気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

12月ももうじき半ば~年賀状作成

2020年12月11日 | 日記

 ママが玄関に飾ったクリスマスリース

「今年はコロナで始まってコロナで終わる」そんな言葉をどこかで聞いた。

その通りで、いろいろなイベントが中止になり、外出もままならなかったためか

何だか思い出の少ない…のっ~ぺら…とした一年だった。

古稀にして、50年も働き続け退職した年なのに!(シラーっと退職)

けど、そんな年もあと何日かで終わる。

でも今年は終わってもコロナはまだ終わらない。

来年はどんな年になるのだろうか?

       

年賀状の作成が終わった。

いつも、暮も押し迫った20日以降になっていたけれど、やはり退職後の今年は早くできあがった。

素材はいつも利用させて戴いているサイト(イラストAC)よりDLして、

いただいたアマビエ様のイラスト(作者こうのみささんーみささんへ使用するとのメッセージをいれたらご返事を下さった )に色をつけ、

お正月らしいライン(無料素材:フレームぽけっとからDL)を入れてみた。

 友達と仕事関係の人たちへの2パターン作った。

  

喪中はがき

今年はいつも2、3通ある私宛の喪中はがきは一通もなかった。

夫宛には2通あった。

1通は親戚の叔母さんで102歳。寿命としたら全うしたのかなと…思うのだけれど、
たとえ幾つだとしても家族には悲しいことだろう。

もう一通は夫の勤める会社の方の義理のお母さんで78歳。
この方って、私の年齢に近いので、何だか身につまされる。

「年賀状は来年より失礼します」のはがき

夫のほうには昨年も1通あったけれど、今年も1通あった。

理由として「記憶力、体力とも減少していくのを実感して・・・」とのことだ。

このような高齢者に限らず、ラインやSNSの台頭で近頃若い人にも増えているようだ。

確かに何年も年賀状だけの繫がりという人もいるので、気持ちもわからなくもない。

でも私は未だ少し続けてみようと思う。

年賀状だけでも繋がっていたいと思っているうちは。

 ダイソーで買った2点を繋げて作ってみた。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 冬座敷をお題にした母の句~... | トップ | わたしの好きなクリスマスソ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2020-12-11 15:23:46
こんにちは!
手作りのクリスマスリース素敵です✨
ダイソーのを2つ繋げて…ダイソーに見えないですね👏
年賀状、もう作られて偉いです。私は、な〜〜んにも💦
本当に今年は、何もかも中止の年でしたね。
来年は、コンサートやイベントが生で見られるといいですね。
もちろん!ジェネのコンサートも(*^^*)
返信する
さえ先生 (naramama)
2020-12-11 18:42:10
いつもコメントありがとうございます。
ママはお母さんがアメリカの人だったので、
イースター、ハロウィン、クリスマスなどはバッチリです。
ママが我が家へ来る前は、クリスマスに
リースを飾ったことがありませんでした。(>_<)
今年は私も真似をして、ダイソーのパーツ
で置き飾りを作ってみました。安い。(^.^)
ジェネのライブもそうなんですが、
高3の孫娘のマーチング楽しみにしていました。
頑張っていたので、今年も埼玉アリーナの全国大会へ行けると思っていました。
去年も一昨年も埼玉アリーナへ応援に行きました。
今年は3年生なのであとが無く可哀そうでした。
"(-""-)"
返信する

コメントを投稿