愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

アベノ

2014-04-28 19:33:02 | 天王寺(あべの)
飛び石連休谷間の出勤日は娘とデート
格安中華で良いという。

とりあえず親爺は魚が食べたい気分であったので普通の海鮮居酒屋とか海鮮バールを覗いてみたがお目当てのお店は待ちあり。

仕方ありませんねぇ。
このところ通い始めたアベノで手を打ちましょう。

まずは、生ビールセット。



本日の一品は、とり唐揚げと酢豚にしてみましょう。

二人前の餃子。



唐揚げ、



酢豚



この酢豚は豚だけではなくて、椎茸も衣が付けて揚げられてます^^;



全部並べればそこそこ豪華見えるかしらf^_^;)

食事は、皿うどん。



細麺ではなくて普通の奴をお願いしました。



ふ~ん。



過去の訪問記録
初回:生ビールセット
前回:五目焼きそば



因みに、食べログにとると、

『アベノ』
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォーク B1F
阿倍野駅徒歩2分
天王寺駅徒歩4分
阿倍野駅から173m
営業時間:11:00~23:00(L.O)
定休日:不定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Celia House

2014-04-27 13:06:22 | 堺市
ゴールデンウィークに入った日曜日、ランチにがっつりといちゃいますか。

やってきたのは南海石津川駅。
こんな田舎に何の用があるというのか。

いえいえ、ここには例のお店があるんですよ。



ということで昼真っから乾杯。



アイスマテ茶(^.^)

ベーシックセットは、サラダにチーズパン。



このチーズパンが美味しいんです(^。^)



ライスにフェジョン。このコンビはあまり評判がよろしくありません。今回の連中にはf^_^;)



さてさて、スタートは鶏肉とソーセージ



牛のばら肉



早速ビールがなくなってしまいました。



ペルーのクスケーニャ。



豚ばら肉の隣にあるのはもも肉だったかな。



おっと、ここでタイムのサインを出しているのは、



そう、この日は息子の誕生日祝いなのであります。
実際にはまだしばらく先なのですが当日は無理なので^^;

きました、イチボ。ピッカーニャともいうそうでというか、そちらが正式名称。



シェハスコといえば、ピッカーニャははずせません。



ディレクター(娘)からなんども駄目だしされて、サーブのお兄ちゃんも動きを止めましょうかって云ってくれました^^;;;

この後はロース、



カルビ



サラダはお代わりできますよ^^v



もちろん、ブラジルビールのお代わりも。



鶏のハツは鶏だけに撮り忘れたf^_^;)

今日はコロッケのサービス



普通のランチを食べておられたお客さんの突き刺すような視線を受けながらいただいているのは



パイナップル。



そう、消化を助けてくれるんですよね。

1週目はクリア。2週目は元気な人達が好みの部位だけオーダー(^∇^)

ということで、今回もCeliaさんにお土産をいただいて、




ご馳走様でした。

過去の訪問記録
初回:本場さながらブラジルのシェハスコ^^v



因みに、お店のHPによると、

『本場さながら!陽気なブラジル料理店 Restaurante Celia House』
セリアハウスは、大阪の堺市に店を構える本格ブラジル料理店です。
「食を通してお客様と楽しく」をモットーに、南米ならではの陽気で楽しい雰囲気でお客様をお迎えします。
大阪府堺市西区浜寺石津町西2-3-11
南海本線石津川駅から線路沿いに北へ。1筋目を西へ。徒歩1分
営業時間:10:00~14:00(LO),17:00~22:00(LO21:30)
[土日]12:00~22:00(LO21:30) 土・日曜はシュラスコ(バイキング)のみの営業
定休日:月曜日(但し祝.祭日は営業)、水曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーベストの丘土産

2014-04-26 23:08:46 | ビールイベント
こだわりやさかい

大阪らしいネーミング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺サウスビアカーニバル @ハーベストの丘

2014-04-26 14:23:49 | ビールイベント
天気の良い土曜日。
朝起きてFacebookを見ると、
堺サウスビアカーニバル in ハーベストの丘
に行ってまいりますの記事。
なんと、堺といえば地元、そこでビアカーニバルがある、しかもたいした予定は入ってないどころか、相方は京都に出かけることになっている。

急げや急げ。

近くの南海駅に向かう。



駅ビルがリニューアルオープンらしいが用はなしf^_^;)

チケット購入。



入場券やバス乗車券がセットになったお得なチケットなのでございます。

泉北高速鉄道に乗り込み泉ヶ丘駅でバスに乗換。
15分程度でしょうか、ハーベスとの丘に到着。

さて、入場券もセットになっているのでそのまま入場口へ。



写真はお土産物屋さん。
このお得なチケットにはおたのしみ券ってのが付いておりまして、土産屋さんで1000円以上購入すると10%引きなのだそうです。



ということで、入り口を入った直ぐの所にマーチ広場ってのがありまして、お目当てのビアカーニバルはそこで行われておるわけでございます。

イベントとはいえ、そもそもお子様向けの施設、そこで飲み飲みしている人は殆どいらっしゃらないわけでして、お花畑でも見た後に一杯飲んで帰ろうかと相談するわけでございます。



しかし、お昼時。
折角来たのですからランチついでにまずは一杯飲みましょうかという結論になるのは目に見えておりまして・・・



受付にて5枚セットチケット1500円を購入。

参加店リストから、入り口に近かった2軒をチョイスして乾杯にしますか。



京都北山の周山ビールのヴァイツエン。



こちらも京都の一乗寺さんの伊予柑のビール。



娘は一乗寺さんのぶどうのエールとさんざん悩んだ挙げ句、伊予柑にしましたが、アンバーなのでしょうか強烈な伊予柑風味。



おおの家さんは伊勢角さんのビールを扱っていらっしゃるみたいで伊予柑エール。



おおの家さんですから鶏いっちゃいましょう^^

さすが、おつまみに最適ですわ。
お代わりしたいけど散歩のあとにしようかな。



ハーベストの丘ブースでは株式会社ファームの各地の農業公園の地ビールが販売されています。
丹後あじわいの郷(京都府農業公園:京都府京丹後市弥栄町鳥取123)からはSMOKED
信州農業公園チロルの森(長野県塩尻市大字北小野相吉5050)からは期間限定のエール
赤城クローネンベルク(群馬県前橋市苗ヶ島町2331)は黒もってきてます
滋賀農業公園ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡日野町西大路843)からは、なんやたっけ?

ということで、メジャーどころでないこれらのブリュワリから、

塩嶺麦酒のエールと赤城の黒を試してみましょう。



普通に美味しい麦酒でしたわ。

少し喉も潤い、お腹も満たされたのでお散歩しますか。



ハワイイベントもやってるみたいです。



チューリップ球根堀に急遽参戦。



来年我が家にもチューリップが咲くのか・・・



農業公園ですから



(^∇^)

麦酒工房発見。



ビール作り体験はないのかなぁf^_^;)



さて、ビアカーニバル会場に戻りますか。
少しは人出も増えたでしょうかね?



本格的に飲んでいらっしゃる方が少々いらっしゃいますね。

さて、お昼にしましょう。



カレーが気になっていたし、鶏が美味しかったのでおおの家さんを再訪。



食べ物はこれで十分です。



かれーも美味しそうでしょ(^O^)



六甲IPAに道頓堀のケルシュ



でも、人出は今一。
ブースの店員さん達も手持ち無沙汰^^;



長浜さんや



六甲さん



でも、あれやこれや頼んで、ご馳走様でした。



おっと、しめに思っていた一乗寺のぶどうを危うく忘れるところでした。

さて、お土産はなににしようかなぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の店 もも

2014-04-25 20:40:16 | 天王寺(あべの)
あべので食事。
量がたっぷりのディナーではあったが金曜日の夜なのに飲み足りない。
腹ごなしを兼ねて少し歩いて見ますかね。
しかし、天王寺付近はあまり歩かないほうがよいところもあるらしいのでコースは選ばないとね。
ということで、ふらふらと阿倍野筋を南下。
阪神高速14号線にそって東に道なりに進んで、文の里駅に間違えて行っちゃいました^^;
目的地は昭和町駅。
少し方向修正して、到着。

暖簾をくぐると先客は入り口近くに若い女性のお客様2名。
前回の無口なご主人の様子とは一変。
ようしゃべってはる^^;



ということでママさんの控える一番奥まで進みビールのオーダー。



ここは、クラシック音楽の流れる餃子屋さん。
入店すると一人一皿がデフォルトなんだろうか、
「それでは焼かせていただきます」
って挨拶される。

もちろん、餃子を食べる気満々でやってくるのでそれで全然構わないのであるが^^v

「変なやっこもお願いします」



これが変なやっこだが、お通しより先に出てくる変な奴。



野菜スティックのお通し。



餃子と立て続けに供されたところで黒ビールのお代わり。



ドイツビールが置いてあるんですよね。
何かと不思議なお店です。

まずは、黒ビールで暖かいうちに餃子をいただいて

まったり、ゆっくりしているとママさんがセロリ食べる?とか、



蕗食べる?とか出してくださるのは前回と同じ。



さて、最初から大事にとっていたのは、
最高のおつまみチーズ。
何にでも合ってしまいますもんね。



赤ワインでも飲みましょうよ。



途中ままさんに、少しだけど食べる?ってまたいただいちゃいました^^;




過去の訪問記録
初回:クラシック音楽と餃子



ちなみに、食べログによると、

『餃子の店 もも』
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
地下鉄御堂筋線昭和町駅徒歩3分程度。
昭和町駅から110m
営業時間:17:00~23:00
定休日:水曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする