漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

祥:大祥・小祥・・・  櫚(かりん)=<花櫚>≠<花梨>

2018年05月18日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               <漢字の学習の大禁忌は作輟なり>     <一跌を経れば一知を長ず>     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・偶然は準備のできていない人を助けない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検DS“読み問題”1000まで終了~色々と調べながら進んでるんで、なかなか捗らない・・・ピッチあげないと・・・
(●<51年ぶりの同窓会>のつづきのつづき ・・・
俺:そういえば今年はもう親友Sの大祥だなあ・・・
y:何?タイショウって?
俺:もう3年目だろ、小祥からもう2年経つよなあ・・・
y・k:?????
俺:・・・ショウショウキ(小祥忌)っていえばわかるかい?
y・k:????・・・もしかして一周忌のことか???
(以下略)           )

●「檳榔」の「榔」・・・以前、間違えて覚えていたと記事にしたけど、この「榔」、JISの例示字形変更前は「木+郎」でOKだったんだ・・・変更前の「木+郎」でも“例示字形変更前の字形についても、これを即、間違いとするものではありませんので、下記に示しておきます。”(漢字の正しい書き順)とあるから、こう書いても✕にはならないかも・・・でも、蟷螂の「螂」や琳琅(琳瑯)の「瑯」の中は「良」のようだ・・・字形変更云々の表示はなさそう・・・面倒だから、すべて(中の字は)「良」で覚えておいた方がよさそう。

●大祥・小祥 
(漢検2)祥:意味③喪明けの祭り。「祥月」 ・・・他人に言ってるわりに、この「祥」の意味、知らんかった(^^;)
・広辞苑にも(「祥」は凶服をぬいで吉服に着かえる意)とあった・・・。
 大祥・・・「大祥忌」とも
 小祥・・・「小祥“忌”」とは言わない? ➪他の国語辞典などでは「小祥忌」表記あり。
(漢検2下つき)このうち、大祥・小祥も、この「祥」の意味だろう・・・
 吉祥(キッショウ)・(キチジョウ)・小祥(ショウショウ)・瑞祥(ズイショウ)・大祥(タイショウ)・・・
・大字源でも意味④「喪明けの祭り。葬礼から吉祭に移る変わり目の祭り。大祥は三年目、小祥は一年目。」とある。
 *「喪明けの祭り」に対応する他の熟語・・・大字源に「祥金:・・・②祭りに用いる鐘の類・・・」とあるぐらい。
●祥氛・・・ついで・・・
*この「祥」とは関係ないが、<祥:さいわ(い)・さち・きざ(し)>の“きざ(し)に対応する熟語(漢検2掲載以外)・・・
(大字源)祥氛・氛祥、祥禎・禎祥(「禎祥」は漢検2にもアリ)・祥符・祥兆など・・・“めでたいしるし”“吉兆”などの類義語候補・・・
 祥氛(ショウフン):めでたい気配。祥気。
(補足・加筆)
 *関係ないけど“ショウフン”で「小忿(ショウフン):ちょっとした怒り(広辞苑)」・・・最初、「祥“忿”」と間違えて書いちゃった・・・広辞苑でショウフンを調べていたら「忿」の字が出るようになっちゃったから・・・チェックみす・・・
 ・・・以下略・・・
(参考)
*漢検2:祥瑞(ショウズイ):めでたいことのある前ぶれ。めでたいきざし。吉兆。吉祥。 類)瑞祥 「しょんずい」と読めば別の意になる。
●櫚(かりん)=<花櫚>≠<花梨>
(漢検2)
 意味①かりん。バラ科の落葉高木。 ②しゅろ(棕櫚)。ヤシ科の常緑高木。
〈花櫚〉(かりん):マメ科の高木。東南アジア原産。材は紅褐色で美しく、細工物・建具などに用いる。カリンボク。
〈花梨〉(かりん):バラ科の落葉小高木。中国原産。春、淡紅色の花をつけ、楕円(ダエン)形で黄色い実を結ぶ。砂糖づけや果実酒にするほか、せき止めなどの薬にする。キボケ。季)秋

*「櫚」には訓読みで“かりん”あり・・・「梠」はナシ(「梠」は“のき、ひさし”)・・・棕櫚=棕梠(の「梠」)と混同しないようにしないとイカン。
*当て字の〈花櫚〉と〈花梨〉、漢検2では厳密に違うようにしているが、国語辞典によってはゴッチャになってるのがあるようだ・・・。
👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼 セッカ(雪下・雪加) | トップ | 手賀沼 チュウシャクシギ(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふんふん (rikuroku)
2018-05-18 09:24:07
こんにちは~

(「祥」は凶服をぬいで吉服に着かえる意)
勉強になりました。
大祥・小祥が理解しやすくなりました。

祥忿・忿祥
「忿」には気配という意味があるのですかね?
「氛」に通ずるとか?

次の模試は日曜日かな?
楽しみです。

ありがとうございました~
返信する
ごめんごめん (syuusyuu)
2018-05-18 09:41:17
ご指摘ありがとう。ほっとくところだった・・・

祥忿・忿祥➪祥“氛”“氛祥”のまちがいでっす。
記事中にも補足・加筆しておきました。
アブナイアブナイ・・・。
返信する

コメントを投稿

熟語の読み(音・訓) -個別記事-  」カテゴリの最新記事