goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ハードボイルドに飲む @カープものほしや

2015-07-23 21:00:02 | 中津
大西という角うち酒場を出た2人組は阪急中津駅方面に足を向けた

いや、30分程前にその二人はそちらの方からやって来たのである。
来た道を引き返しているのである。

ものの一、二分も歩いたろうか、ものほしやの前にやって来た。

竿や~、青竹~
のお店である。

いや、おふざけは似合わない。
今日はブラック総帥に教えて頂いたお店を訪ねようとしているのだ。
悪魔でもクールに

いや、実際のところ、教えてもらったわけではない。
勝手にブログから切り貼りブクマしたのである。
この事実を明るみに出せば我が命、もはやこれまでかもしれない

「えい、助さんや、格さんや。もう疲れたからこの辺で良いでしょう!」

外観写真は失念した

正直に話そう。
ここに来るまでに、もう既にかなりの量を飲んでいるのだ

だが、チビっと怪しい状況にあることを連れの客人に悟られてはならぬ

何故ならば、今日は「中津の気になるお店で呑んだろうやないかいの会」なのだ。

しかも、言い出しっぺの愚昧ちゃんなのだ

しまった。
今日はハードボイルドに決めるのであった

ここに酔って行くかい。
男はさっと女の肩に腕を回そうとした。

「これしきで、酔っているのかい。つまらぬ奴よのぉ!」

男は思った。
儂にはハードボイルドは無理じゃけんのぉ

ということで、気がつけば店内に。

ガラガラガラと引き戸を開けたのか、自動ドアの力を借りたのか外観写真がない今となっては調べようもない。



オシボリをあんなところに放置しているのが何よりの証拠。
この男、酔っている。

なんや、このかわゆいラベルは



此奴、既にウケ狙いに走っておるぞ

アテ書き。



冷蔵庫にはホッピーやトマジューが見えるぞ。



安易にアテ盛りなんぞ頼みおって。



店内観察でも



かわゆいおネェさんにお代わりお願いして、



セロリ食って(喰ったっけ?)



厚揚げ喰って(喰ったっけ?)



ご馳走様でした(⌒▽⌒)

あ、その直後に写したと思われる写真があるべ。これが、外観写真か?



カープとか賀茂鶴って書いてあるから違うよねきっと

ちなみに、食べログ によると、
ものほしや
大阪府大阪市北区中津1-9-18
中津駅(大阪市営)から176m
営業時間:11:30-14:00、18:00-23:30
定休日:日曜日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS情報が気になって @日本酒食堂SO-KEN

2015-07-21 18:30:04 | 中津
セルフで飲む日本酒

某日本酒好きさんから阪急中津駅近くに面白い日本酒のお店が出来てたよという情報を入手。

これはと思いながらワクワクしていたら、現在はブログの方は活動休止中なれどSNSで繋がっている日本酒呑みさんがSNSにその情報をアップしておられた。

先を越されてもうたぁ~

ええんです

先着争いではありません

楽しく美味しく安く呑めるお店であれば

地図は頭に叩き込んである。
中津のガード下を越え目的のお店に急ぐ。

ということで、飲み仲間とやって来たのは、日本酒食堂SO-KENというお店。



ガラガラガラと引き戸を開け、そそくさと入店。

カウンターは既に席が残ってない

その前に、お店の状況でも説明しておこう。
手前にカウンター椅子5席、真ん中に立ち飲みカウンター5~7人位立てそう、さらに奥に4人掛けテーブル席が2つ。

「お煙草は?」
「吸いません」
「奥のテーブルどうぞ」

お品書きを渡されお店のオーダーの方法について説明をしていただいている最中に立ち上がり冷蔵庫に向かう無法者。
困った飲み人とも言う。
「それでは、ついでにお酒について説明させて頂きます。」
お店の方も百戦錬磨、こういう呑み人を適当にあしらわないと商売は上がったりなのであろう。
「日本酒はセルフになっております。グラスのサイズでお値段が決まっております。どれを飲んでいただいても、均一料金です。お代わりされる度に新しいグラスをお使いいただいて、使い終わったグラスはテーブルの上の枡に入れて置いて下さい。」
酔っ払って使い終わったグラスを持って立ち上がらなければ守れる簡単なルールだ。

