
今年も12月になりました。
庭の万両と南天が実をつけました。
この赤い実をみる頃になるともう師走ですね。
山茶花の花も咲き始めました。
赤いといえば11月は暖かい日が続いていたので、バラがまだ咲いています。
金魚草もまた咲きました。
けれど風の吹く日が多いので枯葉が庭に落ちます。
この枯葉🍂、
以前、勤めていた時には(なんでこの貴重な土日に・・・と)
狭い了見の私は、正直いまいましく思っていました。
でも退職した今は、この葉っぱ🍂、あったほうがいいのかも…
と思って…健康のためにとせっせと掃除しています。
でも周りの木々をみると、残っている葉はあと少しになりました。
コロナ感染は、もう一年にもなるのに収まるどころかこのころ拡大しています。
やはり明後日の母さんの三回忌に行くことは無理そうです。
と
ちゃんにお願いすることにします。
今朝、郵便局からお香典と一緒にコーヒーとお菓子を送りました。
そういえば母さんもコーヒー好きだったですね。
鳥取の澤井珈琲さんに面白いコーヒーがあったので取り寄せてみました。
とても美味しかったのでそのコーヒーを送りました。
ゲゲゲの鬼太郎コーヒーです。
ちょっとは気持ちが、ほっこりするのでは!
と思ったりしているのだけど、どうでしょうか?
作者の青山剛昌先生が鳥取県出身だからでしょうか、
わたしの好きなコナンのコーヒーもありました。
春秋のお彼岸、8月のお盆、そして3回忌…とコロナ問題が無ければ、
少なくとも4回はお墓参りに行けたのにね。
こんな感じだと、お正月も帰れないかもしれませんね。
帰ってももう母さんには逢えないとは思ってはいても、
行けないとなると逆に、行きたくなる・・・
いつまでも、幾つになっても、故郷恋しい私です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます