先週から竹杭を作ってるんです。
これ、中身開けたら・・なんじゃコレ〜。
薬局の棚で目立つ為でしょうが、まるでAmazonの梱包の様な勿体なさ。
トヨタの巨大な工場のノリ面に大規模な植栽をやる事になり、その苗木を植える時の目印の竹。流石に大量の植栽なので、複数の造園屋さんが合同で受けています。
最初は「明日までに200本出来る?」と言われてハイハイと受けたのですが、その後400本、500本、350本・・と続々と追加が。
昨日「あと500本で足りそうだから頼むねー。」と言われやれやれ。
一本一本電鋸で割竹を切っては先を尖らせての繰り返し。肩凝るわ、なんだか背中ぎっくり?っぽいわでくたびれたー。
でも終わった。店番しながらパンでも焼こう!なんて思ってたら、別の造園屋さんから
「奥さん、3/15までにあと2000本ね。第二期工事が4月からあるから多分あと5000本はいると思うよ。」
な〜に〜!
この杭作り、私1人でやってます。息子達は配達やら垣根作りがあるので。
まあ、在庫の古い竹が片付くから良いんだけどさー。
電鋸で手を切らないように気をつけて頑張ります。まあブログ書ける余裕はありますから・・笑。
私は花粉症です、と言うか年から年中鼻がグズグズいってる慢性鼻炎。でもやはり春は特にキツイ。
10年くらい前に一度耳鼻科に行きましたが、まあすごい混みようで診察するのにも2時間待ち。でもって処方された薬はよく効いたけど眠気もすごい。こんな事ならもう市販薬で頑張ると決めて、今はどうにも我慢できない時だけ薬を飲んでます。あと目薬も。
市販薬は色々出てますが、これは!っていう物も無いので、まあまあ良いかなってのを買ってます。(アレジオンとクラリチンは私には駄目でした)
今回初めて、新しく出たロラタジンってのを試しました。まあ、効いてるのかな?1日一回で何とか持ちますから
これ、中身開けたら・・なんじゃコレ〜。
小さなシート2つに対してこの箱のデカさは何⁈
薬局の棚で目立つ為でしょうが、まるでAmazonの梱包の様な勿体なさ。
さあ、竹杭作りぼちぼちやりましょうかね。
ダンナ達は現場施工で居ないので、店番しながら休憩しまくりながら・・笑。
自分も花粉症だけど
まだ薬飲んでないです
いつもは耳鼻科で処方してもらうんだけど
まだ軽いのかな?
竹杭作りご苦労様です~。
飲兵衛ブログを見ただけで腰が痛くなりました。
ところで今年は花粉が酷いですね。
飲兵衛朝から晩までクシャミの連続。
オマケに鼻水がグシュグシュで、
「水も滴る良い男」が「鼻水も滴るアホ爺さん」に
成り果てました~。
もうトホホホです。
(涙・・・)
お昼ご飯もきちんと召し上がってるかしら?
暇なのは困りますが、、忙し過ぎも。
どうぞ怪我に注意してくださいね!☜って素人がごめんなさい🙏
文中の、「まるでAmazonの梱包の様な勿体なさ」☜これには思わず笑ったわ!本当にそうね。
すごい沢山の竹、さらに注文が続々と入ってこられて、大変ですね。
おひとりでこなされるのも、すごいですね。
息抜きしながら(笑)頑張ってくださいね。
トヨタの受注なんて、
めちゃ凄いじゃないですか😆
ほんと大変ですが、
たくさん仕事があることは
幸せなことですよね☺️
無理し過ぎないよう、
応援しています💪
ステキな一日を☆★☆
テル
たいひろさん、稼いでいますね(笑)
薬の紹介ありがとうございます。
私は桧なのだけど、今年は杉にも反応しそうです。
たいぴろさん こんにちは(^_^)
これをたいぴろさん1人でやっているの❓️
さすが 職人さん 頑張ってね🤗
私は花粉症知らず。
あお君ママは超最悪で部屋に籠り中😱
お~天下のトヨタのお墨付きがついたということですね~
5000個なんて気の遠くなるような数ですね~
怪我しないように頑張ってくださいね~
嬉しい悲鳴ですね
たいぴろさんお若い
羨ましいです
このお仕事片付けば
達成感満載 頑張ってくださいね
が、doctorの言うのには、寒いからでしょ、と
在り来たりな、診察でした、点鼻液を
処方してくれたが、一向に良く成らないので、耳鼻科を行くのを躊躇為て居ます、
ロタジンが効いたら、情報を下さい。