愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

味噌らーめん @幸楽苑

2005-01-30 19:12:10 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
格安ファーストフード店は、庶民の味方です。
最近では、色々なものが食べれるようになりました。
でも、安くて食べれるラーメンはその中でも魅力です。

この店では初めて味噌ラーメン食べてみました。
結構いけますねぇ。
どこかの味噌ラーメンのスープに味が似てるんですよ。
麺が全く異なっているのですが、はてどこだっかかなぁ~・・・


このお店は既に閉店されております。(2016年12月31日現在)


過去の訪問記録
2004年6月:ざるラーメン
2004年6月:ビールセット
2004年9月:ネギ味噌らーめん
2004年9月:格安らーめんで夕飯
2004年10月:夕食難民貧リーマンの強い味方
2004年11月:Bセット(ラーメン、餃子、おにぎり2個)


幸楽苑 新橋烏森店
東京都港区新橋3-11-1 田島ビル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけそば @いまむら

2005-01-26 13:12:10 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
本記事には批判的な表現が含まれておりますが、愚昧親爺当人が感じた印象をベースに記載させていただいております。また、お店の方との会話があたかもあったかのような表現をしている場合もありますが、話を面白くするために実際とは異なる表現であったり、誇張したりしている場合もございます。拙ブログはあくまでも愚昧親爺個人の飲み食い記録を残したものであり、飲食店経営者の皆様にご迷惑をおかけすることを目的とするものではございません。そもそも味音痴の愚昧ブログ、笑い飛ばしていただくことを想定しておりますが、皆様にとって不快なもの、不都合なものなどがございましたらコメント欄でご指摘いただければ幸いです。

昼食にいまむら。
1時を少し回り、お店に入ると先客はカウンターに2人。
「お好きなカウンター席にどうぞ」といわれ、一番奥に陣取る。

ここでは、このところつけそばしか食べていない。
量が適度であるし、汁そばには以前のようなインパクトがないからである。 あくまでも個人的な印象だけど、最近喰っていないのによくわかるなぁという自己つっこみを入れときます

待ち人がいないので、直ぐに対麺。(なぁ~んちゃって
器が極々シンプルなものに変わっています。
以前のやつは関内店に持ってちゃッたのかな?
つけだれの器も小さなものにかわっていますが、一杯にタレが入れてあるので量はあまり変わらないのでしょう。
まずは、一口。バルサミコ酢の香りがいつもより強いような。味も酸味が強いです。
中に入っているチャーシューも脂身の多いところというか一切れは脂身だけ

麺は以前のようにザルにのっかているわではなく、丼にドンといれてあります。水切りは大ざるで十分しているようでしたが、最後には少し水が残っていました。残念。

麺の茹で具合は少し過ぎたかなって感じで不合格ではないのですが、・・・。

まあ、全般的には合格ラインは保っているものの、少しなぁって感じでした。

【重要】このお店は既に閉店されております。(2004年12月31日現在)

過去の訪問記録の一例
大好きな上大岡の新進気鋭店、空きがあれば入ってましたもんね でも、ブログ始める前か
2004年1月:迷い羊の味噌味(カレー風味)
2004年4月:完璧つけ麺
2004年4月:サンマーメン
2004年8月:つけそばとミニ叉焼丼
2004年10月:つけそばと叉焼飯
2004年11月:カレー和風南蛮そば
2004年11月:評判の鶏そば

中華そば いまむら
神奈川県横浜市港南区上大岡東2-42-14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎつけ麺 @大雄

2005-01-25 20:26:26 | 横浜市港南区・港区・栄区・金沢区
ちょっと一杯だけビールでも飲んでというときには立ち飲みはいいのですが、たち飲み屋の難点は早く閉まること。
次いで、選択するのがラーメン屋で餃子相手に一杯。
これは、ついついラーメンを食べてしまうので過体重の親父にとってはいけないパターンなのです。
そこで、餃子はやめてラーメンだけにすればというのが次の案。
って、つまみにならないという突っ込みはご容赦ください。
(⌒・⌒)ゞ

ラーメンを頼んで、それがくるまでに新聞をツマミに1本ビールを開ける。
これが、飲む量も少なくていいじゃないですか。
そんなときに選ぶのが此処。

客少ないし、ゆったり座れるし、新聞置いてあるし。
ビールはラガーが置いてあるし。

今日は、ねぎつけ麺。


ぁ、これはイメージとして掲載した別の日のみそつけ麺 だって、ねぎ入ってないんだもん・・・


ここは、つけめんが主のお店のはずなのですが、つけ麺頼む人が少ないのは何故でしょうか。
個人的には、味噌つけ麺が好きですね。

1300円です。


お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。

訪問記録の一例
2004年8月:味噌チャーシューつけ麺
2004年10月:味噌つけ麺(細麺)

つけ麺 大雄 上大岡店

2009年8月には、ラーメン菱和として営業

ラーメン菱和
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-13-12
・京急「上大岡」駅徒歩3分
営業時間:11:30~23:30
定休日:月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆ラーメン @博多天神

2005-01-19 21:22:00 | 新橋
久々。

時として食べたくなるのが、とんこつラーメン。
広島に住んでいたときであれば、ひとっ走り福岡に行くことも出来たのですが・・・・

ここは、特に気に入っているわけでもないのですが、食べちゃいます。





ついでに替え玉まで。




いけませんねぇ

過去の訪問記録
2004年5月:駅前の豚骨ラーメン
2004年5月:お手軽豚骨ラーメン

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
博多天神 新橋1号店
東京都港区新橋2-8-15 NSプラザ新橋ビル 1F
・JR新橋駅日比谷口から徒歩4分
営業時間:11:00~翌3:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内幸町の裏路地でラーメン @がんや

2005-01-16 19:13:31 | 新橋
外堀通りからちょっと入った道をあるいていて発見。
8人位が座れるカウンターだけの店。
21時を少し回った頃、先客は2人、どちらも荷物を隣の席に置き客付が良い店の雰囲気はない。

メニューには、あっさりとこってりの2通りがあるみたいだ。
初めてなので、あっさり系の塩特製を頼む。
待ち時間もそれほどなく、ラーメンと対面。
綺麗に澄んだスープ、細めんの上にはチャーシュー3枚と味卵1個分、それにたっぷりのメンマ。これは特製のおかげか。
スープは熱々ではない。これは、メンマが多すぎるためかもしれない。
魚介系のスープが勝っている。
決して悪くはない。

が、今度は暫くして来よう。

というか、次は居酒屋として近いうちに試してみる予定である。

このお店は既に閉店されております。(2010年3月31日現在)

がんや
東京都港区西新橋1-21-1 キムスビル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする