漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 27-③に向けて その78 呰 啜

2015年12月20日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

<漢検1級 27-③に向けて その78 >
●真冬の特訓中・・・「syuusyuu模擬試験問題(27ー③用)」を公開中です。奮ってご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検漢字辞典第2版から・・・
<呰:シ、そし(る)、きず>
・熟語は「呰災(シサイ)」=わざわい (意味の「きず、欠点、わざわい」に当たる)
・それはともかく、前から気になっていた、この字の画数・・・「此」との比較で・・・
 漢 検:此(6画) 呰(8画)
 漢字源:此(6画) 呰(9画)
 大字源:此(5画) 呰(8画)
 漢字の正しい書き順・此(6画) 呰(9画)   どれが正しいの?それとも、どれでも可かのかな?
 *「呰」の「口」の画数の3画は間違いないから、「此」と「呰」の画数差は3画ないとおかしいと思うので、「6-9」か「5-8」が正しいと思うけど、『「此」の下に付く部がある場合は「此」は5画で数える』という説明もあるから、そうすると「6-8」で良いのかも知れない(ーー)
<啜:セツ、テツ、すす(る)、すすりな(く)>
・第2版に音訓すべてあり。熟語:「啜泣」「啜汁」「餔啜(ホセツ)」。音による意味分け:ナシ。
・漢字源には、音による意味分けあり・・・
 「セツ」=①すする、ずるずるとかゆや汁をすする ②とめどなくしゃべる 「テツ」=すすりなく、そのさま
・「啜泣」=大字源「テッキュウ・セッキュウ」大漢和「テッキュウ」漢字源「テッキュウ」
・その他の熟語・・・
 ①啜羹(セツコウ)=あつものをすする、啜食(セツショク)=すすり食う、啜汁(セツジュウ)=甘い汁をすう、うまいことにありついて利益を得る、啜誘(セツユウ)=だます=啜持(セツジ)、啜賺(セッタン)=すかす、巧みにだます
 ②啜涕(テッテイ)=すすり泣き、啜血(テツケツ)=泣血 
 *漢字源による音の意味分けは覚えておいたほうが良いでしょう・・・わかりやすいし・・・でも、漢検レベルなら、「セツ」でも「テツ」でもたぶんどっちで読んでも可となるでしょうが・・・。

👍👍👍 🐑 👍👍👍




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えりまきとがけレオン その... | トップ | syuusyuu 漢検1級 模擬試験... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熟語の読み(音・訓) -個別記事-  」カテゴリの最新記事