goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

Cote brasseries

2013-04-26 20:13:12 | イギリス
ホテルから歩いて数分のところにあったレストラン。
Cote brasseries



どこの国であろうが、あればビール。



レンズ豆のスープ。
結構、美味い。



お店の名前がcoteだったんだろうか?
意味不明な写真も掲載。



エゲレスですからパイ。



何や知らんけど、オサレなフィッシュ&チップス(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグベンを見ながら一杯 @St Stephen's Tavern

2011-02-11 21:45:05 | イギリス
おいおい今日は10日なのか30日なのか?ああそうか、昔話シリーズの日か

当初、2018年12月30日付で公開しましたが、その後それらしい時期に移動させました。

ロンドン最後の夜。
もちろん、パブに寄りました。
ウエストミンスター駅の直ぐ近く、ビッグベンの向かい。

St Stephen's Tavern

入店したもののオーダー待ち行列




タップを眺めてたら目移りしちゃって



ホフブロイ押しなのかなぁ~

ここはイギリスだし



最後と思うと迷っちゃうよね。

内部は結構多くの人が入っているし、外で景色でも見ながらサイダーをいただくことにしちゃった。




贅沢なシチュエーションだよね。



午後十時になった。
折角だからビッグベンの鐘の音でも録音するかな。
GOOブログって動画もアップできるんだよね。
でも、そんな技術ないし。
止めておこう。



写真は9時45分の時のだけどね。

もう一杯飲みたいところだが、なんだか限界の兆候。
パブではパイントが3~4ポンド程度だ。
連れの人間がさっきあれほど5ポンド紙幣を集めたのにもう帰るのかって冷やかすんだけど、
心ではもう少し呑みたいのだが、身体が受け付けそうにない。
さすがに寒くなってきた。

残念だけど、飲み納めにしよう。
部屋に帰って呑むかもしれないけれどね。

じゃぁ、おやすみ。




ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報はSt Stephen's Tavernのホームページなどでご確認ください。

St Stephen's Tavern
10 Bridge Street
Westminster, London
SW1A 2JR

【Opening Times】Monday to Saturday: 10am - 11.30pm、Sunday: 10.00am - 10.30pm*
【Breakfast Times】Daily: 10am - 12noon
【Food Service Times】Monday to Saturday: 10am - 10pm、Sunday 10.30am - 10pm

*Unfortunately we do not serve alcohol until 12noon on Sundays.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンでも中華街 @Golden Pagoda

2011-02-10 18:28:28 | イギリス
毎度お馴染、10日、30日は昔の海外思い出語りシリーズ

当初、2017年4月30日にアップしたものですが、その後それらしい時期に移動させました。

今回の旅仲間は無類の醤油好き。
何処に行っても、和食か中華を食べないと我慢ならない。

だってね、2008年の夏はブエノスアイレスだったでしょ、オタワ、2009年年初シドニー(ちなみにシドニー紀行は初日で中断されたままだったことが判明)、2009年の秋はブリュッセルでした(記事はみつからないけど間違いなく行ったしね)、2010年のブラジルだって、サンタローザでも行ってる。

だから、ロンドンでも行った。



中華街。唐人街っていうのかな?



時期的には春節だよね。



先週末はすごい人出だったらしい。

入ったのは、金満樓



英名がGolden Pagoda



春節の特別メニューもあったがパス。



青島ビールで乾杯だぁ!



個人個人で思い思いのスープ。
親爺は当然ながら酸辣湯。

やはり餃子だよね。



季節の野菜としいたけの炒め物



なんか中華らしいものも選択。



チキンのカレー味煮込み。



ピンボケでも湯気が立っているわけでもないんだ。
お店の人が凄い勢いで取り分けてくれているところ。



各人メイン料理を一品ずつ選択したはずなのに、なんか思っていたのより品数少なかったけど、まぁ満足。





ちなみに、YELPによると、
Golden PagodaCLOSED
15A Gerrard Street
London W1D 6JD
United Kingdom
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンでパイを食べる @Porters Restaurant

2011-02-08 18:30:21 | イギリス
毎度お馴染海外ネタシリーズは昔話でっせ!

当初、2017年7月10日にアップしたのですが、その後それらしい時期に移動させました。

ちなみに、今回のお店は既にCLOSEDらしいです。  移転先



イギリスに来たんだからミートパイを
ということでやってきたのが、Porters



1階にも席があったようにもおもえるが地下に案内された。



なぁんて沢山メニューの写真を取ったが、確認のためお店のホームページを見ると日本語のメニューもあった。

まずは、なんといってもビールから。



Green King の IPA
IPAなんだけど、ホップがあまり・・・。

さてお料理。
ロースト トマト&バジル スープ £3.95



小さなカップスープ的なものを想像していたのだが・・・



みんな思い思いの前菜をオーダー。
パテやマッシュルームなどなど。

さてメインはパイ。
親爺は、ステーキ、ギネス&マッシュルーム パイ £11.95



みんなも同じようなものを



いただきまぁす。



2杯目はギネスに代えてゴクゴクゴク。



スープがかなり効いてきてお腹いっぱいです。
話のネタには良かったかな。

日本に帰ったらThree Lions Pubでも行くかな。



愚昧達が訪れた時の所在地


ちなみに、お店のHPによると、2016年9月現在のお店は
Porters Restaurant
Unit 3, 300 High Street
Berkhamsted
Herts HP4 1ZZ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン到着 さて夕食 @Locale Southbank

2011-02-06 19:00:45 | イギリス
実はヒースローに到着とともに仲間から連絡が入っていた。
夕食はどうするか?
ホテルにチェックインしたらこちらから連絡すると返事。
ところが連絡するまでもなくロビーでチェックイン中に買出しに出かけようとする別の仲間と鉢合わせ。
ロビーでの集合時間を教えてもらう。

近場で夕食は済ませることで了解した。
歩いて5分、掛かっただろうか?

イタリアンレストランに入る。



ビールまでイタリアンしかなかった・・・。
けど、美味い。



それでもって食べたものが、シーザーサラダ。
のチキン乗せ。



外国で生野菜を食べるのは・・・
ってこと全く気にせず。



テーブルにあった呼鈴も近代的。
でも使わなかったけどね。

ということで



げっ!
何も読めないじゃないか。

Locale @County Hall でした。




お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
Locale Southbank
LOCALE
COUNTY HALL
3B BELVEDERE RD
LONDON SE1 7GP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする