みなさん、うっかりして大事な物をそのへんに置き忘れる事ってありますよね?

最近うちの家族はそんな事が続きました。
二日前の事です。義母が血相変えて「補聴器を失くした。」と言ってきました。
現在母の補聴器は修理中で、失くした物は借り物。紛失した場合は弁償代10万ですと耳鼻科から言われています。
長男次男と私とで母の部屋だけではなくトイレや押し入れまで捜索。母はものの5分でもう諦める、10万払うとか 見つけてくれた人には5万あげるとか、パニクってオロオロ、ペチャクチャもううるさい。落ち着け!と次男が何度諭したか。
結局マッサージ機の隙間に落ちているのを私が発見。やれやれでした。
すると今度は義父が「杖を失くした。」と家中をウロウロ。挙げ句の果てには「竹で作るから工場に行きたい。車の鍵をくれ。」とまたまた車に乗りたがる。
2日たった今でも杖は出てこず。竹で杖作るなんてすぐ壊れるし、明日ホームセンターで新しいのを買ってきます。
そして父は他にも「メガネが無い、(脱衣所にありました。) テレビのイアホンが無い(棚の上にありました)」と失くし物だらけ。
まあ父母は老化でこの先もどんどん物忘れは進むでしょうけど、そのたびにパニクって大騒ぎする母にはちょっとゲンナリ。
そんな私も昨日 銀行で息子のキャッシュカードを作る時に、カバンに入れたはずの印鑑が見つからず出直し。家から出かける前に着けていたエプロンのポケットに入ってました・・だめだ、人の悪口言えないわ。
今朝は長男が来週受けるコロナワクチンの接種券が無いと言って来ました。アンタもか‼︎と一緒に探すと、息子の散らかり放題の部屋の机の上のゲームソフトにまぎれていました。
結局は我が家の家系なんですね、ウッカリは。
やはり整理整頓は大事です。
話は変わりますが、我が家のお隣、信金の跡地でしたが、来春リフォームショップとカフェが出来ることに。
近くにお茶飲める店なんて何にも無かったので、これはちょっとびっくり。

愛知県は豪華なモーニングを出す喫茶店が多いです。このカフェもモーニングを売りにする様なので楽しみです。
私はほぼ毎日朝はパンと牛乳のみですが、たまには豪華なモーニング食べたいなぁ。