昨日は我が家のある市の市長選、市会議員選でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/82d0efbc5476e2f93172f8cf378fb392.jpg?1624233084)
市会議員選挙は定員30人に対し40人が立候補、激戦でした。
実兄、残念ながら落選でした。まあ、そうだろうなと思っていましたわ。
田舎の市です、市会議員はそれぞれの地区の代表の面があり、地区の応援をどれだけ取り付けるかで勝敗が決まります。現職達はみんな堅固な応援団がつき、おじいさんおばあさんまでがハチマキ巻いて拳を突き上げます。兄は圧倒的に人力が足りなかった。小さな町で票田も少なく劣勢は一目瞭然でした。
まあ、良い経験になったでしょう。この経験をこれからの人生に生かしてほしいです・・って妹が言うか?
私も地区の道がよく覚えられたし、選挙のやり方が学べたし、まあお手伝いして損にはならなかったかな。
昨日はダンナと買い物に行き、久しぶりにスガキヤでランチ。私は冷やしラーメンを食べました。一般的には冷やし中華の事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/82d0efbc5476e2f93172f8cf378fb392.jpg?1624233084)
冷やし中華は外で食べる事はほぼなく、家で作る事も季節に1.2回です。久しぶり(今年初)に食べたら美味しかった。私はマヨネーズをかける方ですが、ダンナは「げっ、よくマヨネーズかけて食えるなぁ。」と顔をしかめてましたよ。美味しいよ〜冷やし中華にマヨネーズ!
さあ、今日はダンナと長男が豊田の山から竹の枝穂を持って来ます。リハビリがてら義父にも手伝ってもらって垣根に使えるように整竹作業をします。
今週からは普段の生活に戻りやれやれです。双子の大学も今日から対面授業開始かと思ったら、来週からだと。まだ今週いっぱい昼ごはんがいるのかぁ・・。
そうでしたね、名古屋にいらしたんですね。
じゃあスガキヤも矢場とんもコメダもご存知で(笑)
スガキヤの味はたまに食べたくなりますね。普段は和風とんこつラーメンですが、夏は冷やしラーメンも美味しいです。
何しろ、私は、名古屋生活計6年。人生の1割は名古屋暮らしでしたから。
でも、東北では、お店はありません。
お取り寄せもいいんですが、やはり名古屋で食べたいものです。
梅雨入りで雨が増えそうですが、体調に気をつけてくださいね。
あはは、そうですか。先週は町中選挙カーが走りまわりうるさかったです。
新人が結構入って議員の平均年齢が下がりましたね。当選した新人方はみんな年明け位から顔を売って根回ししていました。そして町内会だけではなく若い世代にも発信して応援団が出来ていた様です。やはり選挙は早めの根回しと人脈ですね。うちの兄は遅すぎたし根回しも足りなかったです。
うちの市は何かと問題を抱えていますから、議員もしっかりと市民の立場に立ち頑張って欲しいです。
お兄さんが出馬されていた分、余計気苦労があったのかなぁと存じます。
今回、たいぴろさんがお住まいの街の選挙。密かに注目していました(苦笑)。
当選一覧、新聞で拝見しましたが、新顔さん(若手)が少なからず当選されてましたねー。
世代交代という意味合いもあるのでしょうか。
何れにせよ、議員の皆さんは地元の声に真摯に耳を傾け、政策に活かしていただきたいものです。
僕の街は…どうなんでしょう?(苦笑)。
まだまだ郊外の田舎部はガチガチの古いやり方です。町内会主体で動いていますね。若い立候補者は試行錯誤して頑張っていましたが、やはり早くから根回ししていた人が当選しましたね。
まあ色々分かって良かったかな。でも、身内から出るのはもう勘弁して欲しいですわ。面倒くさいから。
うちも身内主体でした。本来なら身内じゃなく地域の人が応援してくれないとダメですね。現職議員はそれぞれの地区の公民館を借りて町内会主体で動いていましたから。やはり選挙は組織戦ですね。
お金はいくらかかったのか知りません。あえて聞かないしね。私がカンパする気も無いし。
スガキヤは愛知県民には馴染みの店ですね。さおぺんさんもマヨネーズはかけないかな?
いや、もう今回で懲りたみたい。次は無いですね。せめてあと10歳若ければその気もあるかも。
供託金は没収を免れるみたいです。30万没収は痛いですから良かったかな。
やはり公示前に脚を骨折したのは痛かったです。あとは根回しも足りなかったし・・まあ身内としては仕方ないかなって感じです。
今回西尾市には当選8回.7回の重鎮もいますよ。そう言う人はやはり地盤がすごくしっかりしてますね。
やはり選挙は組織戦ですね。兄のような一匹狼系は難しいですわ。
あはは、どうかなぁ。まあ色々経験にはなりましたね。でも選挙ってお金をかけた方が当選しやすいのは確かですね。今回兄を含めて節約、お金をかけない選挙をした人はほぼ落ちました。
中部地方では冷やし中華にマヨネーズかける人結構いるんですよ。このスガキヤもマヨネーズが付いてきます。あまり沢山かけるとくどいですが、一度かけて食べてみて。
練り切りのお菓子、完成度高いですねー。いつもとても美味しそうです。
お昼ごはんを今は6人分つくらないといけないので面倒くさいです。早く学校行って欲しいな。
あはは、からしもつけますが、マヨネーズかけると美味しいですよ。このスガキヤのもちゃんとマヨネーズが付いてきます。中部地方だけかな?
確かにこんな経験はもう無いですね。まあ色々分かって良かったです・・と言っておこう。
shokoraさんもマヨネーズかける派ですか。
うなぎ食べたんですね。私はまだいっしきには行ってないので近いうちに行きたいです。籠が役だっていてなりよりです。
兄は公示前に脚を骨折して街頭演説が全く出来ませんでした。それも敗因ですね。
冷やし中華にマヨネーズは賛否両論ありますが、私は昔からマヨネーズかける方です。私以外はだれも付けませんが。
早く学校行って欲しいです。大学から集団ワクチン接種の希望を聞かれたみたいです。
けいこさんは名古屋にいた事があるのですね。スガキヤは愛知県民には馴染みの店ですからね。
私もたまに食べたくなります。
昭和45年あたりだったかなあ 叔父が市会議員に立候補して
落選したのですけど 身うちも総動員で それはそれは大変でした。
当選しても それは又 さらに大変だったかもね。
残念ですが、挑戦したからこそ得たものもありそうですね。そう思えれば正解ですね。
でもお金も人手もかかりましたね💦
スガキヤ!最近近場のお店がなくなってしまい滅多にいかなかったけど、悲しい💧
冷やしラーメン食べたことなかったなぁ。
冷やし中華にマヨネーズ!?
サラダうどん感覚でアリですよ👍
ま、なにごとも好き好きですよね😅
今から頑張って
来季当選しましょう
選挙、お疲れさまでした。
あとは供託金が…となりますが、それはお兄さま自身の問題になるのかと思います。
無事に選挙を走り切ったようですので、結果は残念でもやり切った感はあるのでは?
何よりもお身内は、少し骨休めをしてくださいませ。
参加しました、候補は5期20年議員を務め、6期目に
同郷で立候補者が出たので、郷中で分け合い、身を引きましたが未練があったようでした。
選挙応援お疲れ様でした。
冷やし中華、私も夏場1.2回食べる程度ですが
地域で違うのか,マヨネーズは初耳です。
次回食べる時は私もマヨネーズで試してみたいです(*´꒳`*)
人生に無駄な経験なんて一つもありませんよね。
我が家の孫は来週から隔週で対面授業だそうです。
男の子は食べる量も違うでしょうからまだお昼の準備が大変ですね。
冷やし中華にはからしじゃないのですか?
マヨネーズ初めて知りました。
たいぴろさん お疲れ様でした🤗
なかなか経験できることではありませんね❗
この経験を人生に生かして下さいって 関係のない私が言うなってね アハ😂
冷やし中華にマヨネーズは 必須でーす😋🍴💕
土曜日も雨の中
交差点に立ってらっしゃる方々を目にしました。
冷やし中華は、子供の頃は
マヨネーズなしで食べていたと思うのですが
今はマヨネーズあったほうが美味しいなあと思います。
選挙応援、お疲れ様でした。
暑いから冷やし中華が良いですね♪ウチも今夜は冷やし中華にしようかしら?
マヨネーズはかけた事がないですが、合うかもしれないですね。
やってみようかと思います。
双子ちゃん、まだ大学リモートなんですね、でももうすぐ対面との事、一日も早く普通の学生生活が送れますように。
義父さんの件も頑張って下さい。
こんにちは!
お身内の選挙、、大変だったろうなあと思います。お疲れさま。
スガキヤ(寿がきや)~名古屋にいる頃よく食べましたよ。
懐かしい~。