
長坂ゴンドラから見る野沢温泉の街と山/(9月10日iPhone写)
前日の記事🔗
旅の三日目
9月10日(土)
朝、昨日と同じ6:00少し前に起床。
ベランダからの風景は曇っているけれど、昨日よりは山並がはっきりと見える。
先ず昨日と同じで、いちばんに露天風呂へ入りに行く。
ふたりとも露天風呂がお気に入りなのは、開放感があってリラックスすることはもちろんだけれど、内湯がちょっと熱いため!
源泉かけ流しなので、水で薄めることができない。
今回、有名な外湯めぐりはしなかったけれど「野沢温泉の外湯は熱い!」ということで有名らしく、地元の人も「熱いよ!」と言っていた。
ホテルの湯はそれほどでもないのだけれど、露天風呂は外気に冷まされているのでいい湯加減なのだ。
この日は先客が一人入っていた。
私たちよりすこし若いかな?と思われたが、友と住いが近かったらしく「えぇっ!あそこの駅~あそこの学校」なんて地名で分かるご近所話で盛り上がっていた。
その方はこの野沢温泉に幾度か訪れているらしい。
お風呂の後に朝食を摂った。
メニューは昨日の朝食とほぼ同じだったけれど、焼き魚がサケでなくサバになっていた。
昨日の夕食(写真を撮り忘れたので記録として「お品書き」)
「よく食べていた」という友と違って、私は「ジンギスカン」がちょっと苦手だ。
でも他はやはりとても美味しかった。
さて、今日はいよいよ旅の最終日。
朝食が済み、部屋に戻り一休みした後にさっそく帰り支度を開始した。
ところで、花火やお祭りと同様に、私たちの知らなかったラッキーなことがもう一つあった。
【NOZAWRIクーポン】
なんと7,000円で10,000円分使えるクーポンがあったのだ。
一昨日の夜、宿のフロントで聞き、昨日お祭りに出た際に観光協会へ行って購入した。
4枚買ったので28,000円、が40,000円分使えることになり、宿泊代にも使い、残りでお土産も購入できた。
ここでも「ラッキーだったね!」とふたり!
10:00、宿泊代の清算を済ませて宿をチェックアウトした。
ただ予定のゴンドラ乗るために、荷物は宿に預かって貰い、そこから坂道10分ほど登る。
ゴンドラリフト搭乗券(往復2,500円・クーポン券可)
登り始めたゴンドラからみた長坂ゴンドラ【長坂駅】
長坂ゴンドラリフトは昨年リニューアルしたばかりのようだった。
搭乗した可愛いゴンドラ(これは一基しかないようだ。10人乗りだけれど、友とふたりだけ)
他のゴンドラはいたってシンプルだった。(すれ違った黒いゴンドラ)
始めは木立の中を登る(窓は大きなガラス張りで景色も良く見え、乗りごごちも良い)
どんどんと高く登って行く。
どんどんと…
どんどんと…どんどんと…
そして・・・霧?雲?の中へ
【やまびこ駅】へ到着
この間約8分。
乗り心地は快適なのだけれど、少し怖かったというのが私の本音…だった。
でも・・・ゴンドラを降りるとそこは秋のお花畑【上ノ平高原】だった・・・
ふたり旅~善光寺・野沢温泉(10)へ続く・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます