京都駅からバスに乗る事1時間。
比叡山はなんと24年ぶり。仕事でふもとまで来た事はありましたけど。
山に登って行くと、琵琶湖が綺麗に見えました。今日は天気が良くて良かった~。
比叡山は3つのエリア(東塔、西塔、横川)に分かれていますが、時間とバスターミナルの関係で、根本中堂のある東塔エリアに絞りました。
比叡山の要である根本中堂、来月から改修に入るそうで、その前に来て良かったです。御堂の傷みも結構ありますから。御堂の中は薄暗く、お香の香りがものすごい。ご本尊様も古めかしいでしょうが、暗くてあまりよくわからず(笑)。根本中堂で有名と言えば消えないご灯明「不滅の法灯」。1200年油を切らさず火を灯し続けているそう。ただ一度消えたと言うか消さざるおえなかったのが、織田信長の比叡山焼き討ちの時。なんか歴史があって凄いわ~。
そんな事も含めお坊さんの法話を聞きましたが、あまりお話しが上手くなくて、頭に入らなかった・・。
1画、根本中堂
2画、大講堂(大日如来堂)
3画、阿弥陀堂
4画、東塔
午前中は比叡山だけでいっぱいいっぱい。
午後からは大原へ。 続く・・・。




比叡山はなんと24年ぶり。仕事でふもとまで来た事はありましたけど。
山に登って行くと、琵琶湖が綺麗に見えました。今日は天気が良くて良かった~。
比叡山は3つのエリア(東塔、西塔、横川)に分かれていますが、時間とバスターミナルの関係で、根本中堂のある東塔エリアに絞りました。
比叡山の要である根本中堂、来月から改修に入るそうで、その前に来て良かったです。御堂の傷みも結構ありますから。御堂の中は薄暗く、お香の香りがものすごい。ご本尊様も古めかしいでしょうが、暗くてあまりよくわからず(笑)。根本中堂で有名と言えば消えないご灯明「不滅の法灯」。1200年油を切らさず火を灯し続けているそう。ただ一度消えたと言うか消さざるおえなかったのが、織田信長の比叡山焼き討ちの時。なんか歴史があって凄いわ~。
そんな事も含めお坊さんの法話を聞きましたが、あまりお話しが上手くなくて、頭に入らなかった・・。
1画、根本中堂
2画、大講堂(大日如来堂)
3画、阿弥陀堂
4画、東塔
午前中は比叡山だけでいっぱいいっぱい。
午後からは大原へ。 続く・・・。