では、早速やって見ましょうかね。

冷蔵庫に行って写真を撮る。



あ、あのぉ~、そんな手順ありませんけどねぇ

冷蔵庫からグラスを取り出す。
小(60ml)が300円、中(90ml)が400円。

気になったお酒を取り出す。

自分で注ぐ

そしてラベルの写真を撮る



あ、あのぉ~、そんな手順ありませんけどねぇ

そして、飲む。
マスターしたぜ。

愚昧が一杯目に選んだのは、蒼空。



26BY試験醸造って、そろそろ26BYもそろそろ終わりですよね。

さて、アテもいただきましょう。
その前にラインナップ確認。



定番と



本日のおすすめ

まずは、さっと出てきそうな

手作り寄せ豆腐



少し落ち着いたいところで日本酒のラインナップも確認。





あまり真剣に写真撮ってないので手振れだったりピンボケあるでしょうがご容赦ください。



って、すべての写真がそうですよね



先程、ご説明いただいた日本酒を飲むときの御約束



日本酒以外のラインナップ



お代わりの日本酒は呉(広島県)の御酒から宝剣。



これはかなりの辛口。

シマアジのお造り。



なかなか

セロリのきんぴら



お浸しはよく見ますけどね



3杯目は山廃の舞美人



何か変わった御酒を飲もうとしておられたので



ブルーハワイ



ほ~らね、こんな色のお酒なんです。



も一度、ブルーハワイ登場



先程から登場しているのは新じゃがの唐揚げ、酒盗バター



豚ロースの粕味噌焼き



〆には王禄



お連れ様は鍋島のにごり

卓上のグラスを数えてお会計



これは日本酒好きにはたまらないお店でしょうね。



ちなみに、食べログにとると、
日本酒食堂SO-KEN
大阪府大阪市北区中津3-5-5
阪急中津駅より徒歩30秒
営業時間:【火~土】12:00~23:00、【日】12:00~17:00
定休日:月曜日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ず一杯やろ @大西

2015-07-16 20:30:24 | 中津
お店に入るなり大将が
「まず一杯やろ」
と勧めてくる。
勿論、そのつもり満々でやって来たのだが・・・

おっと、手順を間違えた。
お店に入るなり、大将が手招きする。
今日も大将前が何故だか空いていた。
自分にとってはここが特等席だ。
確かにテレビも見えにくいし、冷蔵庫からも遠い。
だが、大将との会話というアテが洩れなくついてくるのだ



改めて
「まず一杯やろ」
と大将が勧めてくる。

愚昧の察しが悪いと悟った大将、メニューを指差す。
愚昧にもわかりましたぁ

「まず一杯頂戴な」



菊姫の先ず一杯

ははは

大将前ですから、アテは勿論、おでん。



なんと言ってもここは豆腐だ。



二杯目には初呑み切りの中から選んだ梅錦。



愛媛のお酒である。
美味い。

大根、玉子、竹輪を追加。



しっかりと味がしゅんだ具材達



今回も大将のラベル書きで盛り上がる。



何度見ても流石としか言いようがない。

さて、広島応援団の愚昧、一杯は広島産のお酒を頂くことに決めている。

今回のお勧めは酔心。



グビっと片付けて次行くか(⌒▽⌒)


過去の訪問記録
  1. 2014年7月:夏でもおでん
  2. 2014年12月:豆腐とスジください
  3. 2015年1月:豆腐と玉子ください
  4. 2015年5月:コマネチください


ちなみに、食べログによれば、
大西酒店
大阪府大阪市北区中津1-10-12
地下鉄中津駅から129m徒歩2分、阪急中津駅より徒歩3分
営業時間:11:00~23:00(立ち飲みは17:00~)
定休日:日曜・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん居酒屋で飲む @讃州

2015-06-18 18:45:18 | 中津
梅雨。
親爺の嫌いな季節。
自慢じゃぁないが、雨が近づくと関節が痛くなる

さて、そんな梅雨の合間、やってきたのは讃州

さぬきうどんのお店だ
しかぁし、愚昧にとってはここは居酒屋

最近ではアテ盛り合わせがなくなってしまい、驚異のコスパで飲むことは出来なくなったが、それでも良いお店に違いない

自動ドアの力を借り店内に。

1階のテーブル席はすべて埋まってカウンターも空き席2つ。
その一つに陣取る。

本日も初手は生ビール



飲みながら本日のお品書きを眺める。



うどん酒場なんて書いてあったっけ?

「かつおのたたき頂戴な」



ここのお造りのクオリティはその辺の居酒屋よりははるかに上かと



もう一品、定番メニューからなにか頂きましょう。



「シーザーサラダ頂戴な」



チャーシューも乗っかってこれだけでもなかなかのおつまみ。

半熟玉、とろぉ~り



焼酎は田苑



〆には、どんなおうどんにしようかなぁ。

あれ、店員さんが表にでて看板をドアの前に置いたぞ

もしかしてまさかの麺切れ?

でも、前の時はもうすぐ麺切れになりますけどって確認してくれたのできっとまだ残ってはいるのだろうと勝手に判断して、

「ざるうどん頂戴な」

まだ、大丈夫でしたぁ~



きれいなおうどん、今日はシンプルにざるうどんで



余は満足じゃ



あ、やっぱり麺切れ

過去の訪問記録
  1. 2013年10月:牡蛎フライセット5個
  2. 2013年10月:ざるチャーシューの前にスジぽんとサーモンマリネ
  3. 2013年10月:炙りチャーシューと蛸の唐揚げ
  4. 2013年10月:カツカレーうどんの前に、肴盛り合わせ!
  5. 2013年11月:竹たま天ぶっかけ
  6. 2013年12月:担々うどん
  7. 2014年1月:味噌茶美
  8. 2014年2月:肉ぶっかけ
  9. 2014年3月:カレー釜玉
  10. 2014年10月:大根と牛筋煮やら豚バラ塩焼きやらの後に唐揚げカレーうどん
  11. 2015年3月:炙りきずしや神戸牛のたたきやらの後にざる叉焼うどん
  12. 2015年3月:のれそれやら牛スジポン酢の後に牡蠣カレーうどんで〆る


ちなみにお店のHPによると
情熱うどん | 讃州
〒531-0072 大阪市北区豊崎3-4-12
営業時間/11:00~15:00、17:30~21:00  ※共に麺売り切れ次第終了
定休日:日曜日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマネチくださいな

2015-05-14 19:00:54 | 中津
休肝日にしようと思ってたんですよ。

何故だか北方面に歩き出す愚昧。
言い訳として、中津方面には美味いうどん屋さんがいろいろあるので、今日はうどんでアルコール抜きってどうかな。

なんて、歩く。

でも、中津いうたら讃州だよね。
あそこ行ったら、飲まんわけないし・・・

どうせ飲むんだったら大西行きたいなぁ・・・

最初から大西に向かって歩いてましたわ

この季節ですからねぇ。
おでんがメインの大西はそれほど混み合ってないといいなぁ~



期待通りでした。

大将前まで進み。

「ビールからにする?」
「キリンのラガーで」
「クラシック?」
「はい」

「それと、コマネチ頂戴な」

まずは、ビール



ぷひゅ~

クラシックラガーでございます
我が青春に一番近い味でございます

コマネチ到着。



これにお隣さんが喰い付いた。

「それってコーンビーフですか?」
「そうですよ。ンビーフにヨネーズ掛けてギを載せて、ンするとコマネチです。」
「こんなんもアテになるんですね~。缶詰のコンビーフですよね。」
「よかったら摘まんでください」
「ありがとう。でも今日は食べすぎたんで今度試してみますわ」



「此処は良くお見えになるんですか?」
「九州出身で角打ちは良く行ってたんで懐かしくって時々来ます」
「そうなんですか、私は初心者なんですよ」
「それにしては良くこんなメニュー知ってますねぇ」
「良く目にしますけどね、お品書きにないけどね」
「そうそう。お品書きに書いてないですよね。九州では缶詰を開けて貰ってお酢を掛けてアテにしてましたけど、ここではちゃんと調理されたものがアテですよね。」
「ここにも、缶詰や乾き物もありますよ」
それぞれ場所を指さし説明。
「ほんま良く知ってらっしゃるなぁ。ほんまに初心者でっか?」

なんて会話に花が咲いたとか咲かなかったとか・・・・

大瓶はなくなりそうだがコマネチがまだ半分くらい残っていたので、大将に
「しっかりした味のお酒頂戴な」
「阪神ファン」
「えぇ、野球は阪神ですけど」
「じゃぁ、これでどうだ」



「ええですねぇ。これ、こないだ、まぁくんとこでも飲ましてもろうたお酒ですわ」
「まぁくんとこ、よぅ行ってはるんや」
「たまぁ~にですけど」
「ここのみんな、まぁくんとこ好きやからな」

このあとジャグラーネタで大将と話しに花が咲き・・・

良くシュンでそうなおでんからは



豆腐と竹輪をもらい、



岡山のナインを飲んだが、ラベルを撮り忘れ、



店内に貼ってある大将手書きにラベルに花が咲き・・・



お代わりに、
「広島の酒でお薦め頂戴な。広島出身じゃけん、一応応援しとかな」
「じゃぁ、造賀なんてどう」
「ええですねぇ、賀茂泉ですよね」



なんて話しをしつつ、ゴクリと片付けて、

2710円でご馳走様でした。

過去の訪問記録
  1. 2014年7月:夏でもおでん
  2. 2014年12月:豆腐とスジください
  3. 2015年1月:豆腐と玉子ください


ちなみに、食べログによれば、
大西酒店
大阪府大阪市北区中津1-10-12
地下鉄中津駅から129m徒歩2分、阪急中津駅より徒歩3分
営業時間:11:00~23:00(立ち飲みは17:00~)
定休日:日曜・祝日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする