愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

長浜ラーメン+替え玉 @長浜や

2004-08-25 23:04:00 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
今はやりのスープが特別に旨いというタイプのラーメンではないが,酒のあとには良く合うのだ。
23時を少し回ったころ京急井土ヶ谷駅に降り立つ。
歩いて1分強の店の前には,待っている人はいない。
カウンターに空席が2つばかりあったので直ぐに席に着く。

長浜ラーメンを注文。
直ぐに供される。
堅めの細麺は心地よくのどを通る。
8割方喰ったところで,替え玉を注文。
飲んだあとは喰ってはいけないのだ。
本当は,でも,ついつい替え玉を頼んでしまうのが博多ラーメン中毒の証だろうか。

今日はスープが結構くどく感じてしまう。
年を取ったせいか?

過去の訪問記録
2004年1月:ラーメン+替え玉

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
長浜家
神奈川県横浜市南区永田東1-1-16
・井土ヶ谷駅徒歩30秒!
営業時間:11:00-16:00(L.O.15:45)、17:00-25:00(L.O.24:45)
定休日:日曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初訪問はねぎラーメンと炒飯のセット @KO-YA(中華食堂 空也)

2004-08-22 22:57:58 | 品川駅~東神奈川駅
前から気になっていたのですが、本日初めて行ってみました。
入り口で食券を購入します。
各種ラーメン単品と炒飯とのセットが目に付きましたが、ねぎラーメンと炒飯のセットにしてしまいました。
また、太っちゃいます・・・
ビールは、あれ

ビールはなくマグナムドライですねぇ
今日はやめときますか


店内はカウンターのみ。
意外と奥が深く20人くらいは入れるでしょうか。
奥の席に陣取ります。
席に着くと、水が運ばれてきたのですが、無意識に立ち上がり、自販機へ

気が付くとマグナムドライの食券(180円)を買っていました

さてさて、発泡酒を飲みながら、ラーメンの到着を待ちます。
ラーメン&炒飯が木のお盆に乗って運ばれてきました。
スープは透き通ったやさしい味。今流行の強烈なスープに慣れた舌には少し物足りない感も。
山盛りの白髪ねぎの下から煮崩れたチャシュー。麺は細めのストレート、ちょっとやわらかめの茹で上がり。
まあ、途中でコショウを振り、また2口、3口。さらに、きざみ大蒜追加でいただきました。

炒飯用のスープにしては味濃すぎたかなぁ。

隣のおっちゃんが喰ってた、スタミナ丼が妙に気になってしまいました

2009年3月31日で閉店 

KO-YA (中華食堂 空也)』
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とラーメン屋へ @大心軒

2004-08-21 12:52:05 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
娘が、大心軒の塩ラーメンが食べたいとわがままをいうので出かけることに。
このところ、ラーメン続きのためちょっと食傷気味であるのだが、

まあ、いいだろう

娘が塩ならば、ここは久々の味噌にしてみましょう。
トッピングはねぎ。
それと叉焼丼。
いまや、ここの叉焼丼は外せません。

しかし、これが体重増加の大要因であるのだが・・・

味噌らーめん
これはこれで美味いのだが、この店の特徴は魚系のスープ。

味噌はスープのよさがあまり際立たないので、失敗したと思ったのは食べ始めた後だった

酒が入ったあとの味噌それも、辛ねぎとのマッチングでは非常に良いのだが、閉店が9時になってしまってそれを楽しむことはできなくなったのが非常に残念だ。
味噌も決して不味くはないのだが、ここでにくるのであれば、醤油か塩にすべきなのでしょうね。

最後に、娘の塩ラーメンのスープを一口すすりそう思ったのでした



このお店は既に閉店されております。(2005年5月10日現在)

過去の訪問記録の一例
2004年2月:安定は安心感を与える
2004年4月:塩とチャーシュー丼
2004年5月:つけ麺の季節
2004年6月:赤玉ラーメン

大心軒
神奈川県横浜市港南区上大岡西3-19-18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か癖になる味 @つけめん大雄 上大岡店

2004-08-19 21:38:49 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
本記事にはネガティブな表現が含まれておりますが、愚昧親爺当人が感じた印象をベースに記載させていただいております。また、お店の方との会話があたかもあったかのような表現をしている場合もありますが、話を面白くするために実際とは異なる表現であったり、誇張したりしている場合もございます。拙ブログはあくまでも愚昧親爺個人の飲み食い記録を残したものであり、飲食店経営者の皆様にご迷惑をおかけすることを目的とするものではございません。そもそも味音痴の愚昧ブログ、笑い飛ばしていただくことを想定しておりますが、皆様にとって不快なもの、不都合なものなどがございましたらコメント欄でご指摘いただければ幸いです。



自分の中では、味の繊細さの面ではそれほど評価は高くないのですが、時折食べたくなるのが大雄のつけめんです。
多分、味付けが濃いラーメンを身体が欲しがるためだと思います。
多くの人はここで、普通の温かいラーメンを食べておられますが、私にとってはここはつけめんなのです。

ということで、瓶ビールを頼み、主役の麺は何にするかちょっと考える。
今日は、チャーシューにでもしてみようかと思い、みそチャーシューつけめんを頼む。
親父がオーダーを聞き返す。
さらに、なにか、もそもそと言おうとしているが聞き取れなかった。
その後、メニューをみると味噌つけめんとチャーシューつけめんはあるが、味噌チャーシューつけめんはないようだ。
まあ、トッピングメニューにチャーシューがあるので全く問題はないと思うが、それで、聞き返されたのであろう。
ここは、太麺と細麺が選べるが迷わず太麺。
味噌には太麺でしょう。

少し待つとラーメン登場。
思ったより早かったので、チャーシューをツマミにビールを飲むことになった。まあ、それはそれでよろしいのです。
チャーシューはなんてことはないチャーシューです。
このところ、チョッとしたラーメン店はチャーシュー自慢が多いため、普通のチャーシューでは満足できなくなっているのは贅沢になりすぎたせいか。
相変わらず、辛口のラーメンを食し、割りスープで付けダレを薄めて飲んで(飲み干すには一寸量が多すぎるのだが)、ご馳走様でした。
自分の中では満足だが、美味いラーメンが食べたくなってしまった。

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。

つけ麺 大雄 上大岡店

2009年8月には、ラーメン菱和として営業

ラーメン菱和
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-13-12
・京急「上大岡」駅徒歩3分
営業時間:11:30~23:30
定休日:月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ラーメン @鎌蔵

2004-08-18 21:00:58 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
ラーメン無性に喰いたい病が再発している今日この頃です。

上司が早く帰ったのをいいことに、とっとと退社。
目指すは、流星軒。
しかし、途中で余計な時間を費やしたため、南太田駅に到着したのは20時30分を既に回っていました。
【オーマイ・・・。】
とぼとぼ、歩いて店に向かいます。
途中、「横浜らーめん 鎌蔵」が目に留まりますがもちろんスルー。
客は入っていない様子。
とりあえず、流星軒の店前までは行ってみましたが、既に店じまいも終わりかけているところでした。
仕方なく、先ほど見かけた鎌蔵まで行ってみる事に。
先客は1名。迷った挙句、思い切って入店してみることにしました。

小奇麗な店内は家系のそれとは一線を画した感じ。(笑)
店長らしきひとと、バイトのおねえちゃんの2人。
券売機で、食券を購入します。
お得な(と券売機に書いてあるけど・・・?)海苔玉子(中盛850)とぎょうざ(300)と生ビール(450)。
すぐに、おねえちゃんが食券を取りに来るのだけれど、私の直後に来店したカップルが、あれこれ迷っている間もお姉ちゃんは券売機のそばで待っているため私のオーダーは通らず。ラーメンはいいとして、餃子だけは通して欲しかった。
「ビール先にお出ししていいですか?」
と、聴いてくれる心配りはありがたいのですが、餃子先に焼き始めてくださいと突っ込みたくなりました。(爆)
ビールを飲みながら店内を見回します。カウンターだけでなく、テーブルもあり結構広い店内ですが、店員2名では心もとない感じです。しょーゆラーメンもあるようで、それを頼んでいる人もいました。

さて、ラーメンと対面。本当に久々に見る家系ラーメンです。
釜利谷街道の壱六家が閉店して以来、食べていなかった(かも知れない・・・)
スープは、まあ家系のラーメンでしょう。
麺は、極太、固めでお願いしたのは失敗だったかもしれらいと思わせるような太麺です。でも、それほどの硬さではありませんでしたけど。
具は、たっぷりのほうれん草にねぎ、チャーシュー。今回は、海苔玉子なので丼全体の海苔と味玉がつきます。

まあ。途中で飽きてしまって、にんにくを入れたり胡椒を振ったりしましたが、多分、中程度の家系ラーメンでしょう。

次は、流星軒に行きます。〔開いていれば・・・〕

このお店は既に閉店されております。(2018年12月31日現在)

鎌蔵
神奈川県横浜市南区南太田1-30-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする