![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/7d66fe6dc333ccb5d35a477249302eba.jpg)
「旧岩淵水門 (赤水門)」 (北区志茂5-41)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/7d13aab3f75d73e18f4e6c7c3dd3cfee.jpg)
管理橋を進み赤水門(旧岩淵水門)の先にある中之島(水門公園)に向かう。
この辺りは「僕と彼女と彼女の生きる道」「ごくせん卒業スペシャル」「仮面ライダー」など、数々のドラマロケ地。
この辺りは「僕と彼女と彼女の生きる道」「ごくせん卒業スペシャル」「仮面ライダー」など、数々のドラマロケ地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/7b382cbc1fdfac4be10afda2b8c49262.jpg)
中之島にある屋外彫刻 「月を射る」(1997) 青野正
小島に立つ灯標の名残のような彫刻。無骨なのに哀れさも感じる。年老いた古武士のよう。
小島に立つ灯標の名残のような彫刻。無骨なのに哀れさも感じる。年老いた古武士のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/a1b86bc1fa6ba2f7ab0018be936898ee.jpg)
「草刈は日本農民の昔ながらの美風で・・」と記された「草刈りの碑」
「草刈堆肥は土を作る農業の根本だからである。」と締めくくっている。
農業も技術革新が進み、現在では手にカマを持って草を刈る技は必要無い。カマどころか包丁ひとつ砥げない人も多い。
「草刈堆肥は土を作る農業の根本だからである。」と締めくくっている。
農業も技術革新が進み、現在では手にカマを持って草を刈る技は必要無い。カマどころか包丁ひとつ砥げない人も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/0b25f44480e7e3b7cf81d78f2c79f35d.jpg)
石碑の左に立つ鈴懸(プラタナス)の大木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/6be7be38ffcbd76cc88488d56429d33c.jpg)
枝から下がるピンポン玉くらいの大きさの丸い実が風に吹かれてユラユラ揺れる。ユーモラスで楽しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/08d34473d6d1ebc708f3dc922beb883a.jpg)
荒川上流の景色をゆっくり眺めて休む。とても貴重なリラックスタイム♪
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドが歌った「リラックス」が流行ったのは35年くらい前だったかな?その後、バブル全盛期に突入する。
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドが歌った「リラックス」が流行ったのは35年くらい前だったかな?その後、バブル全盛期に突入する。