気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

母さんへ~電話ができないから手紙を書くね (^.^)/ ✉21

2021年05月23日 | 母への手紙

母さん…今年は梅雨が早そうです。もう東海地方まで梅雨入りしました。

関東もまるで梅雨に入ったかのようなぐずついた空模様が続いています。

 

コロナはまだ収束の兆しがみえませんが、ワクチン接種は始まって私も予約しました。

ワクチン接種は(する、しない)の選択をしなくてはなりませんが、

しないと、このコロナ問題はなかなか前へは進まないのではないかと思い、私はすることにしました。

一回目は6月23日、二回目は7月14日です。(内心ちょっと怖いですけれど

薬剤師のママは、あさって(25日)に一回目を接種するそうです。

なんでもワクチンの原液を生理食塩水で薄める作業は薬剤師がするので、

既に二回目のワクチン接種が済んだ職場の人が接種会場へお手伝いに行っているらしいです。

先日、生理食塩水の誤注射💉のニュースがありました。

生理食塩水のみを注射しても健康被害は無いそうですが、ミスできない仕事です。

大変な仕事だなって思っています。

 

玄関と庭の撮りためた花の写真です。

今年は、時々更新の私のブログには、間に合わないくらい早く咲いて散っていきます。

 去年咲かなかったサツキも今年は沢山の花が着きました。

 これはお隣の畑いっぱいに咲いたヒルザキツキミソウです。

少しボケてしまいましたけど、畑いっぱいに咲いています。とても綺麗です。

「ほっておいたらこんなになっちゃった」て言っていました。

 雨が降っているのに花の中に蜂がいました。

でもそのうちに、この畑に家を建てるらしいのです。

自宅はあるので貸家かな?お隣さんは他にもアパートを何軒か持っています。

先日、地盤を見る業者さんが来ていました。

この畑にはいろいろな花が植えてあって癒されていたので、残念なのですけど、

相続する真ん中の娘さん(三姉妹で相続分けしているみたいです)がそう決めたらしいです。

「この畑にあるもの何でも持っていっていいよ!」と言ってくれたので、いろいろ欲しいけれど・・・

うちは庭が狭いので、できたら白いアジサイだけ貰おうかなって思っています。

 これもお隣の花です。雨に濡れているアヤメも綺麗です。これも貰おうかな・・・。

  

ワクチン接種が決まったことをに連絡したら、

「接種が済むまで自粛しろよ。ここもそこも最悪の県だから?それと、ニシキヘビに喰われないように!?」って、

例のごとく弟なのに上から目線のメッセージがきました。

そうなんです。今月6日に横浜市のアパートから3.5メートル、太さ10センチの【アミメニシキヘビ】が逃亡していたのです。

警察の捜査は2週間経った21日でいったん打ち切られましたが、昨日、逃げ出したアパートの天井裏で発見されました。

灯台下暗しってところでしょうか?。なにはともあれ見つかって良かったです。

コロナに蛇のこと(まあ蛇は半分、冗談まじりでしょうが)心配してくれて有難いです。

実家の方は巣ごもりだけれど皆が元気にやっているそうです。

裏庭にネットを張ってゴルフの練習をしているそうです。

は写真添付するなんてしないので、どんな風に作ったのか見てみたいです。

多くの人がワクチン接種をしたら実家に行けるようになるのでしょうか?

    

昨日ちゃんの9歳の誕生日でした。

子供の成長って早いですね!

デリバリーでお寿司を取って、ママがケーキを買ってきて家族でお祝いをしました。

コロナでちょっと不自由な生活ですけど、家族6人、楽しく過ごしています。

それではまたね…母さん

 

コメント