(がる)、ひ(く)>
・ま(がる):彎腰(ワンヨウ)=曲った腰・腰を曲げる、彎曲=彎屈=弓なりにまがる・まるくまがる
・ひ(く) :彎弓(ワンキュウ)=弓をひきしぼる=貫弓(ワンキュウ) *貫:(凖1レベル)ワン、ひ(く)
・その他:彎月(ワンゲツ)=三日月=弓張月 *「彎」は「まがる」意か。
<彙:イ、はりねずみ、あつ(める)、たぐ(い)>
・はりねずみ :(音熟語なし)「彙(イ)は蝟(はりねずみ)なり」(釈文)
・あつ(める):彙記、彙繳(イキョウ)=物をとりまとめて上納すること、彙纂(イサン)=集め分類する、彙奏=集めて奏上する、
・たぐ(い) :語彙、彙進=同類の者が朝廷に進み出る・類をもって集まる、彙類=たぐい、類によって集まる
👋👋👋 🐑 👋👋👋
●熟語の読み・一字訓読(その91)です。
<廩:リン、くら、ふち> *「ふち」とは「扶持」のこと
・くら:倉廩、廩厩(リンキュウ)=くらとくりや、廩粟(リンゾク)=府庫の穀物、廩庫、廩米=くらのこめ ・・・
・ふち:廩給=俸給、廩稍=ふち、廩棒=俸給、廩賜=扶持を賜う・・・
<龐:ホウ、ロウ、おお(きい)、みだ(れる)>
(漢検2)
意味:①たかどの。 ②たかい。おおきい。 ③みだれる。入り乱れる。「龐錯」
(大字源)
①ホウ(漢音)ボウ(呉音):・たかどの。大きな高い建物。 ・大きい、高大な。「龐鴻(ホウコウ)」 類)大。厖。 ・みだれる。乱雑なさま。 ・「龐龐(ホウホウ)」
②ロウ(漢音):「龐龐(ロウロウ)」
・おお(きい):龐眉(皓髪)=眉が太く大きい。老人の形容。
龐鴻(ホウコウ)=厖鴻=①天地が未だ別れずその兆しのないさま ②大きい・広大 (大字源)おおきい。広大なこと。
・みだ(れる):龐錯(ホウサク)=入り乱れる=乱雑 龐→「厖錯」、「尨錯」とも書ける。
・その他:龐龐(ロウロウ)=充実したさま。肥えているさま。(詩経)「四牡龐龐」
龐龐(ホウホウ)=鼓の音の形容。ぽんぽん。
*2016.1.11追加補筆:漢字源は「ホウ、ボウ」音のみで両方とも「ホウホウ」。
*「龐統展驥(ホウトウテンキ)」:「蒙求」の一句。龐統は、重要な地位に置けば一日千里を走る名馬のようにその才能を展ばすといわれた故事。
<廬:リョ、ロ、ル、いおり、いえ>
・いおり:廬庵(ロアン)、廬冢(ロチョウ)=いおりとはか(つか)、廬室(ロシツ)=草庵・いおり(または、家屋・家宅)
・いえ :廬宅、廬室、廬宇=家屋・すまい(または、いおり)=廬宅、廬第(ロテイ)=邸宅、廬廡=家・屋宇
(2018.3.21追加)
(漢検2)意味:①いおり。草や木で造った粗末な家。仮の小屋。「廬舎」 ②いえ。建物。「精廬」
下つき:蝸廬(カロ)・結廬(ケツロ)・出廬(シュツロ)・草廬(ソウロ)・田廬(デンロ)
廬舎:粗末な小屋。草や木で造った小さな家。いおり
精廬:セイロ(大字源)①読書する所。学校。塾。②てら。精舎(ショウジャ)。*“セイシャ”読みなら、「大字源:①読書する所。学校。塾。②精神のやどる所。こころ。からだ。道士のいる所。」
結廬:いおりを構える。
田廬:耕作地のなかにある家。いなか家。
<廱:ヨウ、やわ(らぐ)>
・やわ(らぐ):廱偃(ヨウエン)=やわらぎしたがえる *「西戎を・・・廱偃す」(後漢書)、廱廱(ヨウヨウ)=やわらぎ楽しむさま=雍雍、廱和(ヨウワ)=和らぎおさまる
・その他:①天子の学舎の意 → 辟廱(ヘキヨウ) ②ふさがる意 → 廱河(ヨウカ)=河流をふさぎとめる、廱蔽(ヨウヘイ)=ふさがりおおう
<弁:ベン、かんむり> *常用漢字の「弁」は「ベン、わ(ける)、わきま(える)、はなびら」
・かんむり:弁纓(ベンエイ)=かんむりのひも、弁瓊(ベンケイ)=かんむりの玉飾り、弁冕(ベンベン)=かんむり(冠)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
●熟語の読み・一字訓読(その92)です。
<弋:ヨク、いぐるみ、と(る)、くろ(い)、う(かぶ)>
・いぐるみ:弋獲(ヨクカク)=いぐるみでとる、弋射=いぐるみを放って飛鳥を射る、弋繳(ヨクシャク)=いぐるみ、弋蘿=いぐるみとあみ、畢弋(ヒツヨク)=「罼、掩網也。弋、繳射飛鳥也」
・とる(取る意):弋釣(ヨクチョウ)=魚鳥をとる(字通)、いぐるみで鳥をとらえ釣り針をたれて魚をとらえる(大漢和)、*「殷命を弋(と)らず」・・・
・くろ(い):弋綈(ヨクテイ)=黒色のつむぎ(*「綈」は対象外漢字)
・う(かぶ):遊弋、游弋 *「弋」は「とる」意と解説しているものもあり。 *遊弋:軍艦・船舶などが海上をあちこちと航行すること。
<弭:ビ、ミ、ゆはず、や(める)>
・ゆはず:弭飾(ビショク)=ゆはずの飾り
・や(める):弭口(ビコウ)=言うことをやめる、弭散=やめてちりぢりになる、弭息=とどめる・やめさせる、弭櫂(ビトウ)=舟のかいをうごかすことをやめる、弭兵=戦争をやめる・・・
<弸:ビョウ、ホウ、み(ちる)> (*字通には「弸」の字なし。)
・み(ちる):弸中(ホウチュウ)=中を満たす
*「弸(ビョウ)」は弓の強いさま、弓なりなどをあらわす。・・・「弸弦(ビョウゲン?)」
<彎:ワン、ま(がる)、ひ(く)>
・ま(がる):彎腰(ワンヨウ)=曲った腰・腰を曲げる、彎曲=彎屈=弓なりにまがる・まるくまがる
・ひ(く) :彎弓(ワンキュウ)=弓をひきしぼる=貫弓(ワンキュウ) *貫:(凖1レベル)ワン、ひ(く)
・その他:彎月(ワンゲツ)=三日月=弓張月 *「彎」は「まがる」意か。
<彙:イ、はりねずみ、あつ(める)、たぐ(い)>
・はりねずみ :(音熟語なし)「彙(イ)は蝟(はりねずみ)なり」(釈文)
・あつ(める):彙記、彙繳(イキョウ)=物をとりまとめて上納すること、彙纂(イサン)=集め分類する、彙奏=集めて奏上する、
・たぐ(い) :語彙、彙進=同類の者が朝廷に進み出る・類をもって集まる、彙類=たぐい、類によって集まる
👋👋👋 🐑 👋👋👋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます