たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

雨の京都② 行きたかった寺社

2018年05月14日 | 旅行
南禅寺から北に戻り訪問したのは金戒光明寺。
以前からこのお寺に行きたかったのです。
運慶の文珠菩薩がいらっしゃる。幕末の京都守護職の本陣だった。珍しい五劫思惟仏がある・・。
立派な山門のある大寺院でした。




アフロ仏と言われる五劫思惟阿弥陀仏。気の遠くなるほど修行した結果、髪が伸び過ぎてこの様な姿になられたとか。面白いですねー。


朱印帳と金平糖を買いました。


お寺の中のお店で遅いランチ。湯葉丼です。優しい味でした。


雨で全身濡れ濡れのままバスに乗り三十三間堂へ。行きたかった神社はすぐ近く、まずはそちらへ。

豊臣秀吉を祀る豊国神社。お正月に名古屋の豊国神社に行ったので、京都の方もお参りしないと。


絵馬が面白い。秀吉の馬印の瓢箪と


草履の形でした。


この後三十三間堂にも寄り(ここは何度お参りしても良いですな)、雨の京都観光終了。阿闍梨餅、土井しば漬け本舗の漬物、わらび餅を買って19時に家に帰って来ました。
家族はダンナと次男が主になり、焼肉をやって楽しかったみたい。私は京都駅で駅弁買って来ました。

雨で写真が暗ぼったいし、何より背負っていたデイバッグに水がしみて、寺社で頂いたパンフレットがみんなよれよれになってしまいました。もっと雨対策していかなければダメだった。最後の方は見た目など気にせず デイバッグを胸の方に掛けて歩きました。

次回は絶対晴れた日に行きたいです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の京都 ① 哲学の道

2018年05月13日 | 旅行
2月に京都に行こうと思うも叶わず、4月に行こうと思うも これまた行けず、禁断症状が出ていた私。そしたらダンナが「母の日だから13日に行けばいいじゃん。」と。京都旅行がプレゼントだよー、但し自費でねと言われました。
おーありがとう!自費でも何でも行かせてくれば良いのだよ〜と先週から楽しみにしていましたが・・。

雨、完全に一日中雨の予報。またレンタサイクル借りて京都市内を走り回るつもりだったのに。やっぱり行くのやめようかな、でもこの日を逃したらまたいつ行けるかわからんし・・。
結局のんびりと歩いて雨の京都を楽しむことにしました。

三河安城始発の新幹線に乗り、京都駅からバスで銀閣寺へ。雨だから空いてるかなと思いきや、修学旅行生がいっぱい。それでも途中通った清水坂に比べればまだマシでした。

銀閣寺は通称。本当は東山慈照寺。風情があって良い感じ


白砂の形がカッコいい。


本物の銀閣寺垣根。竹屋の嫁ですから ついついこういうものに目がいきます。


銀閣寺から哲学の道を歩き南禅寺方面へ。
哲学の道は空っきすき。10人くらいしかすれ違わなかった。今まで数回この道は歩いていますが、こんなに人がいなかったのは初めて。


次に行ったのは法然院。gooで読者登録している京都の方のブログで時折拝見して、是非訪ねてみたいお寺でした。
庭門がすごく良い感じです。誰もいなくて静かで、雨音だけが聞こえる落ち着きがありました。


白砂壇があり、月によって模様が変わるそう。




残念ながら伽藍内は非公開。年に限られた期間のみ特別拝観できるそう。またその時に来なきゃ。

法然院から少し歩くとある小さな神社、大豊神社。


ここは狛ねずみがいるんです。珍しいでしょ。日本全国の神社でここにしかいないんだって。




熊野若王子神社。八咫烏のおみくじがありました。引いたら・・中吉。 商売は「損はないが利は少し」というのが笑えた。


さて、法然院まではシトシト雨だったのが、どんどん雨脚が強まって 永観堂に着いた時には土砂降り。靴は濡れ濡れ、靴下はぐしょぐしょ、撥水性のあるパーカーも中まで水がしみてしまいました。

永観堂で雨宿り。ここは「見かえり阿弥陀」が有名。体が少し乾くまでのんびりと拝みました。


青もみじが綺麗。秋には紅葉の名所ですから。


小一時間もすると少し雨が弱くなったので、南禅寺に急ぎました。


南禅寺の水路閣


方丈庭園。枯山水は良いですなぁ。






しかし、雨の中ずっと歩くのは辛い。疲れが倍増します。哲学の道沿いの寺社はここまでに。お昼も過ぎましたが、今回どうしても行きたいお寺が二つありました。

その2に続く。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばちイチゴ

2018年05月10日 | ノンカテゴリ
今年も我が家の裏のビニールハウスのイチゴ農家の方がはねだしイチゴを沢山くれました。毎年有り難いです。


吉良町はイチゴの産地で、うちの周りにも沢山のイチゴのビニールハウスがあります。この時期ウォーキングでハウスの横を通ると 甘い匂いが漂ってきます。保育園と小学校の生徒たちはイチゴ狩りにも行きます。

お返しのゴム手袋を持ってハウスに行くと、ハウスの中をみつばちがブンブン飛んでいました。巣箱が置いてあるんです。




みつばちがイチゴの受粉のお手伝いをしているそう。みつばちが花粉を集める時に雄しべと雌しべの回りをクルクル回る事で、雌しべがきれいに受粉出来るそう。


みつばちのおかげで美味しいイチゴが食べられるのですね。偉いなぁ〜蜂さん。

イチゴの3分の1はジャムにしました。蜂蜜入りです。イチゴに蜜はないので、中国産のレンゲ蜜ですけどね。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園満開

2018年05月08日 | ノンカテゴリ
一昨日、昨日と西尾市憩いの農園に検品に行きました。ついでにバラ園を見に行くと すでに満開。今年は例年よりも早いですね。

バラは品種が多くて、舌を噛みそうな名前のもあります。






赤やピンクも綺麗ですが、黄色や白も清楚で上品ですね。




母の日ギフトも沢山出ています。来週の母の日は実家に行けないので、一昨日寄せ植えと西尾の有名お茶屋さん「あいや」で抹茶とバームクーヘンを買い 実母にあげてきました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の金蓮寺、特別公開

2018年05月06日 | 旅行
我が家から車で10分ほどの「金蓮寺」に行って来ました。普段は閉め切ってあり 堂内拝観は予約か不在気味の院主を探して鍵を開けてもらわないと見られない阿弥陀様が、5月の日曜日だけ特別公開されているのです。


平安時代建造の弥陀堂は国宝です。桧皮ぶきの屋根は昭和に入ってからですが、ひさしや垂木は当時からの建造物。




阿弥陀三尊。本来は金箔塗りだったそうですが、今は剥落して黒漆の姿に。でもそれがかえって高尚な感じがします。


良いお顔。心が落ち着く。


ご院主さんに書いてもらった御朱印。可愛いでしょ。笑い顔と国宝の「国」という字を掛けているんだそう。


吉良には吉良上野介や吉良仁吉のゆかりのお寺だけでなく、古くて素晴らしいお寺が色々ありますよ。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする