たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

京都ひとり その2、 比叡山

2016年09月25日 | 旅行
京都駅からバスに乗る事1時間。
比叡山はなんと24年ぶり。仕事でふもとまで来た事はありましたけど。

山に登って行くと、琵琶湖が綺麗に見えました。今日は天気が良くて良かった~。
比叡山は3つのエリア(東塔、西塔、横川)に分かれていますが、時間とバスターミナルの関係で、根本中堂のある東塔エリアに絞りました。

比叡山の要である根本中堂、来月から改修に入るそうで、その前に来て良かったです。御堂の傷みも結構ありますから。御堂の中は薄暗く、お香の香りがものすごい。ご本尊様も古めかしいでしょうが、暗くてあまりよくわからず(笑)。根本中堂で有名と言えば消えないご灯明「不滅の法灯」。1200年油を切らさず火を灯し続けているそう。ただ一度消えたと言うか消さざるおえなかったのが、織田信長の比叡山焼き討ちの時。なんか歴史があって凄いわ~。
そんな事も含めお坊さんの法話を聞きましたが、あまりお話しが上手くなくて、頭に入らなかった・・。

1画、根本中堂
2画、大講堂(大日如来堂)
3画、阿弥陀堂
4画、東塔

午前中は比叡山だけでいっぱいいっぱい。
午後からは大原へ。 続く・・・。

京都ひとり その2、 比叡山の画像

京都ひとり その2、 比叡山の画像

京都ひとり その2、 比叡山の画像

京都ひとり その2、 比叡山の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ひとり、まずは

2016年09月25日 | 旅行
今日は三河安城始発の新幹線で京都に来ています。先々週来るつもりが 今日になりました。京都は快晴。暑いです。

比叡山と大原に行くつもりですが、バスの時間まで1時間以上あるので、まずは京都駅から徒歩5分の東本願寺に行って来ました。

我が家は浄土真宗。ご存知東本願寺はその本山。祖母の納骨や観光で何度か来ています。
丁度お坊さんが朝の講話をしていたので、朝から心落ち着く時間を過ごせました。

今は比叡山に向かうバスの中。京都駅から1時間以上かかります。市バスは人でいっぱいですが、流石に比叡山に向かうバスは半分くらいしか席がうまってなくてのんびり。

ではまた後で(笑)。
続く・・・。

京都ひとり、まずはの画像

京都ひとり、まずはの画像

京都ひとり、まずはの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意思の疎通をしっかりと。

2016年09月24日 | ノンカテゴリ
今朝、父とダンナ、長男もついて西尾市内の現場に垣根の施工に行きました。半日じゃあちょっと終わらないかな、3間(約5.4m)あるからと 出かけたのですが、10時に早々と帰って来ました。

「おじいさんと息子さんが、垣根を建てる、建てちゃあいけないで喧嘩して、結局今日は中止になった。ひょっとするとキャンセルだな。」とダンナ。あらまあ、せっかく作ったのに。約24万円の垣根、在庫になってしまうのか?寸法が特殊で、室外機カバーを兼ねていて形が変わってるので、他に使えないんだな。

こういう事は過去にも何度かありました。親と息子達の意思の疎通が無いまま、大抵は親が施工を頼んで来て、息子さんが会社でいない時にうちが見積りや採寸に行き、隠居している親がokを出す。こちらとしてはokと言われれば作るじゃないですか。
親と息子夫婦が別居していて、息子が久しぶりに実家を訪ねたら、家の周りに新しい垣根が出来ていた。何でこんな物作ったんだ。お金がもったいない!と喧嘩になり、息子が撤去しろとうちに怒って来たこともあります。あの時は間に入っていた庭師さんが説得してくれて事無きを得ましたが。

大きな工事や高額な商品を買う時は、家族でよく話し合って欲しいものですね~。当店も気持ち良く仕事して、立派な垣根が出来たとお施主様に喜んで欲しいし。

ブログを考えながら書いていたら、平行して作っていたスイートポテトを焼きすぎました。双子は香ばしくてイイじゃんと言ってくれたけど。

意思の疎通をしっかりと。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影響無し

2016年09月21日 | ノンカテゴリ
皆さん 台風の被害はありませんでしたか?うちは母の手作りの小さなビニールハウスが飛ばされ、プランターが何個かひっくり返っただけで、あとは大丈夫でした。
樹木が倒れたとか傾いたとかいうのがあると、庭師さんが出動で 、竹や杭の材料が出るかもと、ちょっと期待してたのですが(不謹慎!)、朝からヒマ~、普段どおりです・・笑。

さて、体調が戻った私、先週1番暗かった時に会ったお客様が昨日来店して
「ガンで死ぬかもしれんなんて言ってたのに、何だ!エラい元気だなぁ。」と笑いました。
まあ、奥さんはそう簡単に死なんわ~とからかわれ、愛情こもった嫌味をいただきました。

今週はお祭りの竹を割りながらも色々無駄事をしました。
1画・・月曜日に作ったおはぎ。お彼岸だし・・単に粒あんを1キロも買ったからですけど。
2画・・昨日はアンパンとジャムパンを。桃ジャムを入れましたが、喜んで食べたのは長男だけ。アンパンは即完売でしたが。
3画・・今日は 今シーズン5回目のかぼちゃケーキ。叔父さんが大きなのを5つもくれたので、どんどん消費したいのですが、煮物だと父母しか食べず。こうやってお菓子に入れると皆んな食べるので、我が家では1番のかぼちゃ消費法です。

影響無しの画像

影響無しの画像

影響無しの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんいい笑顔

2016年09月17日 | 
今日の『三河新報』に父の記事が載りました。
まあ、西尾の地方新聞ですけど(笑)。

10日位前に取材に来ましたが、ネタの無い時の埋め合わせ用でしょうから、いつ載るのか、もしくはボツ記事だろうと気にして無かったら、今朝突然載ってました。

もうちょっと良い服で写ればよかったのに~。下着にタオル、よれよれのズボン(恥)。
うちの父、以前キャッチの番組にも出ましたが、その時は靴下に穴が開いていて、カゴ編みの光景時にしっかり穴が映っていました。
まあ、洋服に全く執着の無い父らしい・・笑。

新聞を見て、昔うちで働いていた方や、懐かしい友人から電話がかかってきて、父は喜んでいました。

おじいちゃんいい笑顔の画像

おじいちゃんいい笑顔の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする