花粉の飛散もあと少し。
我慢のしどころです!
今日は…
ちくしょう、目がしぱしぱします!
鼻も、気をつけないとだらーっと落ちてきます!
けど、多分。
今週が山。
来週になると症状がおさまるのです、
例年ですと!
だから我慢我慢。
辛くても、痒くても
目をこすったらいけないんだよ!
と自分に言い聞かせながら、
こしこしとかいてしまう私。
一度腫れると治るまで時間かかるのになあ、
やれやれです。
後で目を洗っておこう、
水でちゃちゃっとぬぐうだけで楽になりますから。
そして、今年、気がついたことが。
去年の夏に親知らずの抜歯手術を受けました。
手術ですって、大げさね、と思われるかもしれませんが…
難しい生え方をしてまして(下あごの両方2本とも)
歯科では対応できず外科を紹介され、
そこでも難しいと言われてびびりまして、
入院、手術を受けました。
全身麻酔かけるんだから、2本ではもったいないと思い、
全部の親知らずを一気に3本抜いちゃったんです。
以来、歯茎の違和感に悩まされ続けているのですが、
体調悪いと歯茎が腫れるんですよー
この花粉のシーズン中、
ずーーーっと歯茎が腫れております。
なんかもう、うっとおしいです!
ただでさえ抜歯して陥没したところは
ぼっこりとクレーターになっている上、
縫合したところはぼこぼこになってて、
微妙に合ってない、
縫い代分余分になったところがでっぱってて
うざさが倍加だというのに…
もう、やれやれです!
親知らずは、緊急事態でない限り
無理して抜かない方がいいと思います!
特に治療が難しい、埋没歯の場合は!
親知らずの不安がなくなったのは喜ばしいことだけど、
経験しなかった歯茎の違和感は半年以上たった今も
あまり軽減されてません!
この手の違和感は数年では消えない、
場合によっちゃ一生物だと聞いています。
ほんでもって、歯茎の陥没はきちんとケアしないと
歯周病の元にもなっちゃいますからね、
けど、歯磨きがすごくしづらくなってるんですよ、
なんかもう…
い、いやいや、いかんいかん。
手術受けたことに後悔はありませんし、
病院の皆さんや先生には感謝してます。
あんまり文句つけると、せっかくして頂いた施術に
けちつけてるみたいだし、
埋没歯はうちの家系、遺伝みたいなもんです。
自分の生まれを否定するようなこと言っちゃいけませんよね。
って、何の話でしたっけ(大笑)
我慢のしどころです!
今日は…
ちくしょう、目がしぱしぱします!
鼻も、気をつけないとだらーっと落ちてきます!
けど、多分。
今週が山。
来週になると症状がおさまるのです、
例年ですと!
だから我慢我慢。
辛くても、痒くても
目をこすったらいけないんだよ!
と自分に言い聞かせながら、
こしこしとかいてしまう私。
一度腫れると治るまで時間かかるのになあ、
やれやれです。
後で目を洗っておこう、
水でちゃちゃっとぬぐうだけで楽になりますから。
そして、今年、気がついたことが。
去年の夏に親知らずの抜歯手術を受けました。
手術ですって、大げさね、と思われるかもしれませんが…
難しい生え方をしてまして(下あごの両方2本とも)
歯科では対応できず外科を紹介され、
そこでも難しいと言われてびびりまして、
入院、手術を受けました。
全身麻酔かけるんだから、2本ではもったいないと思い、
全部の親知らずを一気に3本抜いちゃったんです。
以来、歯茎の違和感に悩まされ続けているのですが、
体調悪いと歯茎が腫れるんですよー
この花粉のシーズン中、
ずーーーっと歯茎が腫れております。
なんかもう、うっとおしいです!
ただでさえ抜歯して陥没したところは
ぼっこりとクレーターになっている上、
縫合したところはぼこぼこになってて、
微妙に合ってない、
縫い代分余分になったところがでっぱってて
うざさが倍加だというのに…
もう、やれやれです!
親知らずは、緊急事態でない限り
無理して抜かない方がいいと思います!
特に治療が難しい、埋没歯の場合は!
親知らずの不安がなくなったのは喜ばしいことだけど、
経験しなかった歯茎の違和感は半年以上たった今も
あまり軽減されてません!
この手の違和感は数年では消えない、
場合によっちゃ一生物だと聞いています。
ほんでもって、歯茎の陥没はきちんとケアしないと
歯周病の元にもなっちゃいますからね、
けど、歯磨きがすごくしづらくなってるんですよ、
なんかもう…
い、いやいや、いかんいかん。
手術受けたことに後悔はありませんし、
病院の皆さんや先生には感謝してます。
あんまり文句つけると、せっかくして頂いた施術に
けちつけてるみたいだし、
埋没歯はうちの家系、遺伝みたいなもんです。
自分の生まれを否定するようなこと言っちゃいけませんよね。
って、何の話でしたっけ(大笑)