お正月休みに十社詣(実際は11社)したご利益があったのか嬉しい事が何かとありましたが、やっぱりそうは問屋がおろさない・・なんだか残念な事も増えてきました、ちっちゃな他愛無い事も含めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b9/e89ad270e6abdddff3381cafaa367762.jpg?1737331230)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/d1236028a3817495fad6859311b691f9.jpg?1737332364)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/4f6c2471a53410178434c8e0f5c2fb6d.jpg?1737332196)
それなのに、昨日は喉イマイチなのに歌入れ。実は先が詰まってまして・・(何じゃ?って。続きはおいおい) 昨日一曲仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/f9d2e3ff7ebfa4535452e349d4591414.jpg?1737332612)
YouTubeにはもう上がっていますが、また次の歌と一緒に紹介したいと思っています。
毎年1月にお取り寄せする静岡ポンカン。例年通りと思ったら、ダンボールが明らかに小さくなったわ。1キロくらい減った。まあ仕方ないんだけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b9/e89ad270e6abdddff3381cafaa367762.jpg?1737331230)
今、ダンナは歯茎が腫れて口が痛いとご機嫌斜め。固形物は痛くて噛めないと卵豆腐やドロドロに溶けたお雑煮しか食べられず。早く歯医者行きなよーって言うんだけど、自力で治すとか言って。(ダンナは医者嫌いで、ななかなか行かないんです。) なんか食べられる物考えてくれ〜とかこちらに振るのでめんどくさ〜い。
一昨日の深夜に兄貴からLINEが入り、実母が夜中にトイレに起きた際に転んで腰の骨を折って救急搬送されたと。去年足を折り,今度は腰。腰って寝たきりになる可能性もあるんじゃないか? 救急医の見立てでは2週間ほど入院した後リハビリ病院でリハビリとの事ですが、93の母、そんなに順調に行くとは思えませんよ。
現在、市民病院の5階に義母、4階に実母が入院中になってしまいました。インフルエンザ蔓延で面会禁止なので、二人には会えないですが。
義父母,実父母とも90歳越え。病院とは縁が切れませんわ。
そして金曜日は現場施工のお手伝いに。この日めちゃくちゃ寒くて風が強くて、垣根は倒れそうになるし、寒いし、鼻水テキメンに出るし・・何とか立てましたよ。お施主様が一緒に手伝ってくれて助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/d1236028a3817495fad6859311b691f9.jpg?1737332364)
土曜日の夜は安城のライブハウスに弾き語りに行きました。観客のみなさん暖かくて拍手いっぱいしてくれたけど、実は声ガサガサ、前日の鼻水続いてるしで自分的には全く納得いかない演奏でした。26日にまたあるのでそちらは頑張りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/4f6c2471a53410178434c8e0f5c2fb6d.jpg?1737332196)
それなのに、昨日は喉イマイチなのに歌入れ。実は先が詰まってまして・・(何じゃ?って。続きはおいおい) 昨日一曲仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/f9d2e3ff7ebfa4535452e349d4591414.jpg?1737332612)
YouTubeにはもう上がっていますが、また次の歌と一緒に紹介したいと思っています。
ああ、今週はささやかでも良いから良い事無いかなあ。人生山あり谷あり・・大袈裟ですかね。
あはは、実はもうダンナは上下入れ歯なんです。50代後半から総入れ歯状態。早いでしょう。
私が一昨日から耳が痛くて、今日は耳鼻科に行ってきます。
ダンナはガンとして医者には行かないみたい。虫歯ではなくて歯茎だから歯医者から口腔外科へ回されるのが嫌なのか・・。
実は私が耳が痛くて、今日耳鼻科へ行ってきます。
この時期、外での作業は寒いですよね~。
体に気を付けてください。
ご主人、歯茎のトラブルとのこと。
歯茎のトラブルは、歯を失う原因になりますので、早いうちに歯科医に行くことをお勧めします。
ご主人様の歯茎の腫れは大丈夫ですか?
悪化しないうちに歯医者へ行ってくれるといいですね。
柔らかい物しか食べれないって腫れが酷いのでしょうか…
お大事にしてください。
きっとこれから良いことありますよ🥰
今年はまだ始まったばかりですし、気持ちを明るく前向きにしていると良いことがたくさんあると思います✨️
ダンナ、今日は少し腫れも引いてきたとか言って、ふかし芋や麻婆豆腐の豆腐だけ食べてましたよ。ガンとして歯医者には行かないつもり?病院嫌いにも困ったものです。
あはは、声若いですか?ちょい、イコライザーという効果をかけてまーす。ちょっと若く感じるやつ(笑)
お母さまたち入院組は病院にお任せでたいぴろさん歌でストレス発散してください
声はお若いですよ。
頑張って🎵
あはは、春待つ人は確かに多い!
声若い?ビブラート強くかけすぎるのがオバサンだって息子に言われますよー。
おはよう❣️
春を待つ人風華🎶〜
YouTube行って来ましたよ❣️
春を待つ人のなんて多いこと💦
いつもながら若い声だね〜
きっといい事
たくさんあるよ。
今度デュエットしたいな〜😎❣️
誰しもずっと絶好調、登り坂の人なんていないですよね。ただあまりに坂道がキツいのは勘弁ですよね、特に下り坂は。
私、基本的に自分本位ですから(笑)。だからダンナにしょっちゅう怒られるんですがね。
先ずは、たいぴろさんのペースを崩さないようにするのが肝心でしょうね。
いやいや、私はかなり後ろ向きな生活なんですよー。すぐ投げ出すし、人任せにするし、面倒くさい事から逃げがちなタイプ。実は自分が一番と言う身勝手なんです。だから神経質で細かいダンナをすぐ怒らせます。するとますます面倒くさい事に・・私の半生、その繰り返しですわ。
そうそう、まさにやれやれ。うちのダンナはかまってちゃんなので、食べる物くらい自分で考えてよーなんて言おうものならヘソ曲げるし、とにかくめんどくさ〜い。
なるほど!歌にしようかなぁ。面倒くさいもの並べて歌詞が出来そうだわ。
ほんとですよねーうちの義父なんて、数年前まで、鉄人じいさんと呼ばれていたのに、90歳過ぎたら、よぼよぼになってきました。た1度も骨折はしたことなく、転んでも骨だけは折らないんですけどね。でも、そんなこと言ってたらやっちゃうかもしれませんね。
実家の母はもともとスリムな人でしたけど、今は骨と皮て感じですから、どこかにぶつけると骨折るだろうなぁって。認知症も進んでいるので、今回はどうなることか。兄夫婦はボケている実父の世話もしているので、ある意味、母が入院してくれて楽になるかもしれませんけどね。
今日は暖かかったですね。店のストーブも消してました。今咳をしている人多いですよ。昨日行ったスーパーで1人のおじさんがコンコンコンコンすごくて、冷たい視線を送っていました。
インフルエンザも流行ってますし、寒くなったり急に暖かくなったりで体調壊しやすいですよね。
でも何でも解決でき前向きなたいぴろ様
ブログを拝見してても、直ぐはねのけてあかるい情報が聞こえそう
持ち前のガッツで頑張ってね
仕方ないんだけど、ヤレヤレな感じ。
まあ大きな嫌なことよりはマシですが小さい嫌も集まればかなり嫌ですよね。
もしかして、新しい歌の題材になるかも!?
とポジティブに考えてみたりして。
あはは、去年の6月から始めたんですよ、弾き語りは。今回は喉ガラガラで下手くそでした。
両方の母が、市民病院に入院って・・実は去年もあったんですけどね。今全館面会禁止なので先生にお任せするしかないんです。
ダンナは・・膿が回る前に、肺がんの方が確率高いかも。タバコ吸いですから。
今年はいいことが先に来たので、後から悪いことが来たのかな。人生はプラスマイナス0ですからね。
歯医者さんいかがでしたか?私も去年は親知らずを抜いて散々な目にあったので、今年は定期検査しっかりやろうと思ってます。
あはは、そっか、私の事かもしれない・・春を待つ人は。とりあえず両方の母が無事回復するのを祈りましょうかね。兄貴が心配しているのは実母の認知症がますます進んでしまわないかという事です。
疲れが溜まっているのは間違いないかな。まだ去年末の門松の疲れを引きずってますから。うちのダンナは既に入れ歯で虫歯はないんですよ(笑)。ただタバコ吸いだしコーヒー中毒なので口腔衛生が間違いなく悪いんです。
あはは、聞いてくれてありがとうございます。
そうそう、人の人生ってプラスマイナスゼロ、すごく良いことがあった時は、それに匹敵する位悲しいことも起こったりするって呼んだことあります。
うちのダンナは歯が若い頃から悪くて、50代後半には上下入れ歯になったんですよ。そして歯茎もよく腫れるんです。年に1回はあるんですよ、こういう物が食べれなくなること。医者に行け行け言うと、帰って怒るのでめんどくさいんです。
うちの母も 70歳のころから骨折が頻繁でしたが やはり 90を超えても
大腿骨やひざや股関節 いろいろ…転ぶと折れて 手術し それでも
ボケもせず リハビリして 頑張り通してくれました。
年を取るのも楽じゃない。
それを見守る家族も 大変だけど 色々ね。
年取るってこういうことだと 見せてくれます。
今日は暖かいですね~。
今浜松は15.5℃、まるで3月の気候です。
元日に喉を傷めて、その後咳が止まらず、家に閉じ籠って
いましたが、試しに近所の公園まで出かけてみました。
温かい空気のせいでしょうか?
咳もあまり出ず、喉も快調でした。
今暫くこの暖かさが続くと良いですね。
これから少しづつ外出を増やして体(喉)を慣らしていこう
と思います。
ご実家のお母様心配ですね😥人生色々、良い事ばかりでは無いですが、ちょっと重なりましたね。ご主人の歯肉炎他って治るものではないですよ❗膿が全身に回ると死にますよ❗
人生山あり谷あり。
人間万事塞翁が馬
いいことがあれば悪いこともあるけど、悪いことがあったら必ず次は良いことがありますからね。いいことがやってくるのを待ちましょう。
さぁ、私も今日は3時から歯医者です。ドキドキします。
母様ご両家共に寒風吹き荒れる中、「春を待つ人」
のお気持ちが解る気がします、御両家に穏やかな春が
来る日をお祈り致します。
旦那様もお母様のこととかでストレスがあるんでしょうね~
歯茎もストレスで炎症しやすくなってるんだと思います。
ほんとは抗生物質とか飲めば直ぐに治るんでしょうが、自分もあんまり飲みたくないたちで。
歯医者で貰っても飲まないでなおしたことあります。
でも虫歯で腫れてるなら少しでも速く行った方が良いと思いますが?
YouTubeで聴きました。
たいぴろさんにも速く春が来るように?
喜びは一瞬
悲しみはずっと心のどこかで引っかかる
これが人生 (偉そうなことは言えませんが)
ご主人様
お疲れが歯に来てしまったのかしらね
歯だけは放置していてもなかなか治りません
早めに受診された方が
(余分なお節介?)ゴメンなさい
たいぴろさんもお疲れかな?
でも好きな事をやって過ごすが一番栄養剤かもね
頑張って!